閉じる

『カンキョーファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 カンキョーファンサイト 株式会社カンキョー

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

もっとイベントを探してみる

【台風・ゲリラ豪雨対策】コンデンス除湿機セレクトで雨を気にせず快適部屋干し!!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

湿気

全く 台風の湿気は恐ろしい陽が射しているというのに ベタベタとエアコンは除湿営業中だけど北側の部屋には 窓型しか取り付けられないため北側だけは 除湿器を置かないとどうにもならないこの部屋で部屋干しが出来るのは除湿器が居る時だけそれ以外は 恐ろしくて出来ないよ (`ー´)イヒヒこの建物 入居したのは新築の時全員が新しい人なわけで 新生活だったのだだと言うのに 入居後 数ヶ月も経たないうちに異変!近くのクリーニング店に みんなが駆け込んだ主婦の悲鳴が聞こえそうな カビの嵐タンスも壁も何でも無いのに クリーニング済みの衣料がカビてしまうその後も 四季ごとにカビに悩まされクリーニング代ったら ハンパ無い額困ったワタシは 建築トラブルの鑑定士を呼んだ生まれつき 古い日本家屋しか知らなかったワタシコンクリートに詳しく無かったんだけど先生が仰るには コンクリートとは呼吸するものらしい建物を建てて10年は固まる時期その間は 湿気を吐き出し続けるんだとかそれから暫くは 普通に呼吸をする時期雨が降ったら吸い 晴れたら吐き出すっで 古くなったら吸う時期雨も湿気も吸いまくって 劣化するんだとか・・・・これが 古い団地なんかがジメジメしている理由っで その時の我が家は「コンクリートが乾く時期」つまりは 建物自体が湿気を吐き出していたわけで   「タンスの下に板を入れて 通気を良くしなさい」先生のアドバイスに従い 板を差し込み   「除湿器を置きなさい」こちらも24時間体制で従い 除湿器を回し続けたそれから カビに悩まされることは無くなったけどまだまだ土と森に囲まれた田舎のここらゲリラ豪雨や台風の時は 床がペタペタする寒い時期なら 湿気が足跡になって見えるほどだ梅雨時に良く降るのは西の方で関東は秋雨の時の方が雨量が多いのが常台風と相まって 1年分と言われる量がドーンッと降ってしまうコトもある近年は特に 熱帯雨林みたいな降り方温暖化で 日本の気候も変わって来てるのかなぁ??今日みたいな台風の日とかゲリラ豪雨の不安定な時期それから 古くなったコンクリートにも除湿器を使えば 部屋干しもOK特に 強力な除湿器があれば安心だよね早く晴れて パリッと乾かしたいなぁ~【台風・ゲリラ豪雨対策】コンデンス除湿機セレクトで雨を気にせず快適部屋干し!! ←参加中

chunta   2011-09-04 11:24:12 提供:株式会社カンキョー

企業紹介

株式会社カンキョー

カンキョーは、タービュランス空気清浄機やコンデンス除湿機AZなどを製造販売している、ヨコハマのベンチャー企業です。小さな小さなメーカーですが、特許・オンリーワン技術』を駆使して、『皆様の生活に役立つ商品』を生み出すべく、社員一丸となって日々奮闘しております。公式ツイッターも是非、宜しくお願い致します(http://twitter.com/kankyo_new)。

家電・エレクトロ二クス のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す