『かんなの湯』ファンサイト/かんなの湯前売り入館券の口コミ(クチコミ)・レビュー(なぎるさん)

かんなの湯のヘッダー画像

レビュー

2月にモニター当選連絡を頂いた『かんなの湯』 さん。やっと先週末に伺うことが出来ました。お風呂だけ入りに行くのは勿体無いので、早起きしてアコーディア・ガーデン藤岡で2時間ほど打ちっ放しをしてから行ったのですが、アコーディア・ガーデンからは10kmくらいで、すぐに着きました。川沿いにある施設なのですが、行く途中の土手にたくさんの菜の花が咲いていて、きれいでした。「かんなの湯」も、水車があったり、竹が植えられていたりして、いいムード。 こういうところ、大好きです ホームページを見て「ゆーゆーファーム直売所」が併設されているのは調べ済みだったので、道の駅ふじおかには寄らず「かんなの湯」に行ったのに、駐車場に着いたら直売所が閉まってるー3月いっぱい臨時休業なんだそうです。 肩を落として、館内に入ったら、 玄関先に野菜たちが・・   よかったー体を動かした後なので、11時半だったけど おなかペコペコ。まずはご飯を食べようと、「レストラン神蔵」へ。私は 地元の新鮮野菜をたっぷり使ったお料理のなかから、「松本さんキムチの石焼ビビンバ」を 夫は 本格手打ちそばから、 「きのこと野菜天ザル」を 選びました。 店員さんは、高齢者には ゆっくりハキハキ話しかけるなど、感じがよかったです。でも、料理が出てくるのは結構遅かった。20分は待ちました。先に、岩盤浴の予約を入れていたので、岩盤浴の前にお風呂に浸かれるか、ちょっと焦りました。 石焼ビビンバ 天ザル大盛り(写真撮るの忘れて、先にソバを食べちゃったので乱れてます・・)ビビンバ、 具材はいいのですが コチュジャンなしで(お店の人に頼んだら置いてないと言われた・・)、ただの混ぜチャーハンといった感じ。コチュジャンなしのビビンバなんて・・・・・せめてキムチの汁だけでもいいから、欲しかった。あと、残念だったのがサラダ。 野菜の直売所まであるところなのに、レタスがこんなに変色してるとガッカリします。 ソバは よく締まってて美味しかったですが、夫はつゆが不満だったそう。 舞茸の天ぷらは美味しかったです。隣のカップルが食べていたハンバーグや親子丼は美味しそうだったので、そっちにすればよかったかな。とりあえず、岩盤浴の予約までまだ30分ほど時間があったので、まずは温泉へ。温泉 大好きなので とっても楽しみにしていたのですが、節電の影響で一部 入れないお風呂があり。残念でしたが、仕方がないですよね・・岩盤浴は1クール25分。岩盤浴の出入り口に、岩盤浴待ちの椅子があり、5分前に集合。ウォーターサーバーも目の前にあるので、水を飲んで待ちます。(あまり早くから待つと湯冷めするのでちょうど5分前に待機するのがベスト。) 予約表。先着順なので、着いたらまず予約を入れるほうがいいと思います。私が通っている岩盤浴は60分コースからで、いつも2時間コースで行ってるので物足りなくもありましたが、予約さえ取れば何回でも入れるようです。入館料は、時間制限無し 岩盤浴・貸タオルセット・貸館内着付で 1200円。会員になったり、回数券を買えばもっと安く入ることが出来ます。時間制限なしで、岩盤浴にも入れるというのは 安いです。今、回数券買ってるお風呂の王様はタオルなし、岩盤浴別料金で700円くらいなので、近ければ会員になって通うのになー。風呂上りに、ソフトクリームを食べましたが美味しかったです ほとんど売り切れてましたが 焼き立てパンや 地元の食品 などなど購入できます。私は野菜と苺を購入。どれも新鮮で美味しかったです。無料休憩室も充実。 飲み物もあちこちに設置されてあるのが嬉しいですね! そして、かんなの湯は太陽光発電・太陽光温熱・自家汚水処理・デマンド・夜間空調冷却機などを利用するエコ施設なんだそうです。 屋根に太陽光パネルが光っていましたまた通常営業に戻ったら、お風呂に入りにいってみたいです。『かんなの湯』ファンサイトファンサイト応援中 ブログネタ:今、髪伸ばしている人 参加中最近ちょっと伸ばそうかなと思ってるんですが、髪乾かすのが面倒になってくると切っちゃうんですよねー。

投稿日時:2011/03/30 : なぎるのブログ 提供:かんなの湯

「かんなの湯前売り入館券(かんなの湯)」の商品画像

かんなの湯前売り入館券

前売り価格:1,000円(税込)

コンビニ限定のお得なレジャーチケットです。この機会を利用して、ぜひかんなの湯へお越しください。

ショップへ行く