『『かんなの湯』ファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
かんなの湯 |
---|
かんなの湯のペアモニターには
落選してしまったのですが、
敗者復活当選ということで、お手紙を頂きました。
今月寒かったので、温泉に行きたいねなんて話していて、
ちょうど近くの方に出かける用事もあったので、
利用させていただきました☆
お昼に到着したので、かんなの湯の中にある
鮮彩ダイニング「神蔵」でランチをしました。
日替わりA定食(この日は生姜焼きでした)780円
私が食べたのが、
ハンバーグセット 1,150円
盛り付けもとっても美味しそうだけど、
お味もすっごく美味しいの!!
彩りがきれいな新鮮お野菜は、地元で作られている
採りたてお野菜なんですよ。
お手頃なお値段も嬉しいですね。
食事をしてすぐにお風呂っていうわけにはいかないので、
食事のあと、大広間でTVみてくつろいでました。
お腹が落ち着いたころ、お風呂へ♪
大好きな岩盤浴もしっかり予約。
私はお手紙持って行ったので入館料は無料でしたが、
今回、一緒に行っただんなさんは、
かんなの湯の会員になりました。
1人分の入館料
(フリータイムプラン 岩盤浴・貸タオルセット・貸館内着付)は、
1,200円かかるんですけど、
200円払って会員になると、入館料が980円になるので、
20円お得です。
次にまた利用することがあればさらにお得。
ポイントカードももらえるので、
レストランも利用すれば、結構ポイントもたまりそうです。
この日は、女湯が檜風呂になっていたので、
私は檜風呂、だんなさんは岩風呂に入りました。
アミューズメントスパ 天然温泉のかんなの湯は
地下1,500メートルからの天然温泉と
ミネラル分のある複数の還元の湯で
様々な種類のお風呂が体験できるんです。
岩風呂と檜風呂を合わせて
全22種類の風呂と4種類のサウナがあるんですよ。
岩盤浴でたっぷり汗をかいて、
温泉を楽しめました。
私は露天風呂コーナーにあるとうがらしの湯が一番好きです。
帰りにどのお風呂が好きって話になったのですが、
だんなさんもとうがらしの湯だと言っていました。
夫婦は好みが似るんですかね?
かんなの湯を出た後に、外の直売所を覗いてみました。
地元の農家の方が作ったお野菜が販売されているのですが、
お値段がとってもお安いんです!!
私が住んでいる地域は物価がお高い地域なので、
特にお野菜はお高いんです、
なので、普段スーパーで買っているお野菜の半額くらいの
お値段なものにはビックリしました。
私がお買いものしてきたお野菜と卵です。
ごぼう160円、ブロッコリー100円、卵130円。
国産のお野菜と産みたての卵がこのお値段で買えちゃうんです!!
ごぼうは柔らかくてすっごく美味しかったの。
かんなの湯へ行ったら、直売所は要チェックです。
また来月も近くに出かける用事があるので、
かんなの湯のモニターに応募させて頂きます。
岩盤浴・温泉・神蔵でお食事・直売所でお買いもの
どれもみんな楽しみです。
かんなの湯をお得に利用する裏ワザも
チェックしてみてくださいね☆
↓ ↓ ↓
かんなの湯 コンビニ入館前売券購入方法
【3月11日~31日】アミューズメントスパ 天然温泉かんなの湯 入浴モニター
ruruko 2010-02-25 22:43:46 提供:かんなの湯
Tweet |
かんなの湯には、お子様からお年よりまで誰でも1日中楽しめる様々な施設をご用意しております。まずはお風呂「天然温泉の神川温泉」入館料のみでご利用いただける「岩盤浴」、お肌がすべすべになる「絹肌エステの湯」「若返りの湯(還元の湯)」、疲労回復に「マッサージ湯(電気風呂)」「寝湯」「泡湯」「薬湯」があります。また、サウナも2種類「遠赤高温サウナ」「岩塩低温サウナ」があります。また、館内には飲食施設が3箇所、個室風和食レストラン「神蔵」、みんなでわいわい「大広間ねころび」、喫茶コーナーがあります。
リラクゼーション施設として、「手もみ処」「エステ」「あかすり」「髪切処」等があります。そのほか、無料休憩スペース、酸素ルーム、ゲームコーナー、ドッグ休憩スペース、カラオケルーム、有料休憩個室など様々な施設が整っており、ゆっくりと日頃の疲れを癒していただけます。