寒天ひとすじ65年寒天本舗/こんにゃくつくりませんかの口コミ(クチコミ)・レビュー(ミホッチ☆さん)

北原産業株式会社のヘッダー画像

レビュー

今夜の晩ご飯は蒟蒻のぬた・・・。 ただのこんにゃく料理じゃないのよ、蒟蒻を自分で作るの!!(*゚▽゚*)・・・とは言っても簡単なんだけどね。昨晩、作ったんですよv( ̄▽ ̄)v イエイ!創業65年の老舗寒天メーカー、寒天本舗さんが販売しています手作り蒟蒻キット「こんにゃくつくりませんか。」 国内産蒟蒻粉を使った手作りこんにゃくキット。1袋で約500gのこんにゃくが作れます。 こんなの大好きーー! 絶対作ってみたい!(そもそもこんにゃく大好物だし)と早速チャレンジしてみます。道の駅とかでよく地元のお母さんたちの手作り蒟蒻の串煮込みとか売ってるじゃないですか。 あれ絶対買っちゃうんだよなぁ~、蒟蒻本当に大好物なの。うちの従姉は「蒟蒻って…味もないしぐにゃぐにゃしてるし食べる意味がわからない」なんていう蒟蒻嫌いなんですけどね。 美味しいのにィ・・・気分はねるねる◎るね・・・(この喩えはいいのか悪いのか?でも楽しそうなことに違いはない!) ボウルに「蒟蒻つくりませんか。」をひと袋全て入れて、水500mlを加えます。     ※お湯は絶対に使っちゃダメ!  混ぜ物をしたい場合、この時に一緒にいれます。私は出来たての刺身こんにゃくが食べたかったので青のり!スタンダードだけど一番美味しいでしょ、やっぱ(*゚▽゚*) 季節がもう少しあとなら柚子の皮の擦りおろしなんかも絶対美味しいんだけどね。 木べらなどでゆっくりと混ぜます。(2分程度。混ぜすぎるとコシのない蒟蒻になり固まりにくくなるそうです)  ちょっと青のり入れすぎちゃったか? ん~~自家製ならではの贅沢こんにゃくということで!  一時間程度放置します。 ※長時間放置はダメ。12時間以内に次の工程に進むこと! 四角い板状にする場合は型など容器に入れて(厚さ2、3cmくらいまで)固めます。 お子さんと一緒に作るとかなら可愛い型に入れて作っても楽しいかもね~♪(。・ω・。)あんまり繊細な形は外す時に崩れるけど。  時間が経つと凝固するので、1リットル程度のお湯を沸かして蒟蒻をゆでます。板状かボウルでそのまま固めた場合は水で濡らしたおたまですくって丸い形で茹でますよ。5~10分くらい。5分で柔らかめ、7分半で普通、10分だと硬めらしい。刺身蒟蒻を目指すミホッチ☆は柔らかめよりの普通で!(6~7分くらい?) できあがり!一枚はすぐに食べるので鍋からあげて水で冷やしました。通常は茹で上げた物を水にさらさずに、袋か容器に移し冷蔵庫で保存(10日~2週間程度日持ちします)する様子。  もう一枚の方はそのように保存して、翌日の晩御飯に使います。水でさらした場合日持ちが悪くなるそうです。  さて、実食・・・「おいし~い・・・(*゚▽゚*)」夫婦二人とも唸りました! 何ていうか・・・まるで白身の魚のお刺身食べているような。。。柔らかさと弾力と、同時に兼ね備えているの。市販の刺身こんにゃくにありがちな臭みもなく、こんにゃくでも作りたて出来立てってこんなに違うのか、とびっくり。磯の香りもふんだんで、たっぷりの青のりが却って良かったみたい。牡蠣ポン酢と和がらしを添えて頂いたのですが、主役を張れる一品でした☆☆☆さて日付変わって本日の晩御飯。  こんにゃくのぬた。少しお酢を強めにした味付けが、青海苔の香りにマッチング!なめことお豆腐のお味噌汁、茄子と牛肉の炒め物で晩御飯。これぞ滋味という感じの献立でおいしゅうございました。HPのレシピ掲載ページに色々とこんにゃく料理やアレンジ方が載ってます。こんな食べ方が!(`・ω・´;)という目からウロコポロポロもの情報が盛りだくさんで、面白かったです。毎日するお料理だからこそ、こういう新鮮な「たのしい!」を取り入れていくの、大切だと思います。また違うアレンジで作ってみたいな~♪

投稿日時:2012/09/19 : 狐につままれる日常 提供:北原産業株式会社

「こんにゃくつくりませんか(北原産業株式会社)」の商品画像

こんにゃくつくりませんか

価格:270円(税込)

水で練って茹でるだけ!本格こんにゃくが自宅で簡単に作れます。味しみのいいこんにゃくです。さしみから煮物までなんでも大活躍!

商品情報を見る