閉じる

『KATOJI(カトージ) FAN』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 KATOJI(カトージ) FAN 株式会社カトージ

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

消臭力クリアビーズ イオン消臭プラス 無香料のインスタ投稿モニター16名様募集!

エステー株式会社

16

5月9日(金)まで

プレゼント

消臭力クリアビーズ イオン消臭プラス 無香料のインスタ投稿モニター16名様募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

Peg Perego(ペグペレーゴ)Si に新しいカラーが発売となりました。

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

バギーのよさを取り入れたベビーカー【Peg Perego(ペグペレーゴ)】

モニプラさん×株式会社カトージさんの【Peg Perego(ペグペレーゴ)Si に新しいカラーが発売となりました。】に参加します!!Peg Perego(ペグペレーゴ)Si に新しいカラーが発売となりました。 ←参加中普段、車じゃなくって歩き中心で生活してきた私、ベビーカーは必需品だし、ハードに使いまわしてました。毎日の幼稚園の送り迎えは当然ベビーカーだし、夏休み中の幼稚園のプールもベビーカー。電車やバスでのお出かけも、もちろんベビーカーをつかってました。(田舎の駅なので、エレベーターやエスカレーターはない。なので、折りたたんでもコンパクトにならないベビーカーの移動は本当に大変。子供2人を連れて、大きな荷物を持って、一人はスリングを使って抱っこしてだからね~)そんな我が家の愛用ベビーカーは、お兄ちゃんの時から使っているアップリカだったんだけど、、、この春、使いすぎて壊れました、、、そして、急遽 購入したのがバギー。折りたたむとコンパクトになるから、持ち運びも楽になり、電車で移動の際のストレスが解消されました。でもね、、、乗り心地が悪そうなんだ~。ベビーカーと違って、座るところは1枚の布のバギー、座っているうちにどうしてもお尻がずれて、こんな状態になっちゃって、姿勢にや腰に悪そう。コンパクトになるバギー、もうちょっと座り心地がよくならないかな?なんて思っていたところで見つけた製品が株式会社カトージさんの【Peg Perego】でした。機能性がよいベビーカーに持ち運びしやすいバギーのいいところだけ取り入れたって感じです。製品説明を読んでいると、いろいろと魅力的なポイントがたくさん書かれていましたが、一番の魅力的なところは、1.立ったまま簡単な操作で折りたためること(自立もします)しかも、タイヤは下だけにあって、持つところと離れているので衛生的!!我が家のバギーはスリムになるんだけど、タイヤが上と下に分かれているし、持つところに汚れたタイヤが当たって、使って気持ちよいものではないのしかも、自立しないので電車やバスでは横に倒しておかなきゃいけないから、邪魔。満員電車のときは肩身狭いの。しかも↑ストッパーみたいなもので留めて、開かないようにするんだけど、留めにくくってつかってない。だからすぐに開くので持ち運びしにくいと感じるところも。折りたたみも座らなきゃできないし。。。2.持ち運びに便利な持ち手つき赤ちゃんを抱っこして、大きな荷物を持って、ベビーカーで駅の階段を上るとき、こんなささやかな配慮があると便利ですよね!3.サスペンションとリクライニングで快適な乗り心地ベビーカーなので乗り心地はもちろんバギーより快適化とは思うのですが、サスペンションで衝撃が和らいだり、リクライニングがあるので、子供の成長に合わせて、シートが倒せるのがいいですね。背もたれのリクライニングだけでなく、足元もリクライニングするので、赤ちゃんが寝ているとき、足がぶらぶらしない状態にできますね!4.ハンドルの高さが調整できるからパパも快適♪今まで使ってきたベビーカーもバギーも、ハンドルの高さが調整できるものってなかったの。だから、背が高いパパは使うたびに「腰が痛くなる~」なんて言ってたけど、Peg Peregoならそんな悩みが解消されそう。5.可動式ホロなので、いつでも赤ちゃん快適我が家の弟君は日焼けして真っ黒。その理由は、お兄ちゃんの幼稚園の徒歩での送り迎え。毎日バギーに乗ってお迎えにいってました。バギーのホロも以前のベビーカーのホロも動かなかった。なので、時間帯によっては、太陽の光を全身に浴びてました。可動式のホロなら、日よけの役割を果たすので、暑い時期には熱中症対策になりそう。6.快適な操作性と走行性以前のベビーカーも時々動かしにくいと感じることがあったけど、今使っているバギーはさらに輪をかけて動かしにくいの。発進させるときも引っかかる感じがするし、曲がるときは曲がりにくいし。。。スーパーで買い物してるときなんて本当に押しにくいの5歳のお兄ちゃん、お手伝いでよくベビーカーを押してくれるんだけど、お兄ちゃんの力では無理っていう場面がよくある。6.あると便利なフットウォーマー&レインカバー付これからやってくるのは寒い冬。そんな寒い季節も、もちろんお兄ちゃんの幼稚園はある訳で、、、当然、送り迎えもしなきゃいけない!なので、フットウォーマーがあるとすごくうれしい。もちろん、レインカバーもちょっとした雨の日でもベビーカーが使えるので、抱っこして傘を差してお迎えというとてつもなくしんどいことをしなくてよくなるの。7.出し入れしやすい収納かご赤ちゃんや子供がいると本当に荷物が多いの。なので、持ち手のところにかけるだけじゃなくって、収納かごがあるとうれしい。以前つかっていたベビーカーにも収納かごはあったけど、すごく入れにくい位置にあったので、薄っぺらなレジャーシートくらいしか出し入れできなかったのPeg Peregoの収納かごは荷物を出し入れしやすそう。遊園地なんかに行くと、一眼レフカメラやビデオなどさらに荷物が多くなるから。。。↑USJに行った時なんて、荷物が多すぎて、赤ちゃんは抱っこしてバギーに荷物を載せてたのよ(苦笑)こんな感じで、挙げるときりがないくらい、お気に入りポイントがた~くさんモニターできた場合、その便利さを伝えるのに何回にも分けてレポートできそうです。ベビーカーを毎日使う、ヘビーユーザーなので、少しでも快適に使えるよいものに、弟君を座らせてあげたいなと思いました。ご縁がありますように。子育てスタイルに参加中♪

さちたろう之助   2012-08-18 00:01:58 提供:株式会社カトージ

企業紹介

株式会社カトージ

「赤ちゃんに安らぎを与える環境づくりのお手伝いがしたい」を企業理念に株式会社カトージは、1954年に創業しました。それから50年以上にわたり、ママと赤ちゃんが笑顔になる商品づくりに取り組んでいます。

インテリア・家具・雑貨・手芸 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す