閉じる

『「アロマレガーロ」コミュニティ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 「アロマレガーロ」コミュニティ 株式会社キャライノベイト

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【新商品】ムシューダ ダニさん集まれ! ダニ捕獲シートのインスタ投稿モニター100名様募集!

エステー株式会社

100

2日前!

プレゼント

【新商品】ムシューダ ダニさん集まれ! ダニ捕獲シートのインスタ投稿モニター100名様募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【アロマレガーロ】アロマオイル、バスグッズ? お好きな商品を選んでGETしよう♪

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

魅力的なショップ"「AROMA REGALO」

いま、いろいろなクーポンサイトがあります。

そんな中で昨年9月からオープンした「品品」をよく見に行くのですが、まだまだ店舗数が少なくて、ちょっと残念な感じです。
タイムセールなんて、結構お得情報があるんですけどね。

そこで、一度お買い物をしたことがあります。

「AROMA REGALO」というお店で、「初回時しか使えないクーポン券」を使ってお得に購入!
お香が好きで、よく和雑貨のお店で購入していたのですが、こちらのお店のお香も試しに購入したんです。
せっかくお得に買うのだから・・・と、お香だけでなく、モウ一つ気になったパヒュームも一緒に。

エステバン レ セゾン スティックインセンス(モーニングローズ)

リチュエル スウィートトリーツ オードパフューム ジンジャーアップル

お香は、まずそのままで香りを楽しんでます。
部屋に入ったときに、ふわっと感じる香りがとても好きです。
その後、煙をくゆらして楽しみます。

こちらのショップで購入した時、商品と一緒に担当の方からのメッセージが入っていたり、
そのメッセージカードにもステキな香りがついていて、細やかなサービスが感じられました。

「品品」のほかにも、ショッピングサイトがあるということで、そちらを覗いてみると、こちらも綺麗なサイトです。

魅力的な商品もいっぱい。
そこで、気になったものが・・・、


テールドック(FLSHOW)カッピリーナ(ローズ)
ローズの香りって好きです。このルームフレグランスはいい感じですね。部屋に置いておくにも
安定感があって、倒れづらいので、安心して部屋に置いて置けます。

お香は、普段スティックタイプを使います。くゆらせる時間の調節が出来るのと、コーンタイプだと煙の量が多くて・・・。

淡路島 香司厳選セレクション スティックインセンス 薔薇【有煙】

淡路島は、全国のお線香の製造の約7割を占めるそうです。
そんな淡路島の香りの職人さん“香司”が作ったお香だそうで、とても気になります。

超音波式アロマディフューザーも気になったんですが、取り扱いが楽そうなのが、

アロマポット アロマウォールランプ

オイルをたらして、コンセントに差し込むだけでOKというのが、リラックスしたいと感じたときにすぐできて良いと思いました。
実は、先日会社の同僚の誕生日プレゼントに、同じようなコンセントに差し込むタイプの商品を購入したばかり。
会社の代表で買い物に出かけたとき「私もほしい・・・」と感じたものでした。
そのときは「ラベンダー」と「マジョラム」のオイルをセットしてプレゼントしたんですが、私だったら
「SUNHERBアロマエッセンス ピュアローズ」ですね。
香りの説明が「うっとりと幸せな気分になれる香り」というがいいですね。


一度、こちらのショップを覘いてみてくださいね~。



魅力あるショップ【アロマレガーロ】

らんらん納豆   2011-01-28 21:00:00 提供:株式会社キャライノベイト

企業紹介

株式会社キャライノベイト

ごあいさつ

弊社は「日本の技術とフレグランスの融合を目指す商品作り」と「お客様にお買い上げいただくための環境を整えるシステムを構築」を目指す新しいかたちの企業です。

当社設立のきっかけは、前職の香り雑貨メーカーに勤務していた時に 地方出張に行く度に地方地場産業の衰退を肌で感じ、技術を持ちながらも苦しい状況におかれている日本の技術の現状を感じました。
今までの私の人生の中でまったく知りえない現状をたたきつけられた時に私自身のあり方に疑問を抱き考えました。
日本は物作り大国であり、このままでは日本の伝統や物作りの技が失われてしまうのではと思い、少しでも日本のために何かできないかと設立を決意いたしました。

当社名のキャライノベイトも伽羅(kyara:香木の中で最高級のもの、江戸時代に『良いもの』をほめる時に使った言葉)から取っていて、 『良いもの』をinnovate(革新する)会社でありたいと願いをこめて社名にいたしました。
まだまだ知られていない日本の文化・伝統・歴史を語る商品を紹介及び現代のデザインと融合し作り出し、 少しでも日本について知る機会になればと思っております。
まだまだ立ち上げたばかりの会社です。皆様のご期待に答えられる事業を展開していけますよう、今後とも宜しくお願いいたします。

株式会社キャライノベイト 代表取締役 清水 篤
http://www.kyarainnovate.jp/index.html

インテリア・家具・雑貨・手芸 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す