閉じる

『K+dep(ケデップ)ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 K+dep(ケデップ)ファンサイト 株式会社クリヤマ

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

\SNSで人気の”ボルコラ”をプレゼント/*5名様*『ひんやり冷たい♪夏のスイーツレシピ!』募集!

リス株式会社

5

6月27日(木)まで

プレゼント

\SNSで人気の”ボルコラ”をプレゼント/*5名様*『ひんやり冷たい♪夏のスイーツレシピ!』募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【K+dep(ケデップ)】フォンデュパーティーセットのモニター募集!!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

【K+dep(ケデップ)】フォンデュパーティーセットのモニター募集!!

              「食卓に、キッチンに、笑顔をお届けする」スタイリッシュでポップなダイニングウェアブランド、「K+dep(ケデップ)」シリーズを販売する株式会社クリヤマさんがモニプラ初出展です今回はモニプラオープンを記念して、フォンデュパーティーセットのモニターを募集しています!ケデップのフォンデュ鍋セットに回転テーブルと白い器を組み合わせたK+dep(ケデップ)のフォンデュ鍋セットは、320,000セット突破の人気の商品で、多くのフォンデュファンに支持されているそうです商品の詳しい説明はこちらからhttp://www.kdep.co.jp/s-party.html?s=mpこれ、激しくほしいですっ!!!商品説明を読めば読むほど、とってもよくできていて魅力的なことがわかります!まずはプレートが回転すること!回転プレートの上に、フォンデュ鍋セットと白い器をのせてセッティングします。お料理を白い器に盛り付けるのですが、お料理を取るときは回転プレートを回せばいいので、手を伸ばしたり、「ちょっとそれ取って」なんて頼む必要はありません(便利だわ~)。プレートが一般の磁器に比べて、強度2倍・熱衝撃度1.5倍なのもうれしいです!我が家はうっかり屋さんが多く、よくお皿を割ったり、ぶつけて欠けてしまったりするんです頑丈だとずっしり重いものですが、極限まで軽量化を実現しているそうなので、扱いやすそうですね。色がウルトラホワイトで手持ちの食器とも合いやすそうなので、普段使いにも利用できそうです。フォークを3本刃にし、さらに刃に滑り止め加工を施しているので、食材が抜けにくい点も気に入りました!私が持っているフォンデュ用のフォークは2本刃なのですが、チーズをつけている時に食材がすぐに抜け落ちちゃうんですパンをお鍋の中に落とすと、取るのが大変なんですよね~(^^;また、刃をていねいに磨いているので、口の中を傷つけることもないそうです。うちのフォークは食材を突き刺しやすいよう先端が鋭利になっていて、誤って指を刺してしまったことがあります口に運ぶものなので、これはうれしい配慮ですソースの焦げつきを解消してくれる、熱拡散プレート付のコンロスタンドも素晴らしい!チーズって焦げやすくて、火加減が難しいし、絶えずかき混ぜていないとすぐお鍋が焦げ付いてしまうんですよね。こののコンロスタンドは熱を均等に分配する熱拡散プレートで、熱の一点集中による焦げ付きを解消し、とろ火での保温もスムーズです。お手入れが簡単で耐久性抜群、錆びにくい18-8ステンレス使用というのも、長く使えますね!重量も軽く洗いやすいシンプルなデザインなのも、後片付けの負担が減って助かります私が使っているフォンデュセットは、現在2代目。最初に買ったのは、フォンデュ鍋とフォークだけの簡素なもので、何度かフォンデュを食べているうちに、もっと本格的なセットがほしいと、簡易コンロつきの、もうちょっとちゃんとしたものを買いました。でもやっぱり使い勝手がイマイチで…。ケデップのフォンデュ鍋セットがこんなに売れている理由が、商品説明を見てよ~くわかりました。私が今まで「こんなフォンデュ鍋セットがあったらいいな」と思い描いていた理想の形がそっくり再現できているんですもの!いつもチーズフォンデュをするたびにフォンデュセットの使い勝手にストレスを感じていましたが、ケデップのフォンデュ鍋セットなら楽しく、そして一層おいしくチーズフォンデュが食べられそうです                    私はホームパーティーが大好きで~すヾ(*´∀`*)ノ 学生時代には、家にクラスメイト達を大勢呼んで、アットホームなパーティーを毎月数回は開いて、手料理や手作りケーキをふるまっていました。お料理することやおもてなしすることが大好きなんですこちらはクリスマスの時の写真です。前菜からメインまで、フルコース仕立てにしたお料理を作りました。この時、初めてローストチキンを自分で焼きました。おうちにいながらお店みたいだね、」と好評でした(ゝω・)bチーズフォンデュは、まだ日本にあまり馴染みのなかった頃から食べています。当時は今ほどポピュラーではなかったので、スイス料理専門店へ行かないと食べられませんでした。その頃は“チーズフォンデュ=レストランで食べるもの”という認識でしたが、すっかりチーズフォンデュが気に入ってしまい、家でも作れないかと材料や作り方を本で調べて(ネットなんかなかった時代です)作り、その後フォンデュ鍋を何度も買うくらい、チーズフォンデュはヘビロテするようになりました。特に冬場は家族からもリクエストが出るくらいです。今では便利な即席のチーズフォンデュの素もスーパーで売られ、気軽に楽しめるようになりましたが、家で初めて作ったときから材料にはこだわっています(試しにフォンデュの素でも作ったことがありますが、全然味が違います)。我が家では、グリュイエールチーズとエメンタールチーズを2:1の割合でミックスして使っています(他のチーズを試したり、比率を変えたりと試行錯誤した結果、これが我が家の鉄板となりました)。チーズのおいしさが決め手なので、チーズはいつも必ずチーズ専門店で買います。作り方は、煮切ってアルコールをとばした白ワインと牛乳をミックスしたものに、溶けやすいように切って小麦粉をまぶしたチーズ、ガーリックパウダー、白こしょう、ナツメグを入れます。写真に写っているフォンデュセットは2代目のもので、お鍋・ヘラ・フォーク・コンロだけのシンプルなタイプです。お皿がついていないので、いつも家にある適当なものを使っていて、統一感がないのが不満です。今回のお題は、『あなたがフォンデュ鍋で食べたい食材は?』一般的な食材から、変わっている具、あなたオリジナルの具でもOK!!ユニークな投稿をお待ちしております。とのことです。今までに、パンだけでなく、海老、ブロッコリー、茹でたじゃがいも、ソーセージなどなど、色々な食材を試してみました。その結果、たどり着いた結論は、パンが一番おいしい!でした(^^;他の食材もおいしいのですが、やっぱりパンとチーズの組み合わせが一番ですね。チーズフォンデュにおいて最も基本的な食材ですが、最もマッチすると私は思います。その代わり、パンにはこだわりますパンはフランスパンを使うのですが(他のパンも試しましたが、適度に硬くて生地の目が粗いてフランスパンが一番合います)、バゲットがおいしいパン屋さんまで出向いて買っています。にんにく好きなので、「ガーリックフランス」を使うことも。他に食べてみておいしかったのは、プチトマト厚めの輪切りか、乱切りにしてオリーブオイルでソテーしたなすもチーズと好相性です。変り種なら一口大に切ったはんぺんもオススメですョ(にんにくをあまり利かせなければ、さつま揚げもイケます)。この冬は、いつもより寒く、私の住む東京でも、すでに3回も雪が降りましたこう寒いと、食べたくなるのが温かいお料理!ぜひ家族一緒にアツアツのチーズフォンデュをハフハフいいながら食べたいですヾ(*´∀`*)ノ もしモニターをさせていただけたら、じっくり丁寧に味わって、味などの感想を含め、ブログでお伝えしますね!いっぱい撮った写真付きで詳しくレポします(ゝω・)b私のブログで一人でも多くの方にこの商品のことや、その美味しさをお伝えしたいので、どうぞよろしくお願いしますm(__)m【K+dep(ケデップ)】フォンデュパーティーセットのモニター募集!! ←参加中

nuigurumi   2010-02-18 14:31:14 提供:株式会社クリヤマ

Fan site of the year

企業紹介

株式会社クリヤマ

K+dep(ケデップ)シリーズは「食卓に、キッチンに、笑顔をお届けする」スタイリッシュでポップなダイニングウェアブランドです。

カタログダウンロードできます

キッチン・生活 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す