K+dep(ケデップ)ファンサイト/ホットケーキプレートの口コミ(クチコミ)・レビュー(ysnr1894さん)

株式会社クリヤマのヘッダー画像

レビュー

19日で娘が5歳になりました。体重 16・6キロ身長 104・5くつのサイズ 17センチ好きなテレビ番組 『アイカツ!』『空から日本を見てみよう』好きなキャラクター 『アイカツ!』の霧矢あおいちゃん好きな絵本 『そらまめくん』シリーズ、『くれよんのくろくん』シリーズ、『サンドイッチサンドイッチ』『どうぶつえんのいちにち いちにちといちねん絵本シリーズ』好きな食べ物 らっきょう、ステーキ、まぐろの刺身、鶏の唐揚げ将来の夢 アイドル習いごと プール、体操、リトミック年長さんになって2ヵ月ちょっとが過ぎました。4月はじめは疲れて帰ってくるし、「誰と遊んだの?Sくんと遊べた?」などと聞いても「知らない子がいっぱいいて、わからない」とのこと。年少のころよりクラスの人数が増えて、環境の変化にとまどっていたみたいです。4月半ばをすぎると新しいお友達の名前が出てくるようになったし、いきいきと幼稚園に通うようになってほっと一安心。念のために「幼稚園で困ったこととか、イヤなことはない?」と聞いてみました。困ったことは、新しいおもちゃ(年少と年中では部屋にあるおもちゃの種類が違う)の使い方がわからないことだそう。「そういうときはどうしてるの?」と尋ねると「A先生(担任)に聞くと教えてくれるよ」。なるほど、困った時はちゃんと先生に質問できているようです。「イヤなこともあるの?」と聞くと、「うん…」と困ったように下をむいて黙り、しばらく考えた末に「あのねえ、お弁当にかぼちゃの煮物が入ること」と意を決したように言いました。ごめーん、きらいなのは知っていたけれど、ラクだから3日連続で入れちゃったんだよねえ。とりあえず、シリアスな悩みはなさそうです。ここのところ、仲よしのAちゃんやMちゃん、最愛のSくんの名前が話に出てこず、一緒に遊んだとも聞きません。帰りの自転車で「今日は誰かお友達と一緒に遊んだりしたの?」と聞くと「ううん、1人で遊んだよ」という返事が多いのです。変だなあと思いつつ、「AちゃんやMちゃんとは今日は遊ばなかったんだー」と聞いてみると「うん、AちゃんとかMちゃんとか女の子はプリキュアごっこやってるんだよね」。私「じゃあ、Sくんはどんな遊びしてるの?一緒に遊んだりするの?」娘「Sくんは男の子たちと仮面ライダーごっこしてるから、一緒に遊ばない」私「ふーん。ムスメちゃんはどんな遊びしてるの?」娘「最近はぁ、ブランコとかすべり台かな。私がしたい遊びを1人でしてる」私「ブランコもすべり台も好きだもんね。楽しい??」娘「うん!赤いすべり台のうしろにある段々ね、ダンゴムシがいっぱいいるんだよ~。うんぬんかんぬん」どうやら女の子も男の子も戦いごっこがはやっているようで、それが好きではない娘は1人で遊んでいる模様。本人はさみしいとかいう気持ちはあまりないみたいで、自分の好きな遊びを満喫しているようなので、まあいいのかな。戦いごっこにあまり参戦しない男の子、Kくんとすべり台の裏の花壇の近くでしばしばダンゴムシの捕獲をしているみたいです。5月下旬から、娘は6月の自分の誕生日をとても楽しみにしていました。6月に入ると「誕生日のプレートを作らなきゃ!急いで作らないともう間に合わない~!」と段ボールにもにょもにょと書き始めました。だいたいできたっぽいので見に行くと「あたんじょうび あまでどう」。本人はやったぜ感満載なのですが、つっこみどころがテンコモリです。「上手に書けてるねえ。あれれれ?「お」に点がないみたいだけど?」これで「お」が「あ」になっていることに気付いてほしかったのに、「あ、本当だ、うっかり忘れちゃったー!」と書き直すことなく「あ`」と点が追加されました。どうなのよ、どうなのよ?それでいいの?最近ひらがなを書く機会がなかったからかなあ、もう少しまじめにつきあってやらないとなあ。お誕生日当日には、幼稚園のお友達からキラキラのお絵かきセットとブレスレットを、夫の同僚からはおもちゃ2種をプレゼントしてもらいました。よかったねえ!年に数回(夫と娘の誕生日など)にくる、義母からの宅急便(別名 義母の愛)も夕方に届きました。知り合いの農家さんからわけてもらったというお米5キロ+娘が好きそうなお菓子&くだものばかり。失礼ながら義実家はあまり裕福ではない(宵越しの銭はもたないタイプ?)ので、はじめは受け取るのが心苦しくて。義母には「わざわざ申し訳ないです。いつもいただいてばかりなので結構です」と断っても「もう用意してあるから。時間帯はいつがいい??」。夫に「わざわざいいのに。送料もかかるし」とぐちるでもなく言うと「ボクに言われても困る」と不機嫌になるので、最近はアリガタイと思って素直に受け取ることにしました。娘と夫を喜ばせるためにお買い物に行き、荷物をつめるのが義母の楽しみになっているのかもしれません。お誕生日会2の土曜日の夕飯は、娘リクエストでたこ焼きでした。やっぱりたこ焼きはおいしいなあ!週末にお誕生日会はすませたので、もう通常モードのハズだったのですが。つい浮かれて、誕生日前日の晩ご飯は娘の好物のハンバーグにしてしまいました。ハンバーグにチーズをのせてトースターでこんがり焼いて、さらにソースをかけてからもう一度トースターで焼いて…。ん?チーズハンバーグってこんなに面倒なの?それともソースの上にハンバーグ+チーズで1度焼けばいいだけなの?当然、翌日19日のバースデー弁当はミニハンバーグで、お弁当袋に「5さい おたんじょうびおめでとう!」とケーキの絵を描いた小さな紙を入れておきました。うれしかったらしく持って帰ってきて「来年のお誕生日にもカードを入れてね!」ですって。紙切れ一枚でこんなに喜んでもらえるなら、また来年もやりましょうか。誕生日当日の晩ご飯は、これまた娘の好物の鶏の唐揚げ。夫ががんばって早く帰ってきてくれたので、3人そろって食べられました。午前中にプラムを煮てジャム(酸っぱくて食べられなかったので)を作ったのですが、これがお菓子に合いそうなすっぱおいしいジャムで。ちょうど娘の誕生日だし、このジャムを使ったお菓子を作ろうと思いたったのですが、いかんせん娘のお迎えまで1時間しかなく。本当はタルトが合うだろうなとは思ったのですが、バターを室温に戻す時間が足りないのでスポンジケーキと相成りました。ジャムをはさむだけのシンプルなケーキは、粉糖でちょっぴりおめかし。せっかくの赤がはえるように、ハートのクッキー型でスポンジの一部をくりぬいてあります。ラブリーなケーキになるはずが、なんだかハロウィンのかぼちゃの顔みたいに見えるのはなぜ?夫にカットを頼むと、なぜかハートが半分に!すっぱいジャムと甘いケーキ、なかなかにおいしかったです。夫は「今までキミが作ったケーキの中で一番おいしそうに見える。ジャムはもう少し甘くてもいいかもしれない。オトナ好みのケーキだね」。娘ははじめの一口に衝撃(想像よりすっぱかった?)を受けていたけれど、きれいに完食。さすがにもうお誕生日イベントはおしまいかな。今日から通常営業に戻ります(笑)。娘が元気に5歳になったこと、今年も楽しく幼稚園に通えそうなことがなによりうれしいです。娘の誕生日のころに咲くから庭に植えたうつぎ、誕生日当日もきれいに咲いてくれました。*****************************たこ焼きをのっけたり、チーズハンバーグに使ったトースターOKの、かわいいお皿はコチラ。http://monipla.jp/bl_rd/iid-307846830517a0befba158/m-4c0d79275c2ff/k-1/s-1/
口コミ:娘、5歳になりましたの画像(1枚目) 口コミ:娘、5歳になりましたの画像(2枚目) 口コミ:娘、5歳になりましたの画像(3枚目) 口コミ:娘、5歳になりましたの画像(4枚目) 口コミ:娘、5歳になりましたの画像(5枚目) 口コミ:娘、5歳になりましたの画像(6枚目) 口コミ:娘、5歳になりましたの画像(7枚目) 口コミ:娘、5歳になりましたの画像(8枚目) 口コミ:娘、5歳になりましたの画像(9枚目) 口コミ:娘、5歳になりましたの画像(10枚目)

投稿日時:2013/06/20 : Yahoo!ブログ - まったりライフ 提供:株式会社クリヤマ

「ホットケーキプレート(株式会社クリヤマ)」の商品画像

ホットケーキプレート

価格:1,296円(税込)

トースターやオーブンで、おいしいホットケーキが焼ける! 色や形にもこだわりました。ハート型・星型・丸型のポップな3色3タイプ。

ショップへ行く