閉じる

新商品「お水がいらない 1/2日分の国産野菜が摂れるタンメン菜宝」100名様

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

国産野菜たっぷりで手間いらず!タンメン菜宝がうまい♪

こんばんは、いつもありがとうございます!先日も書いたけど、毎年締め切り間近になって慌てる確定申告がやっと終わった今週末。領収書が1ヶ月分抜けてて見つからなかったり、e-TAXのパスワードがわかんなくなっちゃったり、マイナンバーカードが紛失したり、追い討ちをかけるようにパソコンのアップデートが走ったりしてイラつく。家族に向かって「お昼ご飯の用意なんかしてられないですよ、勝手に食べて!」と言い放つのが恒例となっております。ところが今年はこんなステキなものが届いてました♪株式会社キンレイさんから、2018年春の新商品、『お水がいらない 1/2日分の国産野菜が摂れるタンメン 菜宝』モニターで4食もいただきました!ありがとうございますー。(感涙)なべやきうどんでおなじみのキンレイさん。この『お水がいらないシリーズ』は有名店さながらの味が自宅で手軽に楽しめる冷凍ラーメンのシリーズです。シーナは以前に豚骨しょうゆの横綱とか、無双とかを食べたことあります。すごく美味しいんですけど、近所のスーパーいつも品薄でなかなか買えないです。大人気なんだな。んで、新発売のこの『菜宝』はその名の通り野菜がたっぷり摂れるタンメン!なんと、国産野菜が1/2日分入っているんですよ♪『1/2日分の野菜』ってコンビニなんかでもよく見かけるようになったけど、野菜だったらなんでもいーのか?と言いたくなる、くにゃくにゃなモヤシばっかりじゃん、なんて商品もあります。でも、菜宝はちがーう!にんじん、キャベツ、もやし、玉ねぎ、ほうれん草、ニラが入ってます。そして国産野菜だなんて嬉しい限りです。んで。忙しいけど、これを家族のお昼ご飯にしてやろう、と思ったのです。だって、簡単で美味しくてしかもヘルシーだもんね。実は、お水がいらないシリーズは結構大きくてずっしり重くて、冷凍庫でかさばります。こんな風に、麺の上に野菜が乗った状態で冷凍されているだけでなく横から見るとこんなに厚いの。なぜなら下半分がスープなのよね。ストレートスープがそのまま冷凍されているから、お水さえ要らない!だから大きいけど許しちゃう(笑)早速調理♪温めるだけということで出来上がるまで一休みしながら工程を撮影したので是非動画をご覧ください。超高速に仕上げてます。(BGMとか入ってないですけど、調理音が少し出るので注意してください)どーです??ほんとにお鍋に入れて火にかけるだけでしょ?スープは塩味でサッパリしていますが、旨味がすごくある、コクがあるんです。ガラスープに、炒め野菜、昆布、香味野菜と風味豊かなコク旨塩スープ。野菜の甘みと旨味が溶け込んでいて、飲み干したくなります!そして野菜。凍っている状態で見ると、麺の上にちょこっとのってるだけに見えるでしょう?ところが。周りの麺が解凍されてくるとわかるのですが、中央部にかなりの厚みで入ってるんです。そして、キャベツがシャキッとしてて切り方も大きめで、にんじんは薄い短冊。ちゃんとお店のタンメンみたいに素材ごとに切って、強火で中華鍋で炒めてのせた香ばしい感じと野菜の甘みがちゃんと出てます。クオリティ高い!と感心しちゃった。さらに麺は、スープがよくからむ中太平打ち麺。ここ、ポイントなんですけど、冷凍ラーメンって温めているうちに伸びちゃうもの、結構あるのよ。だから熱々食べたいのに煮立つ前に火を止めちゃったりする。ところが、さすが冷凍麺のトップブランド、キンレイさん。煮立たせてアツアツにしても、食べ終わるまで麺のコシがちゃんと、生めん別茹でしたみたいに残ってて噛むと小麦の香りがするんです。美味し〜いのっ♪某生協の冷凍タンメンは不評で半分残したおばあちゃんも娘も、スープまで後を引くね、お店みたいだねと大満足の感想いただきました!!野菜もたっぷり摂ってもらって私も助かりましたー。冷凍庫にストックしておけば、夜食やひとりのお昼ごはんにもすっごく便利だな。この、『お水がいらない 1/2日分の国産野菜が摂れるタンメン 菜宝』は1食300円。‥えええっ?300円っ!?国産野菜たっぷりで、本格麺とスープのこだわりなのに本当にそんなお値段でいいの?と申し訳なく思っちゃいます。スーパーに置いてなかったらキンレイさんのオンラインショップで注文しちゃおう。みなさんもお水がいらないラーメンシリーズやうどんの豊富なラインナップ、是非チェックしてみてくださいね。 ありがとうございました!! なべやき屋キンレイファンサイト参加中

nono.puff   2018-03-12 23:19:34 提供:株式会社キンレイ

Fan site of the year 金賞

企業紹介

株式会社キンレイ

「NABEYAKI」といえば「キンレイ」と呼ばれるように、専門店を越える専門店を目指しています。



食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す