閉じる

『ピージェイシー株式会社』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ピージェイシー株式会社 ピージェイシー株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【PC・ガジェットの持ち運びに】こだわりが詰まった可愛いPCケース&ガジェットポーチ

プラス株式会社ステーショナリーカンパニー

20

6月12日(水)まで

プレゼント

【PC・ガジェットの持ち運びに】こだわりが詰まった可愛いPCケース&ガジェットポーチ

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【10名様に】名刺よりかわいい!kirakiraカードを50枚プレゼント!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

私の始めてのブログ名刺にkirakiraカード

おはようございますm(._.)mっと書いていたら、すっかりお昼。こんにちは~
一週間お疲れ様でした。

皆さん週末はいかがお過ごしですか?
ちょっと抜け殻の様なひこまるですが、何とか無事に父を見送る事が出来ました。
見守ってて下さった皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m

綺麗な桜を見られるのも今日が最後かな?
連日の雨で桜も散ってきましたね~
皆さんはもう、桜はご覧になられましたか?私はまだ、ゆっくり桜鑑賞も出来ていないので、ご近所ででも、少しは見られるかな?

4月。新しい季節の始まり…
そんなスタートに相応しい物。
新社会人の皆さんも初めて手にするのではないでしょうか?

何だか分かりますか?
私のブログアドレスの入った名刺。
その名もkirakiraカード。
実は私の仕事って、社内にいる事務職中心だった為、社会人生活は長かったものの、名刺という物を手にしたことがありませんでした。

前々から、ブログのアドレスを聞かれたり、食べに行ったお店の事を書く時も、「写真を撮っていいですか?」『ブログに載せさせて頂いてもいいですか?』って会話になることも少なくなく、時々、ブログ名を聞かれたりするんですが、割と覚えにくい名前でしょ!?MAHALO NUIって…
そんな時、さらりとお財布から、名刺みたいなカードが出せたらなって、半ば妄想でしかなかったんですけど、そんな夢を見ながらも、行動に移す事もなく、ブログそのものを書き出して、9年は経ちますが、一度も手にすることなく、過ぎていきました。
今回、そんな私の夢を叶えてくれる企画が目の前に…
そんな簡単に叶うとも思わず応募したら、
なんと、当選したんです




その名もkirakiraカード。
女の子受けしそうな、キラキラ光るカード。
オーダーも普通の方が注文するのと同じ様に体験しました。kirakiraカード
こちらのネットで簡単に作ることが出来ました。

こんな感じの画面で、カードの台紙を3種類から選んで、マークを選んで、字の色を選びます。字体は明朝体、ゴシック体、楷書体の3種類から選びます。
通常の名刺と同じ様に、肩書きや、名前、アルファベット表記などが出来ます。

今回私はブログ様のカードと明確な使い方が決まっていたので、ブログ名、ハンドルネーム、ブログアドレス。そこにメールを付け加えました。

私が当たったのは50枚ですが、通常、100枚で税抜き価格3980円。
必要な情報を入力して次の画面に行くと


こんな風にイメージ画像が出てきて、仕上がりイメージを確認出来ます。パソコンの方が見やすいけど、かなり分かり易いオーダー画面でした。
kirakiraカードなんだから、当たり前なんだけど、キラキラなイメージのブログでもなかったので、ちょっとドキドキドキドキしながら、到着を待ちました。


小分けした袋に入っているのもありがたいですね。


届いて中を開けるとき、初めての私のブログ名刺と思うとドキドキ…
白にシルバー。カードはコーティングされていて、普通の名刺より、ツルツルして綺麗。シルバーの色も自然な感じで、スッキリした雰囲気に仕上がりました~


TOPの写真は私の原点でもあるにんにく酢。


ないないって言い続けながらも、本当に今年に入ってから、バタバタで、全然作れて無かったんだけど、下の弟の奥さんが欲しいって言ったので、お世話になってるから、これは何が何でも作らなきゃっと、気合いを入れて体力に仕込み。っていっても、ニンニクを剥く以外は、フードプロセッサーでみじん切り作業してるし、たいしたことはないんですけどねついつい億劫になっちゃうめんどくさがり屋の私…
なんてったって、4リットルの瓶も作ってますから(笑)他にもジンジャービネガーや、ゆず酢とか、色々作っていますが圧倒的ににんにく酢の消費が激しいんです。一ヶ月経つと、まろやかになって、お酢のツンとした匂いもなくなります。是非作ってみてくださいにんにく酢
そして作ったので、私のブログの代名詞となるにんにく酢と名刺をかけて記念撮影(笑)
そして、一番目にはやはり、お世話になってる相方くんに…


そして、なにより、東京に旅立つ父に、渡すことも出来ました。


ブログとか見ないのにね(笑)
意外と嬉しそうに受け取ってくれてたのが印象的でした。
相方くんと一緒にkirakiraカードを手にポーズまで…


初めて手にする自分の名刺。自己満足でもちょっとしたプチ贅沢におもしろい。ブログをやっているお友達へのプレゼントにもいいかもしれませんね~。


今回お試しさせて頂いて
良かった点
・とても上品に仕上がった
・オーダーが簡単に出来た
・イメージが見られて実物がその通りだった


もっとこうだといいなって思ったこと。
・背景の種類や字体、スタンプ、字の色の種類がもっと選択肢が多いと嬉しい
・枚数が半分位でもお安く購入出来ると嬉しい
・写真とかを入れられるとカスタマイズの感覚が広がる


今回の私みたいな使い方をしたいなって思われる方も少なくないかな?っとも思いますが、もっとデザインが豊富だと、オリジナル度がアップして楽しいなって思いました。ツルツルだったり、マットな仕上がりだったり、ナチュラルな物があれば、更に欲しい人が増えるなっと妄想して、
白木の壁紙の見本の画像をお借りして遊んでみました

ううん、なんか違う…あまり、スタンプがなかったので、あんまり可愛くならず、今度は、写真をコラージュするアプリを使って作ってみました。

こんな感じ…
ちょうど、写真をコラージュするアプリで、もし、名刺やカードを作ってくれたら、自分のカスタマイズ感がアップして、いいなっと、思いました。

今後名刺の幅が広がってたくさんの人の手に渡るといいなって思います。ブログという物をしながらも、私はレシピ本とか形のある物が大好きだし、アナログにしか伝わらないことも多いと思うので、名刺頂くのも嬉しいので、今回も大切に使わせて頂きたいと思います。

今回も機会を下さった方々に心から感謝します。


さて、父を新幹線で見送りました。
一緒にご飯を食べて、父の昔話を聞いたりして、まだまだ知らない話が出てきて…
でも、あっという間に時間が来る。大人になって、2人きりで出かけることも全然なかったのに、エスカレーターで、始めて手を繋いだ。幼い頃を思い出し、時間は差し迫るのに、私の涙腺は崩壊。押さえても溢れる涙。もう、時間は、ギリギリ…、席を先に確保してくれてた相方くん早く早くと手招きをする。父を席に連れて、私たちは慌てて新幹線を降りる。私の涙に困った様子の父。繋いだ手が離れる。
扉が閉まる。扉がしまった瞬間、一目もはばからず、泣き崩れてしまった。周りの人が見たら、遠距離の2人。泣き出す彼女に仕方なく新幹線を降りる彼…みたいに見えたかもしれない。大人になってこんなに泣いたのはどれ位ぶりだろうか?
行ってしまった。父はこれからどんな生活を送るのだろうか…


幸いにも、上の弟くん夫婦は、東京駅へ迎えにきてくて、温かく迎えてくれたみたい。
翌日はお花見に連れて行ってくれたそうです。


またもや、弟くんが作ったお花見弁当。毎度マメさに頭が下がります。


おしゃれに帽子や、ストールをさせて貰って、多摩川公園でのお花見。とっても楽しそう。これからの父の生活が、温かい事を物語る写真にホッと胸を撫で下ろしました。3人へ書いた手紙も無事に届いたみたいで、2人からも喜びの連絡がありました。


ご心配して下さった皆さん、ありがとうございました。
ちょっと、抜け殻みたいに、昨日は腫らしたパンパンの目で瞼が重くて恥ずかしくて昨日が金曜日で良かったです。


これから、遠い父と、看てくれる弟くん夫婦に少しでもサポート出来る様に頑張ります。


そっと見守ってくれる皆様に心からの感謝を込めて…
MAHALO NUI
kirakiraカードファンサイト参加中

hico-maru   2015-04-04 12:37:48 提供:ピージェイシー株式会社

企業紹介

ピージェイシー株式会社

ピージェイシー株式会社は、獣医師兼編集者だった津田圭子が印刷メディ アとWebサイトの企画編集を経て2000年に設立。飼い主向け情報サイト「ペットジャパン」や、ペットフード通販サイト「ラブリー」を運営。ペットと飼い主様の笑顔と健康を応援してきました。2015年3月、印刷メディ アとWebサイト制作で培った経験・技術を活かし、これまでにないオリジナルの自己紹介カード「kirakiraカード」を制作。誰もが簡単に注文できる「kirakiraカード」のオンラインショップも立ち上げ、幅広いユーザー様に愛される企業を目指しています。





インテリア・家具・雑貨・手芸 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す