閉じる

辰屋の「神戸牛 柔らか赤身ステーキ」【3名様にプレゼント】

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

初めての塩麹料理

海の精ショップさんの塩麹をお試しさせていただきました。
私は塩麹は今回、はじめて使わせていただきました。
塩麹とは、米麹と塩と水をまぜて熟成発酵させた万能調味料です。
秋田産の有機玄米と海の精を原料に作ったそうです。
色々な料理に塩の代わりとして使うことが出来るそうです。

あと塩麹といっしょに届いたのは、海の精 あらしお、海の精 やきしお、知っトク情報!正しい塩の選び方の冊子、しおのみちの冊子と盛りだくさんでした。
スーパーに行くと、色々と塩があり、迷います。
塩の選び方の冊子は嬉しかったですね〜。

【きゅうりの塩麹漬け】
きゅうりを切ったら、袋に入れます。

塩麹を入れて、きゅうりをもみこみます。
そして、一晩、冷蔵庫で寝かせます。

きゅうりの塩麹漬けの出来上がりです!
きゅうりの水分も出て、塩加減もちょうど良い感じの味です。
さっぱりといただけますよ〜。

【豚肉の塩麹漬け】
豚ロース肉を2枚、用意します。
作り方はラップの上に塩麹を薄くのばして、その上に豚肉を置きます。
その上に塩麹をのばして、ラップで包みます。
一晩、冷蔵庫で寝かせます。

フライパンに油をひいて、豚肉の塩麹漬けを焼きます。

お皿には、小さく切った豚肉の塩麹漬け焼き、きゅうりの塩麹漬け、ひじきの煮物です!
豚肉は一晩漬けて、かなり塩が効いていました。
私は豚肉の臭みが苦手なんですが、塩麹で漬けた豚肉は臭みもなく、美味しくいただけます。
いつもは生姜で臭みを消したりしていましたが、新たな万能調味料「塩麹」に出会えた感じですね〜。
あともう少し薄く塩麹を漬けても、味が染みるように感じます。
塩麹を多めにした場合は、漬ける時間(半日くらい)を短くしてもいいかなぁ〜とも思いました。
塩麹との出会いは、新たな発見でした。
ありがとうございました。

b   2012-01-20 00:00:00 提供:有限会社辰屋

企業紹介

有限会社辰屋

創業は明治。兵庫県内の豊かな風土が育くんだ「神戸牛」の深い味わいを四代にわたり、受け継ぎ伝えてまいりました。通販歴50年以上の経験を活かして、お客様のもとへ新鮮な神戸牛を自信を持ってお届けするノウハウを構築しております。
専門店だからこそできる品質と価格でお客様に至福の時をお届けしたいと思っております。みなさまからのご注文はもちろんのこと、ご質問、お便りもお待ちしております!

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す