閉じる

『湖池屋モニプラファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 湖池屋モニプラファンサイト 株式会社湖池屋

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートで応募!2024年3月発売新商品モニターさま募集!

マルトモ株式会社

20

6月23日(日)まで

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートで応募!2024年3月発売新商品モニターさま募集!

もっと見る

NEW

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えてモニター品をゲットしよう!

マルトモ株式会社

10

6月9日(日)まで

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えてモニター品をゲットしよう!

もっと見る

NEW

厳選された素材の旨味が詰まったサクサク感のあげあられ【素材の餅味】16名様募集!

株式会社もち吉

16

6月30日(日)まで

プレゼント

厳選された素材の旨味が詰まったサクサク感のあげあられ【素材の餅味】16名様募集!

もっと見る

NEW

【モニター大募集】脚の筋力とお腹の脂肪、両方にアプローチできる機能性ゼリー新発売!

株式会社再春館製薬所

20

6月9日(日)まで

プレゼント

【モニター大募集】脚の筋力とお腹の脂肪、両方にアプローチできる機能性ゼリー新発売!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

寝る前になめて朝実感!歯みがきプラスの「乳酸菌サプリ」モニター募集

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

狛犬とケーキと♪ in神楽坂 | Everyday is a happyday♪ - 楽天ブログ

今年も残すところ、あと10日
いよいよカウントダウンも間近になってきましたね~

昔と違って、お正月だからといって特別の感慨は湧きにくいんですが、
とりあえず主婦のはしくれ(笑)として気持ちだけは焦ってますww
さ、とっとと神楽坂散策の続きを仕上げねば~

東京理科大学で軽めのランチ(笑)を済ませたあとは、神楽坂通りを抜けて大久保通りへ
約1200年前に創建された筑土八幡宮へ



筑土八幡宮
嵯峨天皇の時代(809年 - 823年)に、付近に住んでいた信仰心の厚かった老人の夢に
現われた八幡神のお告げにより祀ったのが起源であるといわれている。
その後、円仁(慈覚大師)が東国へ来た際に祠を立て(850年前後)、伝教大師(最澄)
の作と言われた阿弥陀如来像をそこに安置したという。
文明年間(1469年 - 1487年)に当地を支配していた上杉朝興によって社殿が建てられ、
この地の鎮守とした。上杉朝興の屋敷付近にあったという説もある。
元和2年(1616年)にそれまで江戸城田安門付近にあった田安明神が筑土八幡神社の隣に移転し、
津久戸明神社となった。
その後、1945年に第二次世界大戦による戦災で全焼。
明神社の方は千代田区九段北に移転し、築土神社として現在に至る。
八幡神社の方は現在でも当地に鎮座している(ウキィペディアより)

嵯峨天皇って・・・平安時代?
恐ろしく古い歴史のある神社ですね

御祭神は、宮比神で大宮売命(おおみやのめのみこと)
     天細女命(あめのうずめのみこと)



大久保通り交差点に面して参道入り口があり、階段を登って社殿へ
その階段途中にある鳥居は享保11年(1726年)に作られたもので新宿区内最古の鳥居で
新宿区登録有形文化財だとか

境内にある一風変わった庚申塔も新宿区指定有形民俗文化財です


筑土神社内の庚申塔
寛文4年(1664年)造立、太陽と月・桃の木・二匹の猿をあしらった舟型の石造庚申塔。
三猿でなく二猿であり、牡猿・牝猿がどちらも桃の枝を持った姿で表現されている点が、
きわめて珍しい(ウキィペディアより)

社殿前の狛犬さんたちは、とても彫りが深くて立派なお姿でした
     

台座には「文化七庚午年」(1810)と刻まれてました。


クルクルの巻き毛と凛々しい尻尾・・・典型的な江戸狛犬かな?
文化7年というと将軍徳川家斉の時代ですね。
がっしりとしたヒズメが印象的で、筋肉隆々の体つきも頼もしくて、
今にも走り出しそうな力強さを感じる狛犬でした

境内には大きなイチョウがあり、その横に別社も
 

こちらの鳥居も古そうなので見てみたら「享和2年」(1802年)となってました
狛犬より古いんですね~

上記のウキィペディアの説明にあるように、戦後九段のほうへ移転した明神社のほうにも
狛犬さんがいるようです。
こちらの狛犬はもっと古そうなので、来年でも行ってみたいと思ってます

これまで何度か来たことのある神楽坂
メインストリート沿いにある毘沙門天善國寺には何度も訪れたことがあるものの、
こんな静かな神社があったとは知りませんでした
今回、狛犬撮影などをしてる間に、一人また一人と途切れなく参拝のかたが
訪れてました。
地域に根付いてる神社なんでしょうね~

と、風情ある神社をあとにして、またまた理科大方向へ
この日のコーヒータイムはこちらで



アグネスホテル東京 直営のパティスリー 「ル・コワンヴェール」です
店名はフランス語で‘緑の片隅’なんだとか。
シャレてますね~

このお店、店内ではイートインスペースがないので、ホテル脇のテラスで食べる
システムになってます。
いかにもパリ風のお店の外観を眺めながら、熱い珈琲と一緒にいただきました


高級感たっぷりで品のいい美味しさに、散策の疲れも癒されました
美味しいもので締めくくる散策は一段と満足度高しですわ




今日のモニプラ応募はこちら
寝る前になめて朝実感!歯みがきプラスの「乳酸菌サプリ」モニター募集



朝起きたときに感じる口の中のネバネバ感、皆様、経験したことありませんか?
寝てるあいだに口の中で細菌が繁殖してる証拠なんですってね!
以前、歯科の先生に「朝起きてすぐの歯ブラシが有効、それが面倒だったら
口をゆすぐだけでも効果あるよ」と聞いたことがあります。

「乳酸菌サプリ」は寝る前に舐めるだけ
乳酸菌LS1は口の中が酸性にならない乳酸菌なので、歯ブラシにプラスすれば
虫歯対策に万全ですね

小さいお子さんも、だけど我々熟年層も歯の健康は大切!
美味しいものを自分の歯で食べられる幸せを長く維持したいものですわ

kuuchan   2015-12-21 00:00:00 提供:株式会社湖池屋

Fan site of the year 銅賞 Fan site of the year 銀賞 Fan site of the year 銀賞 Fan site of the year 銀賞

企業紹介

株式会社湖池屋

株式会社湖池屋は、ポテトチップスやカラムーチョ、ポリンキーなどを製造・販売しているお菓子メーカーです。日本で初めてポテトチップスの量産化に成功して以来、おいしくて楽しい独創的な商品をつくってきました。また、湖池屋は常に新しいことに挑戦してきました。ポテトチップスという新しい市場の創造、辛いスナックと言う新カテゴリーの確立。これからも新たな価値を生み出していきます。

ダイエット・健康・痩身・サプリメント のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す