『湖池屋モニプラファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
株式会社湖池屋 |
---|
湖池屋&フレンテモニプラファンサイトファンサイト参加中
湖池屋さんの新商品「頑固あげポテト」
湖池屋さんでは、1950年代創業当時、お釜でじっくり手揚げでポテトチップスをつくっていたそうです。
その昔ながらの「釜揚げ製法」の絶妙の堅さと旨さを再現したのが「頑固あげポテト」。
届けられた時、湖池屋さんのキャラクター入りの箱で届きました。
可愛い演出です。
今回、「香ばし塩味」と「甘辛おこげ醤油味」の2種類をいただいでみました。
まずは「香ばしの塩味」
「平釜炊きの塩を使用」
まろやかな塩に、隠し味のごま油をほんのり加え、香ばし塩味。
塩味はどれくらいきいているのかな?何より、頑固あげというからには堅いかなぁ~なんて先入観がありましたが、NO PROBLEM
まろやかな塩味ということで、塩きつさがなく、ポテト本来の甘さ、うまみをうまく引き出している味です。
堅さもこの厚みなので、噛みごたえはあるものの、「堅すぎ」という感じはありません。
次に「甘辛おこげ醤油味」
甘辛おこげ醤油味は、「丸大豆醤油使用」
甘辛い醤油をお鍋で焦がしたようなおいしさが後を引きます。
こちらはお醤油が入っているので、塩味のものより、しっとり感を感じます。
両者を比較してみると、こんな感じ。
甘辛おこげ醤油味は、お醤油が使われているけれど、そんなに色づきも強くなく、それだけ甘辛醤油にこだわりがある証拠だと思います。
我が家の好みは、二つに分かれ、塩味さっぱりと食べるのが好きなものは「香ばし塩味」
甘辛の懐かしい味に浸りたいものは、「甘辛おこげ醤油味」
ビールによし、ジュースによし、この寒い時期ははちみつレモンドリンクと合わせても美味しかったぁ~
で、この「頑固あげポテト」のパッケージにはこんな表示が!
頑固な五箇条が明示。
湖池屋こだわりの釜揚げ製法への想いや、こだわりの美味さや香ばしさを生かすこと、そして・・
其の四:黙って食感と音を楽しむべし:食感は黙って食べないとそのパリパリ感がわからない
其の五:最後まで一気に食べきるべし:ついつい、手が伸び、最後まで一気に食べてしまいました
この二箇条には思わず笑顔に。
この五箇条、「頑固あげポテト」を楽しむには必須ですね。
どちらも味といい、厚みといい、いつもの食べているポテトのスナック菓子とはまた異なる斬新さを味わわせていただきましたよ。
飲み物も選ばず、これはいける!
ぜひ皆さんもご賞味あれぇ~
ほかにも株式会社フレンテ(湖池屋)
サンにはいろんな商品がありますよ。
ホームページはこちら
ご訪問してみてください。
湖池屋&フレンテモニプラファンサイトファンサイト参加中
栗っこ 2014-02-14 19:39:29 提供:株式会社湖池屋
Tweet |
株式会社湖池屋は、ポテトチップスやカラムーチョ、ポリンキーなどを製造・販売しているお菓子メーカーです。日本で初めてポテトチップスの量産化に成功して以来、おいしくて楽しい独創的な商品をつくってきました。また、湖池屋は常に新しいことに挑戦してきました。ポテトチップスという新しい市場の創造、辛いスナックと言う新カテゴリーの確立。これからも新たな価値を生み出していきます。