『湖池屋モニプラファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
株式会社湖池屋 |
---|
こんにちは、美容・グルメ・サブカルチャー大好きアラサーママですスナック菓子大好きな私にとって、ポテトチップスは大好物中の大好物!その中でも、コイケヤさんのポテトチップスは特別!なんと、コイケヤさんにとって、2012年は「コイケヤポテトチップス のり塩」誕生50周年の年なのですコイケヤポテトチップス のりのりオールスターズです・コイケヤポテトチップス のり塩・コイケヤポテトチップス プレミアムのり塩・コイケヤポテトチップス 黒のり塩・すっぱムーチョチップス 海苔のりな梅味・ポテトチップス リッチカット のり塩 焼きのり仕立て「コイケヤポテトチップス のり塩」発売50周年を記念して、コイケヤさんから素敵な企画がありますそれは、あなたのオススメな「コイケヤポテトチップス のり塩」の食べ方を教えてください!です【コイケヤ】 のりのり♪プレゼント (ポテトチップス10袋詰合せ) ←参加中参加しますのり塩に合うお薦めの飲み物は、温かい緑茶のり塩ポテトチップスがなくなった後のお楽しみは、自分の指についたのり塩を舐めること仲の良い友人と、どちらが歯にのりを付けたか競うこともあります。勿論、沢山海苔を歯に付けた方が勝ちです息子ができた今は、息子とコイケヤさんののり塩を美味しく食べて、どっちがいっぱい海苔を付けたか競って美味しく楽しい思い出を作りたいです食べるだけで楽しく幸せになれるコイケヤのりのりオールスターズが、これから60・70周年を迎えられることを期待しています株式会社フレンテ↑コイケヤさんを展開するフレンテさんについてもっと詳しく知りたい方はこちらをご覧下さい。簡単にのり塩の歴史をご紹介します。湖池屋の創業者である小池和夫氏は、1950年代後半お酒のおつまみとして出されたポテトチップスのおいしさに感動し、当時、まだ手作りのため簡単に食べることのできなかったポテトチップスを、このおいしさを、多くの人に広めたいと思い、ポテトチップスを作ることを決意。1962年に日本人の味覚にマッチしたオリジナルのポテトチップス「コイケヤポテトチップス のり塩」を発売しました。初期パッケージその後、1967年、日本で初めて、ポテトチップスの量産化に成功しました
わんこわんこ 2012-02-06 16:29:30 提供:株式会社湖池屋
Tweet |
株式会社湖池屋は、ポテトチップスやカラムーチョ、ポリンキーなどを製造・販売しているお菓子メーカーです。日本で初めてポテトチップスの量産化に成功して以来、おいしくて楽しい独創的な商品をつくってきました。また、湖池屋は常に新しいことに挑戦してきました。ポテトチップスという新しい市場の創造、辛いスナックと言う新カテゴリーの確立。これからも新たな価値を生み出していきます。