閉じる

『こまもの本舗』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 こまもの本舗 プリンタス株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【新商品】ムシューダ ダニさん集まれ! ダニ捕獲シートのインスタ投稿モニター100名様募集!

エステー株式会社

100

1日前!

プレゼント

【新商品】ムシューダ ダニさん集まれ! ダニ捕獲シートのインスタ投稿モニター100名様募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

こまもの本舗 エプソン・キャノン用 「こまものオリジナル」プリンターヘッド洗浄液

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

目詰まりしたプリンターのお手入れにいいかも!こまもの本舗「プリンターヘッド洗浄液」


今回は、プリンターヘッドのノズルが詰まった時に重宝しそうなこまもの本舗「プリンターヘッド洗浄液」を少しご紹介します。

先にお伝えしておくと、この「プリンターヘッド洗浄液」のモニターに参加したものの、わが家では使用していません。

詳しくは後で説明しますが、応募したパパの勘違いのせいで使えなかったのです・・。
プリンターのインクノズルをきれいにする「プリンターヘッド洗浄液」のモニターに参加
このタイミングだと元旦に相手に届けるには難しいかもしれませんが、年賀状はもう出しましたか?

年賀状は、業者に印刷してもらう人と、自宅のプリンターで印刷する人で分かれるますが、自宅で印刷する人は使用中のプリンターの調子はどうでしょう?
プリンターを長く使ってなかったりすると、ヘッドのインクノズルが詰まって印刷できないとか、インクがかすれたりすることもあるかも知れません。
また最近はメーカー純正のインクだけでなく、格安インクもバリエーションが豊富でいろんな会社から販売されています。

ずっと同じメーカーのインクならまだいいですが、いろんなインクの価格や機能などを目にすると、目移りすることもあるんじゃないでしょうか?
いろんなメーカーのインクを使っていると、それぞれの成分によっては相性が悪く、混ざると固まりやすくなる可能性もゼロとは言えません。

実際、今回記事にする洗浄液のメーカー、こまもの本舗さんのオフィシャルサイトでは、そのような点について注意喚起する一文が載っていました。
いずれにしても、インクノズルが詰まるとプリンターは使えません。

今回、そんなプリンターヘッドのノズルが詰まった時に重宝しそうな「プリンターヘッド洗浄液」のモニターに参加させてもらいました。

 
昔はEPONでもCANONでも、プリンターのインクノズルが詰まったら修理に出すしかなかった
わが家では年賀状シーズンを除けば、プリンターで印刷する機会はあまりありません。

あるとしても、本当にたま~にしか印刷しないことが多く、あまりにも使わない期間が長くなると、インクが固まってしまったらどうしよう?なんて心配になることがあります。
なので極力1~2か月に1度はプリンターで印刷するようにしているのですが、本当に詰まってしまったら・・。

大昔ですが、実際に詰まってしまいメーカーに問い合わせると、交換修理しかないような回答をもらったことがあります。
今のようにプリンターヘッドだけ交換すればいい、というものではなく、その頃使っていたメーカーのプリンターでは、プリンターヘッドが外せなくてメーカーに預けて修理してもらうしかありませんでした。
当然費用も数千円では済まず、買い替えた方がいいくらいの金額を提示されました。
結局、インクにノズルがついたHP(ヒューレット・パッカード)のプリンターに買い替えたのですが、今はプリンターヘッドだけを取り寄せて交換すれば済むようになったので、かなり費用を抑えられるようになりましたね。
とはいえ、自分でメンテナンスできればその費用も必要なくなります。
そのメンテナンスするための製品が、こまもの本舗の「プリンターヘッド洗浄液」です。

今回こまもの本舗さんがこの「プリンターヘッド洗浄液」のモニターを募集していたので、応募したところ提供してもらえました。
 
「プリンターヘッド洗浄液」の箱の中身は
測るのを忘れていたのですが、パッケージはだいたい10cm×10cm×1cmくらいのサイズで、小さく軽いものです。

中身はというと、洗浄液の入った容器と容器から洗浄液を吸い出すためのチューブ付き注射器、あとはペラものの説明書が入っています。

説明書を見ると、CANONとEPSONではプリンターヘッドの形状が違うため多少使用方法は違いますが、どちらもそんなに難しくありません。


ただプリンターからヘッドを外すときには、壊さないように注意!・・です。
パッケージ裏にも簡単に手順が説明されています
 
使い方は簡単に言ってしまえば、プリンターからプリンターヘッドを取り外して、しばらく「プリンターヘッド洗浄液」に浸けておき洗い流すだけです。
一応薬品なので目や口など体内に入ったりしないようにして、できれば直接触れないように注意した方がいいでしょう。
今まで自宅では、もし壊したら・・と怖くてできなかったインクノズルのメンテナンスができるんですから嬉しいところです。
 
対応機種じゃなかったわが家のプリンター
ただわが家のプリンターが、対応機種じゃなかった・・。
実はこの「プリンターヘッド洗浄液」、うちのパパが対応機種ではないことに気づかず応募して、しかも当選してしまったモニター当選品なのです。
モニター募集ページには、ちゃんと対応機種も書いてあったのにも関わらず・・です。

以前少し使っていた機種名があったので勘違いしたんだと思いますが、募集していた、こまもの本舗さんからすればとても迷惑な話です・・。
ですが、こまもの本舗さんにメールで問い合わせたところ、「使えそうなら使って、無理なら破棄してください。送り返さなくていいですよ」との返事。

さらに特に間違えて応募したことに対して何かペナルティ的なものはなかったです。
寛大な処置でありがたいです・・。
今のわが家のプリンターはCANONのMG6530で、イチかバチかで使ってみることも一度考えてみたのですが、もし使用して何か支障が出たりすると困るので使用する勇気はありませんでした。

廃棄してもいいとは言われたものの、何もしないのは申し訳ないし・・。

というわけで、せめて開封レビューだけでもと思い、記事にしてみました。
 
尚、記事を書くにあたり「プリンターヘッド洗浄液」や、互換インクの製品ページを見ると、きちんとした説明が事細かに書かれていて好感を持てました。

念のために言っておくと、今回のことには引け目を感じてはいるものの、ちゃんと公正に書いているつもりです。
それについては一度互換インクの製品ページでもいいので、一度見てください。


↑こまもの本舗さんへはこちらからどうぞ
ネットには説明もそこそこに売れればいいや、という感じのお店も見かけることはありますが、こまもの本舗さんはそうではないことがわかってもらえると思います。
 
ちなみに、今のところ身近に対応機種の使用者はいないようですが、もう少し知り合いを探してみて、もしユーザーがいるようならこの「プリンターヘッド洗浄液」を譲ろうと思っています。

その時は、感想を聞いて記事にしようと思っています。
では、バカなパパにはお仕置きが必要なので、この辺りで失礼します~!


こまもの本舗ファンサイト参加中
Copyright © 2017 コトカラ All Rights Reserved.

chiri2   2017-12-28 15:50:36 提供:プリンタス株式会社

企業紹介

プリンタス株式会社

インターネットショッピングの黎明期からECサイトを運営しています。ただいまのおすすめ商品は、コスト削減に絶大な効果を発揮する激安プリンターインクカートリッジ・トナー。個人・法人を問わずご愛用頂いています。

家電・エレクトロ二クス のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す