閉じる

『KONCENT モニターコミュニティサイト by h concept』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 KONCENT モニターコミュニティサイト by h concept アッシュコンセプト

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

布にデコができる「ヌノデコテープ」おなまえつけにも活躍!

株式会社KAWAGUCHI

30

7月2日(火)まで

プレゼント

布にデコができる「ヌノデコテープ」おなまえつけにも活躍!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

珪藻土でできたフードコンテナ(保存容器)モニター【5名】募集

参加受付は終了いたしました。
またの参加をお待ちしております。

モニタープレゼント

フードコンテナ (ピンク) glass

モニター数

5名

参加〆切

参加受付は終了いたしました

選考方法

選考   発表日: 7月13日(火)

アッシュコンセプトからのメッセージ

梅雨の湿気の多い季節になりましたね。
気分も憂鬱になりそうですが、梅雨が明ければいよいよ夏本番です。
今回モニターいただきたい商品は、そんな気候や湿度と関連のある製品、
湿気などを嫌う調味料に最適なフードコンテナ(保存容器)です。


このフードコンテナはフタが珪藻土でできています。
珪藻土は左官に用いる材料で、保湿性、吸水性に優れ、呼吸する素材としても注目されています。

調味料、生姜やにんにくを半分位使って残しておいたら、乾燥してしぼんでしまい、
使えなくなってしまった、なんて経験ありませんか?

このフードコンテナで保存すると、乾燥せず、湿らず、絶妙なバランスで調味料を保つことができます。
フードコンテナは、調味料はもちろんのこと、唐辛子やにんにくなどの保存容器として使用ください。
珪藻土の調湿効果により、砂糖も固まらず保存可能です。
soil製品は左官職人が手造りでひとつひとつ仕上げています。

言葉ではなかなか説明と表現しずらいですが、驚きのある製品ですので
是非モニターで使用いただいて感想をお願いいたします。

**-------------- 6/29追記-------------------------**
募集時はグラスのみのモニター募集でしたが、珪藻土の良さを最大限使っていただけるよう、
容器と蓋が全て珪藻土でできたフードコンテナとグラスのセットにいたしました!
**-----------------------------------------------**
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
モニター募集時に簡単なアンケートをお願いいたします!
「保存に困っていた!」「こうして保存している」など、
保存容器にまつわる、コメントをひとことやブログにてお願いいたします。
(ひとこと/ブログで書いてくださった方のコメントもひとつひとつ丁寧に拝見しております。)

コメント/アンケートを頂いた方の中から抽選で、
フードコンテナ(保存容器) 珪藻土製、グラス+珪藻土製セット」をモニタープレゼントいたします。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
--soil コンセプト--

soil = 「土」
Nature Breath Circulation

左官の技術や材料(珪藻土)を用いてつくられたプロダクト soil(ソイル)。
保湿性や吸水性に優れ、呼吸する素材としても注目される土の特性をそのままに、
自然の恵みを凝縮させたナチュラルで心地のよいデザインが特徴です。
皮膚の弱い方にも安心してお使いいただけ、リサイクル性にも富んでいます。
人や環境にやさしい、私たちの未来を創るプロダクト、soilです。

珪藻土(けいそうど)
海や湖などに生息していた植物性プランクトン類が堆積物となり形成された地層から採取されます。多孔質構造で、内部にマイクロメートル(10µm)単位の微細な孔が無数にあいているので、吸水性や保湿性に優れ、消臭性や調湿性にも富んでいます。各地の風土によって様々な色をおびているのも特徴です。
soilを支えるイスルギの高い左官技術
江戸時代より富山で左官業を営み、1917年(大正6年)に四代目石動半七(いするぎはんひち)によって金沢で創立されたイスルギ。昭和に入ってから東京オリピックや大阪万博など国家的大プロジェクトに参加し、国から「優秀技能賞」の表彰を受ける職人を数多く輩出してきました。平成以降も国宝瑞龍寺(富山県高岡市)の再建事業や大阪城天守閣の「平成の大改修」、金沢城の復元工事など歴史的建造物のプロジェクトに携わり、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンや大阪ドーム、京都駅ビルほか現代の建築計画にも高い技術を提供しています。又、近年では2004年(平成16年)からアート事業部を立ち上げ、soil をはじめデザインのフィールドにも活動の場を広げています。
http://www.soil-isurugi.jp/

http://k-isurugi.co.jp/

友達にも紹介する

スマートフォン(iphone/Android)でも参加可能です。スマホでも参加できます

URLをメールで送る

 参加条件を満たす方が当選者より少ない場合、当選者数が所定の人数に満たないことがございます。
 予めご了承ください。

モニタープレゼント内容

フードコンテナ (ピンク) glass

※発送方法は予告なく変更になる可能性があります。

soilブランドの新商品フードコンテナです。
2010年7月発売予定


**=====6/29追記======**
モニター商品追加になりました。
glassとcircleセットにいたしました。

circle:
は全て珪藻土でできています。
特に生姜、にんにく、などの保存にすぐれています。

製品サイズ/ 直径80×H95mm
原産国/日本
素材/蓋・容器部分:珪藻土

glass:
容器はガラス、蓋部分が珪藻土で造られています。
調湿性にすぐれていますので、調味料、唐辛子、にんにく、生姜、砂糖などの保存に最適です。

製品サイズ/ 直径80×H95mm
原産国/日本
素材/蓋部分:珪藻土 容器部分:ガラス

**================**

参加したみんなの投稿

突然ですが、みなさん保存容器って工夫されてます? 保存の際に特に気にするのは湿気ですよね 湿気をしっかり取ってくれて、しかもインテリアにもなるような素敵な保存容器があるんですよ 珪藻土で作られているので、容器が湿気を吸ってくれるんです だから湿気を… 2010/08/12

アッシュコンセプトの珪藻土で出来たフードコンテナ(保存容器)を使ってみましたサイズは、手の平より小さい位です透明なガラスの容器なんだか、おしゃれなんですよねこちらには、しょうがを入れています切ったものも入れていますが、ラップをしていないのに、切り口から水気が出てでろでろには、なっていませ… 2010/07/29

リビングの壁に珪藻土塗ろうと思って、レンガ貼り付けて数ヶ月が過ぎいい加減に塗ろうとマスキングテープで養生して今回、塗るのはこの壁壁紙の上からでも塗れちゃう珪藻土脱臭と調湿効果もあるらしい左官屋さんになる私適当に塗ってもなんとなく見栄えは良い気がしますリビング、3分の一くらい塗り終わり… 2010/07/28

すべて見る

企業紹介

アッシュコンセプト

モノを創る人を、
モノを造る人を、
そして、
モノを使う人を、大切にしていきたい。

世の中を元気にする会社です。

モニターご感想





キッチン・生活 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す

Instagram の連携を行ってください

Instagramの仕様変更により、過去の連携情報が利用できません。

Instagramの連携を再度行ってください。

Instagram の連携に進む