閉じる

『生活雑貨のkraso[クラソ] ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 生活雑貨のkraso[クラソ] ファンサイト 株式会社フェリシモ

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

ベルタお金の学校のインスタ投稿モニター100名様募集!

株式会社ベルタ

100

7月5日(金)まで

プレゼント

ベルタお金の学校のインスタ投稿モニター100名様募集!

もっと見る

NEW

【4歳からの歯ブラシモニター大募集】スイス製!クラプロックス子ども用歯ブラシ

株式会社クラデンジャパン

20

7月21日(日)まで

プレゼント

【4歳からの歯ブラシモニター大募集】スイス製!クラプロックス子ども用歯ブラシ

もっと見る

NEW

【モニター大募集】新紙幣対応のおかねドリル(『はじめてのおかね』20名様)

学研の幼児ワーク(株式会社Gakken)

20

7月10日(水)まで

プレゼント

【モニター大募集】新紙幣対応のおかねドリル(『はじめてのおかね』20名様)

もっと見る

【4歳~7歳】モニター20名様大募集(名作おはなしドリル)

学研の幼児ワーク(株式会社Gakken)

20

7月7日(日)まで

プレゼント

【4歳~7歳】モニター20名様大募集(名作おはなしドリル)

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【Couturier】木のフレーム 北欧モチーフUVレジンブローチ・5名

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

今年のシュトレン焼けました


 もう12月になりますね、クリスマスを待ちわびる今年のシュトレン焼けました    水分少な目で、果肉洋酒漬け 砂糖 バターがたっぷり日持ちする発酵菓子です ドイツでは毎日少しづつカットをし 味の変化を楽しみながら食べるクリスマスを待ちわびるシュトレン   今年のシュトレンは読んだ本に影響を受け一味違うスパイスを加えました 少々の愛をね  この本に出てくる「少々の愛」パン焼き好きで本好きの人なら わかっちゃうかな      覚書として    材料準備中 置き場所がなくてσ(^_^;)狭いのなんのって  材料 2本分 発酵種用強力粉(カメリア) 70g薄力粉(ドルチェ) 30gドライイースト    4g牛乳         85cc  本生地用無塩バター      100g砂糖          35g卵黄          30gアーモンドプードル  30g スパイス類カルダモンパウダーナツメグパウダーシナモンパウダーバニラオイル 数滴塩 一つまみあわせて1.5g位 好みにもよりますが私はナツメグ控え目にカルダモンを多めに入れてます 粉類強力粉(カメリア)   100g薄力粉(ドルチェ)   50g 混ぜ込む材料洋酒漬けのドライフルーツミックス(ラミーフルーツとか)オレンジピール、レーズン、チェリー、アップル、パインミックスの市販品を使用しましたドライクランベリー   20gクルミ       40gドライフィグ    50gドライクランベリーは果実洋酒漬けに混ぜて置くドライフィグは食べやすい大きさに切っておくクルミは3等分ぐらいに割っておく  仕上げ用 溶かし無塩バター    40~50gグラニュー糖       適量溶けにくい粉砂糖    適量※全体にまぶせる位 追記※混ぜ込む材料として「愛を少々」 答えは最後にあります。  作り方   人肌に温めた牛乳にドライイーストを入れ混ぜ合わせる発酵種用の粉類を入れ混ぜ合わせる発酵をさせます 約2倍になるまで(乾かないように)          発酵させている間に本生地を作ります  左上から時計回りに バターをボウルに入れホイッパーで混ぜる砂糖を数回に分けて加え混ぜます卵黄を数回に分けて入れ混ぜますアーモンドプードル、塩、スパイス類を入れますバニラオイルを入れ混ぜます粉類を入れます           発酵種をちぎって本種に入れます手で発酵種をちぎりながら混ぜ合わせます※混ぜ始めは発酵種どうしが、くっついきやすいですパンの様に捏ねる必要はありません         ドライフルーツ、クルミ、ドライフィグをいれます  後は      スパイスを少々答えは後ほど、このレシピを参考に作る方は最後のスパイスを見てください     混ぜ込みます    捏ね台に打ち粉を振り、生地を置き二等分にします生地を長方形、楕円に伸ばします写真を参考に成形してください   クッキングシートを敷いた鉄板に間隔を開けのせ、温かいところでホイロ(発酵)させます180度(予熱有)で約40分焼成※パンの様に発行をさせる必要はありません焼き色がついてきたら焦げ防止にアルミホイルをかぶせます       焼き上がったら溶かしバターを塗りますグラニュー糖をまぶします溶けない粉砂糖をたっぷりと茶漉などで振りかけます             出来上がり ※乾燥しないようにラップで包むか密封パックに入れて保存します個人的には三日目ぐらいから味がなじみ落ち着いて美味しいように思います 家庭で作るシュトレン、保存料は使用をしていないので、早めに食べてくださいね           今年のシュトレンには、このスパイスを使用しました        今日も最後まで読んでくださりありがとうございます。 おやすみなさい

adamas   2016-12-01 01:13:46 提供:株式会社フェリシモ

企業紹介

株式会社フェリシモ

kraso[クラソ]
株式会社フェリシモが運営する生活雑貨のショッピングサイトです。家事雑貨からファッション雑貨まで、毎日を素敵にかわいく暮らすための生活雑貨やアイデアをご提案します。

インテリア・家具・雑貨・手芸 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す