閉じる

『生活雑貨のkraso[クラソ] ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 生活雑貨のkraso[クラソ] ファンサイト 株式会社フェリシモ

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【お風呂で簡単♪】夏の肌荒れ・カサカサ肌対策に『アトピタ 薬用保湿入浴剤』

丹平製薬株式会社

10

4日前!

プレゼント

【お風呂で簡単♪】夏の肌荒れ・カサカサ肌対策に『アトピタ 薬用保湿入浴剤』

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【kraso】森かおるさんの蒸し料理ざるにも便利!シリコーンスチーマーモニター

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

最初は焦った∑(-x-;) クラソのシリコーンスチーマー

株式会社フェリシモ
が運営する生活雑貨のショッピングサイトkraso
[クラソ]から、こんな便利な商品が届きました♪


料理家 森かおるさんと作った 蒸し料理にもざるにも便利なシリコーンスチーマー です(^∇^)








シリコンは柔らかくて熱に強いから、今持っているステンレスのスチーマーと違っていろいろ活躍してくれそうで嬉しいわ(^∇^)

そう思い、届いたものをさっそくいろいろ触ってみました(・∀・)


↓ なるほど、取っ手部分には片方にボタンのような飛び出たポッチがあって、もう片方には穴が開いていて、それで止めてあったのですね。

片付けるときにコンパクトにまとまっていいですね♪






説明書を読むと、このスチーマーはなんと、水切りざるやおとしぶたjとしても使えるし、もち手を外して受け皿に乗せれば器としても使えるとのことなのです。

すごく便利です!ヾ(@^(∞)^@)ノ

ひっくり返してみると、確かにもち手が外れるようになっていたので、さっそくはずしてみました。






こんな感じに分解してみました。

これで器としても使えるし、確かにおとしぶたにもよさそう♪

ホント、便利です~o(^▽^)o






と、喜んでいたのですが、実はここからが大変でした。

はずしたのはいいけど、元に戻せなくなったのです。
洋服のボタンを留めるようには簡単に留められないのですよ~(T▽T;)

もう・・・・両方の親指と人差し指が真っ赤になるくらいに頑張ったのだけど、どうしてもハマりません。

シリコン製だから少しは伸びるのだけど、私の力では無理。
はずすのは簡単だったのになあ・・・
こんなことなら外すんじゃなかった・・・・

丸いぽっちに対して、はめ込む穴が小さいような気がするけど、どうなの? 
って、だんだんイライラしてきたのだ(`×´)






とにかく入らな~い
元に戻らなくなった~!


と泣いていたら夫が手伝ってくれました。

ロッキーのテーマ曲を歌いながら「うりゃ~(`◇´*)」と、なんとかねじ込んでくれたのです。

ああ助かった。 
もう二度とポッチははずしません!

でもねえ、基本、女性が使うものなんだから、ここんところは考えてもらわないと困るよねえ…・
と思ったのでした(´_`。)

------------------------------------

そんなことでしばらく放置していたシリコンスチーマーですが、昨日使ってみたら、これがよかったのよ~(^ε^)

前述したように我が家ではいつもステンレスのスチーマーを使っていたのですが、これだと大きさが決まっていて、大きな鍋もしくはフライパンでしか使えないのです。

少しの量を蒸したい時には大きすぎて使えないのです。
というか使ってもいいのだけど、ほんの少しの量の食材のために大きな鍋を使うのも面倒だなあと思ってしまうのですよね。


さて昨日の私の一人ランチは肉まん2個。
大好きな蓬莱本館の肉まん(じゃなくて正式には豚まんかな?)

いつもなら電子レンジでチンするところですが、ここでシリコンスチーマーを使ってみたのです。


① まず大きさのチェック。
この小さな鍋(というかフライパンだけど)に肉まん2個が入るかどうかの確認をして・・・






② さらにシリコンスチーマーも入るかどうかの確認をします。

柔らかいから押し込めば入った~(^∇^)






③ で、鍋にお湯を沸かして・・・






④ こうやってスチーマーを押し込んで・・・






⑤ フタをして蒸しあがるのを待ちます。

(ちょうどの大きさの別の鍋のフタを使っています)







できた~!蒸しあがりましたo(^▽^)o

横に取っ手がついていて、それを両手で引き上げるのもすごく簡単です♪
取っ手の部分も直前まで鍋の中で一緒に蒸されていたのに、全然熱くありません(^∇^)

↓ これは片手でカメラを持って写真撮るために、もう片手で取っ手を持っているところ。
 実際は両手で引き上げました。






取っ手の部分を下に折り込んでお皿に乗せました。
こうすればテーブルでそのまま使えます♪

花びらが開いたような形状もかわいいです♪






きちんと蒸した肉まんはレンジでチンしたものとは全然違います。
熱々でふわふわ≧(´▽`)≦

2個目を食べる時も、まだ熱々ふわふわでしたヾ(@^(∞)^@)ノ

レンジはお手軽に使えて便利だけど、味のことを考えたらやっぱり蒸すのが一番よね(・∀・)







料理家 森かおるさんと作った 蒸し料理にもざるにも便利なシリコーンスチーマー は、使ってみたらやっぱり便利でしたo(^▽^)o

ただ、ポッチを外すのだけはお勧めしません(´・ω・`)








生活雑貨のクラソ ファンサイトファンサイト参加中

tokuemon   2012-10-18 11:16:34 提供:株式会社フェリシモ

企業紹介

株式会社フェリシモ

kraso[クラソ]
株式会社フェリシモが運営する生活雑貨のショッピングサイトです。家事雑貨からファッション雑貨まで、毎日を素敵にかわいく暮らすための生活雑貨やアイデアをご提案します。

インテリア・家具・雑貨・手芸 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す