閉じる

『くもん出版 fansite』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 くもん出版 fansite くもん出版

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【サイト掲載写真募集】産院で配布中!うるおい守ってやさしく洗う『保湿全身泡ソープ』

丹平製薬株式会社

10

3月9日(日)まで

プレゼント

【サイト掲載写真募集】産院で配布中!うるおい守ってやさしく洗う『保湿全身泡ソープ』

もっと見る

もっとイベントを探してみる

くもん:むりなく、しっかり「英語学習の基礎」づくり!くもんの小学ドリル 英語!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

<モニプラ>くもんの小学ドリル/アルファベットとローマ字

こんにちはうちの次男、私と2人きりの時は私にいつもべったり・・・。ずっと遊んであげてないといけなくなるので、困っていますでもお兄ちゃんたちが帰ってきたらまたそれは戦争なんですけどね最近小学3年生のお兄ちゃんは学校でアルファベットを習っているようですパソコンで単語を自分で打って調べたいものを見るのを、最近は毎日のようにしています息子は英語を習ったりしたことがなかったので、アルファベットが新鮮かもしれません昨日は学校が休みで、しかもずっと家にいたので、ほとんどパソコンをやっていましたアルファベットを覚えるのはいいんだけれど、視力が悪くならないかが心配ですパソコンをやる時間をきちんと決めたほうがよさそうですねドリルなどを買ってやるのもアルファベットを覚えるのにとてもよいですよねうちの息子はくもんさんのドリルが大好きなので、必ず家にあるのでやっていますでもまだ英語版は一度もやったことがありませんくもんさんの英語版ドリルの中でも、今息子が興味が出てきているアルファベットの勉強になるこちらのドリルが気になります”くもんの小学ドリル/アルファベットとローマ字”をまずやってみるのがいいのかな?と思っています中身はこんな感じです本書の目的は、★第1は、アルファベットに親しむこと。★第2は、そのアルファベットをつかって日本語を書きあらわせるようになること。 つまり、ローマ字をマスターすること。★第3に、アルファベットをつかって英単語を書いてみること。 つまり英語の世界をちょっとのぞいてみること。 この3つだそうですまさにうちの息子にぴったりのドリルです是非息子にやらせたいですとても喜んでやりそうです他にもくもんさんの英語版ドリルにはこんな教材があります小学3年生ならこちらの2冊のほうをやったほうがよいのかな?でもうちの息子は、ほんとうに最近英語に触れたばかりなのでまずは”くもんの小学ドリル/アルファベットとローマ字”をやってからにしたいと思いますどのドリルも子供が楽しく英語に触れらえるドリルになっているのでどれも魅力的です是非”くもんの小学ドリル/アルファベットとローマ字”を使って楽しく英語に触れてほしいなと思いますくもん:むりなく、しっかり「英語学習の基礎」づくり!くもんの小学ドリル 英語!

まっちうり   2011-06-13 12:07:56 提供:くもん出版

Fan site of the year 銅賞

企業紹介

くもん出版

~「読む」「学ぶ」「遊ぶ」をとおして、子どもたちの生きる力を育てます~

くもん出版は、
KUMONグループの企業として、
絵本・児童書、ドリル・学習書などの出版物や
知育玩具・教育グッズの開発・販売を通じ、
子どもたちの成長をバックアップしています。
また、くもん出版ノースアメリカを通じて、その活動を世界に展開しています。
どうぞよろしくお願い致します。



kumonshuppanをフォローしましょう

書籍・雑誌(読者) のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す