閉じる

『くもん出版 fansite』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 くもん出版 fansite くもん出版

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

ベルタお金の学校のインスタ投稿モニター100名様募集!

株式会社ベルタ

100

7月5日(金)まで

プレゼント

ベルタお金の学校のインスタ投稿モニター100名様募集!

もっと見る

NEW

【モニター大募集】新紙幣対応のおかねドリル(『はじめてのおかね』20名様)

学研の幼児ワーク(株式会社Gakken)

20

7月10日(水)まで

プレゼント

【モニター大募集】新紙幣対応のおかねドリル(『はじめてのおかね』20名様)

もっと見る

NEW

【4歳~7歳】モニター20名様大募集(名作おはなしドリル)

学研の幼児ワーク(株式会社Gakken)

20

7月7日(日)まで

プレゼント

【4歳~7歳】モニター20名様大募集(名作おはなしドリル)

もっと見る

【お風呂で簡単♪】夏の肌荒れ・カサカサ肌対策に『アトピタ 薬用保湿入浴剤』

丹平製薬株式会社

10

2日前!

プレゼント

【お風呂で簡単♪】夏の肌荒れ・カサカサ肌対策に『アトピタ 薬用保湿入浴剤』

もっと見る

もっとイベントを探してみる

くもん:ママとパパも知らないことを、いっぱい知りた~い!くもんのはじめてのずかん

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

くもんのはじめてのずかん《どうぶつ・とり》

くもん出版 fansiteファンサイト応援中



好奇心旺盛な1歳&4歳の息子たちと・・・

くもんの『はじめてのずかん』
      どうぶつ・とり を読んでいます♪





この図鑑、絵が本物に近い 結構リアルなんです!

子供向けの本って、かわいらしく漫画チックに描かれていることが多いのですが、
そういうので動物の名前を覚えていると、実物を見た時、
同じもの!?って分からないこともあるんじゃないかなぁって思っていたんです。
できるだけ実物に近いもので教えてあげたいな~って。

そんな我が家にはぴったり!


到着早々、次男1歳4ヶ月に渡してみました。



与えてみたら、早速食いつきました。
犬や猫とか動物に興味が出てきたので、教えるにはいい時期かな~って。



自分で開けると、バタンッて閉まっちゃって・・・
なんどか繰り返していました。
もう少し子供でも開きやすいと使いやすいな~って思いました。



やっとのことで開いたページに釘付け!

表紙の裏でした。
犬と鳥の影があって、犬を見つけて「わんわ! わんわ!」と興奮ぎみ。

この日は、この後すぐに長男の園バスのお迎えだったので、ここまでちょっとかじる程度でした。



翌日以降、手の届く場所に置いておき、
気づいた時に読んだり、自分で開いて見ていたりしていました。

長男4歳も一緒に楽しんでいますよ♪

この図鑑、犬だけでも 34種類載ってるんです。
そして、大きさが分かるように、全長と体重。
更に英語も書かれているんです。




次男1歳4ヶ月の場合は、種類をあまり掘り下げず、犬だよ~って教えます。

長男4歳の場合は、これはじぃじのおうちにいるわんちゃんと一緒で、ポメラニアンっていう
種類だよ~とか会話を楽しみながら、種類も読んでいきます。
そうすると、ブルドッグでもフレンチがつくものと2つあるんだね~とか
子供ながらの発見もあったりして楽しんでいます。

息子が「これ アザラシだ~!」って。
アザラシ知ってたんだ~なんて私も発見したり。

この本を読んで、長男 イグアナを覚えたり♪
英語にも興味を持ち始めたので、これは英語で何って言うの~?って聞かれ
英語を教えたりもしています。

子供とコミュニケーションも取れるし、
興味のあるものを広げていけるっていいですね。


何日か経ってからの様子↓



やはり ココはゆずれない!
まずは表紙裏で「わんわ~!!!」と言っています。



その後・・・ 何かに集中!



カンガルーさんでしたぁ♪
夢中に読んでいます。
(後ろ 本が散らかっているんですが、片付けても片付けても出して本を眺めています。
 本好きみたいです!)




次は、キリンさーん!
顔 わかります?
うれしそ~うにニヤニヤしているんですよ。

嬉しそうな姿を見ると、毎日読んであげたくなっちゃいます。

何でも吸収する時期、くもんの はじめてのずかんで
興味を広げてあげながら、コミュニケーションが取れますよ!

yuki   2011-07-10 01:40:05 提供:くもん出版

Fan site of the year 銅賞

企業紹介

くもん出版

~「読む」「学ぶ」「遊ぶ」をとおして、子どもたちの生きる力を育てます~

くもん出版は、
KUMONグループの企業として、
絵本・児童書、ドリル・学習書などの出版物や
知育玩具・教育グッズの開発・販売を通じ、
子どもたちの成長をバックアップしています。
また、くもん出版ノースアメリカを通じて、その活動を世界に展開しています。
どうぞよろしくお願い致します。



kumonshuppanをフォローしましょう

書籍・雑誌(読者) のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す