『くもん出版 fansite』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
くもん出版 |
---|
今日はあられ家のお風呂事情についてのお話です。
平日はいつも、あられと6歳幼稚園年長の長女と1歳9カ月の次女の3人でお風呂に入っています。
子供たちがお風呂に入ることを嫌がったりはまったくないです。
毎日、長時間お風呂の中でおままごとやじょうろや水鉄砲など使って、歌って踊って大騒ぎなお風呂の時間です。
まだ次女がつかまり立ちや何でも口に入れてしまう時期はお風呂が毎回大変でしたが、今は楽チンです♪
以前に次女がお風呂の中でつかまり立ちに失敗して、つるっとすべってしまい、転んだ拍子に歯で口の中を切ってしまって、大出血したことがありました。
30分くらい血が止まらず、私もいったいどうしたらいいのかしら、とあたふたしてしまいました。
次女が熱を出したりして、お風呂に入れないときは、長女一人でお風呂に入ってもらいます。
いつも遊んでばかりで長いお風呂タイムも、一人だとあっという間に出てきます。
一人だとつまんないそうです。
次女が元気になって、また3人でお風呂に入れた時は、とても嬉しそうです♪
お風呂場での人気のおもちゃは、いつでも最新のもの。
つまり目新しいものがいいようです。
今の一番のお気に入りは、以前にプール遊びの様子の記事でご紹介したこともあるのですが、100円ショップで買った、お皿とイカや魚やカニの形をした水鉄砲がセットになったものです。
今年の7月に買ったものですが、プールの季節が終わっても、お風呂場で大活躍しています。
この105円はかなり価値があったな(笑)
お風呂場には、水にぬらして壁に貼ってお勉強するようのものもあって、
ひらがなとアルファベットの2種類があります。
もう長女は覚えてしまっていて、あまり見向きもしてもらえません。
目新しい物好きの子供たちなので、何か新しいお風呂でできるお勉強ツールを導入したいところ。
あられの大好きなくもん出版様で、現在、9月の新製品の、コンパクトなサイズのお風呂のポスター
『おふろでものしりはかせ』シリーズのモニター募集
をされていらっしゃいます。
あられ家にぴったりな商品ですので、もちろん応募させていただきます。
今日が応募期限なんですけど、こんなに遅くなってしまったのは、真剣に3種類の中からどれにしようか悩んでいたからです。
長女と真剣に悩んで、こちらに応募させていただくことにしました。
『交通標識/いろいろなマーク』の「交通標識」のポスターと、部分拡大表示
*「いろいろなマーク」のポスターと、2テーマが1セットとなっています。
他のものは家にカルタだったり、絵本だったりで、同じような内容のものがあるのですが、交通標識については、家に全くかぶる物がないからです。
以前に図書館でこの手の本を借りてきて、長女に勉強させようと試みたことがありましたが、
長女はほとんど見向きもしないで、返却してしまって終わっていました。
4月から、長女は片道40分かけて小学校で通学します。
長女の小学校は、集団登下校もないので、40分も歩けるのか?途中交通量の多い道も沢山あるのに、事故にあわないのか、今から不安でなりません。
そのためにも、片道20分の幼稚園には、徒歩で通園して、標識や交通ルールを教えていますが、まだまだ教えていないものも沢山あります。
是非お風呂場で楽しみながら交通標識やいろいろなマークを勉強したいです。
どうぞよろしくお願いします。
それと、余談ですが、最近ツイッタ―をはじめたあられさん。
くもん出版様もフォローしているし、フォローしてくださっているのですが・・・。
最近くもん出版様から、英文スパムDMなる物が届きました。
ツイッタ―についてかなりわかっていないあられさんは、英文スパムDMなる物を初めて遭遇しまして、なんのこっちゃわからず、開いてしまったのですね~。
その後、くもん出版様の素早い対応で、英文スパムDMは削除されたし、お詫びもご丁寧にいただきました。
ところが、今日になって、あられが英文スパムDMを大量に発信していました。
びっくりですよ~。
あわてて方法を調べて、対応におわれて、どっとつかれました。
そして、くもん出版様はなんと本日2度目の英文スパムDMにあってしまったそうで・・・。
ご担当者の田中様はここ数日きっと大変だろうなと思っています。
あられの勝手な予想ですが、ツイッタ―の担当者様の田中様と、モニプラ様の担当者様の田中様はきっと同一人物だと思っているのですが・・・。
あられも2回目とかあれば、アカウントを新しく取り直してと思っていますが、なかなか企業様はそうもいかないかもれませんし、大変でしょうね。
(あの、別に、くもん出版様のせいで英文スパムDMにあって大変だったから、モニター当選させろ、っていっているのではないのですよ!)
知っている会社でもいきなり英文でDMきたら、即効削除して開いたらだめですよ、っていいたいだけです。
でないと、あられのようになってしまいます。
皆さんもお気をつけて!!!
http://monipla.jp/bl_rd/iid-11087370314e7824d2677cd/m-4c1f3b542b842/k-2/s-0/
ひなあられ 2011-09-30 23:00:31 提供:くもん出版
Tweet |
~「読む」「学ぶ」「遊ぶ」をとおして、子どもたちの生きる力を育てます~
くもん出版は、
KUMONグループの企業として、
絵本・児童書、ドリル・学習書などの出版物や
知育玩具・教育グッズの開発・販売を通じ、
子どもたちの成長をバックアップしています。
また、くもん出版ノースアメリカを通じて、その活動を世界に展開しています。
どうぞよろしくお願い致します。