閉じる

『くもん出版 fansite』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 くもん出版 fansite くもん出版

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【お出かけをもっと楽しく♪】おでかけの風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

銀鳥産業株式会社

10

6月13日(木)まで

プレゼント

【お出かけをもっと楽しく♪】おでかけの風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

もっと見る

【お散歩をもっと楽しく♪】身近な風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

銀鳥産業株式会社

10

6月13日(木)まで

プレゼント

【お散歩をもっと楽しく♪】身近な風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

もっと見る

【親子で楽しめる!】5種類のアナログゲームが入ったゲームバッグ

銀鳥産業株式会社

10

6月13日(木)まで

プレゼント

【親子で楽しめる!】5種類のアナログゲームが入ったゲームバッグ

もっと見る

【0歳~2歳】クラプロックスベビー おしゃぶりモニター大募集

株式会社クラデンジャパン

10

6月9日(日)まで

プレゼント

【0歳~2歳】クラプロックスベビー おしゃぶりモニター大募集

もっと見る

もっとイベントを探してみる

『なぜなぜカレンダー』が当たる!「うちの子のグッドクエスチョン」カキコミ大募集★

モニタープレゼント

くもん出版の定番商品 『なぜなぜカレンダー2013年版』1点!

参加時の
投稿方法とテーマ

カキコミ
子どもたちは、新しいものに出会うたび「なぜ?」「どうして?」と質問を投げかけてくれますよね。大人にとっては当たり前だったり気づかなかったりすることも、子どもたちは真剣に考え込んでいたりします。いろいろなことに興味いっぱいの子どもたち。その興味の芽を大事にしたい!そこで、我が子から出た印象的な「なぜ」と、回答した内容やお子さまへの思いをカキコミでおしえてください!
画像の貼りつけも大歓迎です!

イベント内容を詳しく見る

イベントへのひとこと

国語力を高めたいです、理解力が足らないのでお願いします 2012/11/10

楽しみにしております 2012/11/10

すごい魅力的なカレンダーがあったんですね!うちの子、飛びついて喜びそうなカレンダーです♪ 2012/11/09

毎日毎日、質問攻めの嵐!
こんなのあると助かります。 2012/11/09

何でも興味深々の息子へ、渡したいカレンダーです。 2012/11/08

くもんは鉛筆もドリルも 時計も使ってます。
使いやすいです 2012/11/08

公文は子供が大好きです。たくさんを子供の「なぜ」を大事にして一緒に学んでいきたいです。
子供の成長は親の成長です。  2012/11/07

自分で読めるようになってきたので、ほしいです。
 2012/11/07

どうしてどうして?はじまりました!
面白い答えを日々考えてます!親も脳トレ! 2012/11/06

くもん気になります!来年、小学生です。くもんが近くにあるので・・悩んでます。子供の疑問に付き合ってやりたいけど仕事抱えてるとなかなか・・カレンダーで興味が出てくればいい機会かも!お願いします!! 2012/11/06

毎日様々な疑問をぶつけられ、頭を悩ませて答えながら、そのたびに私もそうだったよね!と気づくことがいっぱいです。このカレンダーを見ながら息子といろいろな発見をしていきたいです。 2012/11/06

是非使ってみたいです! 2012/11/05

公文教材に惹かれました! 2012/11/05

毎日一つずつ知識や会話が増えそうなカレンダーなので、当たったら活用したいです。 2012/11/05

是非読んでみたいです。 2012/11/05

<<前の15件 1 2 3 4 5

Fan site of the year 銅賞

企業紹介

くもん出版

~「読む」「学ぶ」「遊ぶ」をとおして、子どもたちの生きる力を育てます~

くもん出版は、
KUMONグループの企業として、
絵本・児童書、ドリル・学習書などの出版物や
知育玩具・教育グッズの開発・販売を通じ、
子どもたちの成長をバックアップしています。
また、くもん出版ノースアメリカを通じて、その活動を世界に展開しています。
どうぞよろしくお願い致します。

新着投稿

子供の疑問

どうしてそらをとべないの?? こうきかれても、どうにも答えよう…

2012-11-15 23:06:40 はる

なし

なし

2012-11-15 18:41:35 かな

長男の「なぜ?」「…

長男の「なぜ?」「どうして?」はかなり多い…

2012-11-15 16:57:19 あちと

焼きハム。

娘と手をつないで図書館への道々、、、 娘「ヤキハム……

2012-11-15 12:02:37 sawaco

ドラえもん好きの娘が聞く専門用…

うちの娘は大のドラえもん好きで、今「ドラえもんサイエンス」を定期購読…

2012-11-15 11:04:20 tom923

これなんだ?!

毎日のお散歩は娘の『これなんだ?!』が楽しみでもあり、プレッシャーで…

2012-11-15 00:19:13 ちゅらこ

それは。。どうだろう??

3歳の長男 おしゃべり大好きで、起きてから寝るまで話しています …

2012-11-15 00:06:06 まちゃちゃ

なかなか答えられない。。。。

5歳と3歳の娘は競うように質問攻撃をしてきます毎朝定例の質問は、なん…

2012-11-14 23:10:47 べべっち

確かに

うちの子は双子なので赤ちゃんは二人一緒に生まれてくるのが当たり前だと…

2012-11-14 21:48:09 pine

5才児は 「なんでマン」 !!…

私には子供が5人います上が男の子3人、下に女の子2人で 今3番目の子…

2012-11-14 14:57:59 みかりん

一覧を見る



kumonshuppanをフォローしましょう

キッズ・教育・ペット のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す