閉じる

『くもん出版 fansite』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 くもん出版 fansite くもん出版

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

ベルタお金の学校のインスタ投稿モニター100名様募集!

株式会社ベルタ

100

7月5日(金)まで

プレゼント

ベルタお金の学校のインスタ投稿モニター100名様募集!

もっと見る

NEW

【4歳からの歯ブラシモニター大募集】スイス製!クラプロックス子ども用歯ブラシ

株式会社クラデンジャパン

20

7月21日(日)まで

プレゼント

【4歳からの歯ブラシモニター大募集】スイス製!クラプロックス子ども用歯ブラシ

もっと見る

NEW

【モニター大募集】新紙幣対応のおかねドリル(『はじめてのおかね』20名様)

学研の幼児ワーク(株式会社Gakken)

20

7月10日(水)まで

プレゼント

【モニター大募集】新紙幣対応のおかねドリル(『はじめてのおかね』20名様)

もっと見る

【4歳~7歳】モニター20名様大募集(名作おはなしドリル)

学研の幼児ワーク(株式会社Gakken)

20

7月7日(日)まで

プレゼント

【4歳~7歳】モニター20名様大募集(名作おはなしドリル)

もっと見る

もっとイベントを探してみる

くもん:ココロほっこり 春が来た!「読み聞かせ」が楽しい!春のえほんプレゼント!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

[SOU 1歳〜2歳]最近の生活スタイル&ほわほわさくら

最近の生活スタイルはこんな感じ。
4時〜5時:起床
  〜6時:朝食&夕飯作り、その他家事etc.
6時〜7時:そ〜すけとご飯&お遊び
7時すぎ:そ〜すけとパパの見送り
7時半:ママ出勤、通勤時間はフリータイム(田園都市線激コミなので、ルートを変えて大井町線利用!)溝の口から座って行けます!
9時〜16時:おしごと
16時〜17時半:通勤タイム(これまた帰りはほとんど座って帰れて、本当にありがたい)
17時半:帰宅、ご飯のスイッチを入れ、そ〜すけお迎え
18時:保育園着
18時半:帰宅&夕飯、片付け
19時半:入浴
20時半:就寝(余裕があれば、そ〜すけと遊ぶ)
これが、結構充実した生活でして。慣らし保育中は時間がバラバラで体調を崩しがちだった家族ですが、ようやく、落ち着きを取り戻して過ごせるかな〜なんて思ってます。


絵本を読んでもらってる時がすごく好きみたいなんだけど、そ〜すけには絵本にも好みがあって興味のあるものとないものがすごくはっきりしている。
興味がないと本を閉じるから、なかなか読み進められない。でも、ここであきらめるとこの本は一生開くことがない。。。根気強く読んでると、これが不思議と聞いてあげてもいいかな?みたいな態度になってくる。人間毎日聞いてたら、絵本も気になる部類に昇格するのかな?
そ〜すけの一番のお気に入りは、おつきさまこんばんは。



おつきさまこんばんは (福音館 あかちゃんの絵本)


作者: 林明子

出版社/メーカー: 福音館書店

発売日: 1986/06/20
メディア: 単行本
購入: 10人 クリック: 55回
この商品を含むブログ (129件) を見る





背表紙におつきさまがアッカンベーしてる顔が出てるんだけど、それを真似っこして、ママの顔見てニッコリ。ついつい私も一緒にアッカンベー。このやりとりがなんかとっても安らいだりするんだよね〜。傍から見たら変な親子よね。
新しい本読んであげたいな〜と思っていたら、くもんさんからこちらの本が届きましたよ。



ほわほわさくら (はじめてであうえほんシリーズ)


作者: ひがしなおこ,きうちたつろう

出版社/メーカー: くもん出版

発売日: 2010/02
メディア: 大型本
購入: 2人 クリック: 2回
この商品を含むブログ (3件) を見る





季節性バッチリの絵本。さくらが咲く前にたくさん読んであげるつもりだったのに、病気で絵本を見る力なし、数回は読んでいたけど、ゆったりムードでほのぼのした絵本だったので、そ〜すけ的の興味はそそられないらしい。


この間、花見をしたので、本を持っていたけど、なんか読める雰囲気でもなく、帰宅。ばぁばに読んでもらうけど、いまいち反応が悪い。





その後も桜吹雪を見せては説明し、公園に連れて行き、本も毎日読んでたら、なんと1週間足らずで好きな絵本に昇格です!!!









会社に行く前に読む1冊として重宝しました。この季節に届いたっていうのがありがたかったぁ。
絵本で見て、実物を見て、触って感じて、やっぱり5感を使って、桜って綺麗だなって認識していくんだよね。
ただ、本を読んで終わりじゃなくて、実際に見たり触ったりできるものは、なるたけ体験させてあげたいな。





すっかりお気に入りになった絵本、パパにも読んで〜♪とせがんでます(こういう時、かわいいぃ〜♪)






くもん出版 fansiteファンサイト応援中

mochiko   2011-04-21 05:38:32 提供:くもん出版

Fan site of the year 銅賞

企業紹介

くもん出版

~「読む」「学ぶ」「遊ぶ」をとおして、子どもたちの生きる力を育てます~

くもん出版は、
KUMONグループの企業として、
絵本・児童書、ドリル・学習書などの出版物や
知育玩具・教育グッズの開発・販売を通じ、
子どもたちの成長をバックアップしています。
また、くもん出版ノースアメリカを通じて、その活動を世界に展開しています。
どうぞよろしくお願い致します。



kumonshuppanをフォローしましょう

書籍・雑誌(読者) のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す