閉じる

『くもん出版 fansite』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 くもん出版 fansite くもん出版

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【4歳~キッズモニター大募集】クラプロックス子ども用歯ブラシモニター【クラプロックス】

株式会社クラデンジャパン

20

本日締切!

プレゼント

【4歳~キッズモニター大募集】クラプロックス子ども用歯ブラシモニター【クラプロックス】

もっと見る

【お風呂で簡単♪】夏の肌荒れ・カサカサ肌対策に『アトピタ 薬用保湿入浴剤』

丹平製薬株式会社

10

6月30日(日)まで

プレゼント

【お風呂で簡単♪】夏の肌荒れ・カサカサ肌対策に『アトピタ 薬用保湿入浴剤』

もっと見る

【ママさんモニター!】はなかっぱコラボ!乳酸菌たっぷり!「こどもフルーツ青汁」(緑)のブログorインスタ投稿モニター募集!

有限会社ルーティ

10

1日前!

プレゼント

【ママさんモニター!】はなかっぱコラボ!乳酸菌たっぷり!「こどもフルーツ青汁」(緑)のブログorインスタ投稿モニター募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

子どもが夢中!くもんの幼児ドリル!『あきびんごの創造性を育てる まるつけドリル』

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

集中力&認識力UP♪

先日、モニプラさんから
くもん出版・幼児ドリルの新商品
『あきびんごの創造性を育てる まるつけドリル
』を頂きました

あきびんごさん
とは、「したのどうぶつえん」「したのすいぞくかん」
で有名な方だったんですね~。

早速yuiが一頁やってみました!
同じ動物に丸をつけます。

 
やった~!出来た~♪


同じ絵に丸をつけることによって、
集中力、認識力がUPするそうです!
私としては、毎回名前を書く欄があるのも良いと思いました!

アマゾンにあきびんごさんのmovieが見られます!→★

自分からやるという主体性が大前提で、
集中してやることで快感になるそうです!
脳の仕組み的にもそうでしたね!
頭がよくなる習慣


久保田競さんの「頭が良くなる習慣」はどうしたら身に付くの?
まず大切なことは、子どもを勉強嫌いにしてしまわないこと。
決して無理強いすることなく、最初は遊びの中から
子どもの好きなことを見つけ出し、それを伸ばすことから始めましょう。


子どもが「楽しい」「嬉しい」と感じているとき、
脳内のドーパミンが分泌され、脳の働きが良くなって
学習効果が非常に高まる状態になる。
いかに、この状態を作り出して、子どもの脳のパフォーマンスを
高められるかが、親の知恵の働かせどころかもしれません。


もう一つ大切なことは、子どもの成長段階に適した刺激を、
少しずつでもいいから、毎日与え続け、習慣化してしまうこと。
脳の神経細胞は使われるとでつながり、繰り返すことで、
そのつながりが強化されるから。
脳のために一番良いのは、起床から就寝まで規則正しく過ごすこと。
わが子に何か成し遂げさせたいなら、毎日同じ時間に反復させましょう。
そうすると、脳がよく働くようになり、
上達も早くなります。



上記の雑誌の久保田さんが提言する、
天才脳を育む7カ条。
①ほかの子どもと比べないこと
②放ったらかしにしないこと
③毎日、学習させること
④親も一緒に勉強すること
⑤お母さんも体力をつけること
⑥子どもと接することを楽しむこと
⑦天才は親がつくること!


楽しい!嬉しい!と感じながら、
毎日同じ時間に勉強することが大切なんですね。
あきびんごさんのまるつけドリルはこの時期に最適ですね
yuiは保育園から帰ってきてから、ドリルを毎日最低1頁やってから
テレビを見て晩御飯というのが日課です。
GW中の昨日は、朝やってしまっていましたが・・・・
これからも、楽しいドリルを見つけて楽しい習慣にしたいと思います!


くもん出版 fansiteファンサイト応援中



上記の④親も一緒に勉強する。
ではないですが最近読んだ本です。
面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則/本田 直之


タイトルに魅かれて気になっていた本です。
すぐ実行できるのものあれば、難しいこともありますが・・・
説得力があるし、読みやすいので良かったです。

どれくらいの愛情 (文春文庫)/白石 一文


最近好きな白石さんの作品。
実は、直木賞とった作品と間違えて買ってしまったのですが・・・
短編ですが、どれも良かったです。

yuwanko   2010-05-03 07:05:18 提供:くもん出版

Fan site of the year 銅賞

企業紹介

くもん出版

~「読む」「学ぶ」「遊ぶ」をとおして、子どもたちの生きる力を育てます~

くもん出版は、
KUMONグループの企業として、
絵本・児童書、ドリル・学習書などの出版物や
知育玩具・教育グッズの開発・販売を通じ、
子どもたちの成長をバックアップしています。
また、くもん出版ノースアメリカを通じて、その活動を世界に展開しています。
どうぞよろしくお願い致します。



kumonshuppanをフォローしましょう

書籍・雑誌(読者) のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す