『クリタック株式会社ファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
クリタック株式会社 |
---|
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
読者登録歓迎です
キッチンで1年間使用される水の量は一般家庭のお風呂約1年分と言われます。
家族の人数にもよるでしょうが、
うちは2人家族だけれど、
近所に住んでいる母の分も料理をしたり、
台所仕事は多いので、もしかしたら普通の4人家族と同じくらいかも。
蛇口にシャワー機能の付いた浄水器をつけて使うと年間約7,000円も節約になるんだそうです。
結婚当初から据え置きタイプの浄水器はずっと使っていますが、
実は、もう製造中止になっていて、
交換カーリッジの流通在庫がなくなったら「さようなら」です。
また、以前から気になっていたのですが、
据え置きタイプの場合、
本体がシンク周りでじゃまだったり、
本体や、ジャバラ式の清水が出る管(正式にはなんていう部品名なんだ?)を頻繁に掃除しないと水垢が溜まって不衛生だったり、ということが、
主婦としてはイヤでした。
浄水器を選んだのは「夫」なんですよ。
今回は、クリタックの、節水シャワー型使い切り浄水器「ロカシャワーコンパクト」のモニターに選ばれ、使用してみています。
使い切りタイプも、
「節水」を主な目的としたタイプも、使うのは初めてです。
(クリタックは栗田工業の子会社です。栗田本社は新宿のパークハイアットの近くですが、クリタックは新宿2丁目にあるらしい)
自分の家の蛇口のタイプに合わせた部品を取り付けて、後はネジ式にきゅきゅっと回して本体を取り付けるだけ。
浄水は活性炭により、残留塩素除去率80%となります。
使用目安は一般的な家庭で3ヶ月程度ですが、
特に表示が出たりはしないので、付属のラベルに自分で使用開始年月日を記録し、
3ヶ月経ったら自主的に交換します。
標準的な価格で850円程度のようですから、1年間のランニングコストは
10200円です。
写真を見ていただくと分かりますが、
浄水と、節水シャワーの2種類の切り替えです。
節水が主目的ですし、かなり廉価なので当然と言えば当然なのですが。
1週間使ってみて、
本体が小さくて、シンク周りでじゃまにならないのはいいです。
浄水の水量はちょっと物足りないですね。お鍋にたくさん水を張りたいときや、野菜を洗うときに気になります。
また、シャワーか浄水しか切り替えがないので、
ペットボトルなど、口が細い容器を洗いたいときも「あれ?どうしよう?」と思いました。
一度計量カップなどに水を入れてそこから注ぐなどして対応しています。
これで約30%程度の節水効果がある、ということなので、
そちらの結果がでるといいなあ。
クリタック株式会社ファンサイト参加中
はるまき 2012-07-30 14:16:50 提供:クリタック株式会社
Tweet |
クリタック株式会社は『水と環境の技術で暮らしに笑顔を』
というコーポレートメッセージのもと、全従業員一丸となり、
新しい価値の創造と、商品・サービスの提供を行い、
皆様のライフスタイルに関わる
豊かな社会づくりを担っていきたいと考えます。