『有機桑の葉専門店 桜江町桑茶生産組合 』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
有限会社桜江町桑茶生産組合 |
---|
有機桑の葉専門店 桜江町桑茶生産組合ファンサイト応援中
うちでは、普段から有限会社桜江町桑茶生産組合さんの桑茶を飲んでます
特に母が大好きなんで、切らさないようにしてるんですが、今回は桑茶でなく、柿の葉茶というのを飲む機会をいただきました
>>>>> http://www.kuwakuwa.tv/archives/408
柿の葉茶は、ビタミンCたっぷりのお茶です。
有機栽培にこだわる桑茶生産組合さんが、「桑茶」に次ぐ新商品として、このすばらしいお茶を作り上げられました
柿の葉茶は、桑同様中国や日本でも古くから漢方として飲まれていて、健康茶としては有名なんだそうです。
使われてる柿の葉茶は、農薬を使わず丁寧に育てられてます。
しかも柿の種類は、島根でも最高級柿で有名な西条柿
柿の葉茶に使っている柿の木は、「葉の収穫専用」で、実は一切採りません。
実を成長させると、次の年の柿の葉の品質に影響するため、お茶の成分と味を最優先にするということで、贅沢に育てられてるんだそうです。
さらに、1本から収穫する葉も少量で、柿の木にダメージを与えないよう工夫されてるという、とても貴重な柿の葉が使われてるんですね〜
早速、今日は、桑茶じゃなくて、柿の葉茶を飲んでみました
=====柿の葉茶・美味しい入れ方=====
●ティーパック1包を、急須や大きめの
マグカップに入れ、約80℃ほどの
お湯を注ぎ、3〜10分蒸らしてください。
(薄めが好きな方は早めに。濃いめが好きな
方はゆっくり蒸らしてください^^。)
●綺麗な黄金色に染まったら完成です!
======================
熱湯を注いで、急激に色が出るタイプのお茶ではないみたいです。
じっくり抽出させると、こういう黄金色のいい香りのお茶が入れられます
私は10分ほど抽出させたんですが、10分でも全然長すぎるような感じがしませんね
かすかに酸味は効いてるんですが、飲みにくいお茶にありがちな「渋っ」とか、「すっぱぁ〜」っていうような味は感じません。
「柿」っていうのも感じないですね・・・・・
柿は毎年のように食べますが、そういう柿の実の味、柿の実の香りっていうのは全然しません。
飲みやすくて、口の中をさっぱりさせてくれるお茶です。
桑茶は甘みを感じるお茶だったんですが、柿の葉茶もかすかに甘みを感じるような気がします。
桑茶よりは弱いですけど・・・・
桑茶同様、健康にいいお茶ってことなので、うちでの常備品がもう1つ増えましたね
母も桑茶とこのお茶、どっちも甲乙つけがたいくらい美味しいって言ってたので、今後は両方飲もうかなって思ってます。
しまさと 2010-10-05 11:28:45 提供:有限会社桜江町桑茶生産組合
Tweet |
桑の神秘的な力に魅かれて桑の特産地「島根県江津市桜江町」の本社で開業以来、桑の葉を基に皆様のより良い健康維持、管理を主旨とし、「美味しさ、安心、生きがい」を追求した食品作りや 情報をお届けすることを目標に、又お客様と産地の方々とのより良い交流をめざしています。わたくしどもは「桑茶」が21世紀も成長しつづける商品となるため、お客様にご満足頂ける商品、 サービスの提供に努めることはもとより、環境保全や社会貢献に配慮した企業活動など、新しい時代の生産組合のあり方を創造し、これまで以上にお客様、そして地域社会の満足を追及し続けてまいります。