閉じる

カンタン!作って楽しい♪繰り返し使えるみつろうラップ

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

さんのプロフィール画像黄身

. . 洗って干すと何度でも使えるラップを作ってみました! 株式会社KAWAGUCHI u0040kwgc_inc さんの 布でつくるみつろうラップ です。 . みつろうをアイロンで溶かして、布に染み込ませるだけで 完成するこのみつろうラップは所要時間約10分で、 新聞紙とクッキングシートとアイロンを使うだけで 簡単に出来ちゃいます◎ . みつろうには、抗菌・保温効果があるので 食品の鮮度を保ちつつ安心して包めます。 洗えば何度でも使えるので使い捨てのラップを使うよりも エコですし経済的なラップなんですよ〜🌟 . ラップはみつろうの性質から温めると どんな形にもフィットします。 そして、形も変えられるのでラップとして使えるのは 勿論、お菓子や物を包むのにも使えます。 . . 実際におかずの残りをラップで保存してみました。 ちゃんと形がフィットするのか不安でしたが 本当に器の形に沿ってくれましたしこれは使えます☺️ . また、外出時におやつを持っていくのに包んでみました! 温かいと少しラップが柔らかくなるんですけど、 冬のお出かけだと外の温度が寒いのでみつろうラップが ちょうどいい硬度を保ってくれるので、 割れやすいお菓子を守ってくれているかも?! . . 色んな用途で使えるのが便利です🌟 ぜひともエコ生活、はじめてみてください〜☺️ . #PR #株式会社KAWAGUCHI #みつろう #手づくり #てづくり #みつろうラップ #エコラップ #ハンドメイド #手作り #オーガニックライフ #エシカル #monipla #kwgc_fan #おうちカフェ#暮らしを楽しむ #暮らしを整える#ていねいな暮らし#簡単ハンドメイド

黄身   2020-01-02 22:19:54 提供:株式会社KAWAGUCHI

企業紹介

株式会社KAWAGUCHI

株式会社KAWAGUCHIは、洋裁用具の開発メーカーとして1953年に創業いたしました。
世の中に一つしかないものを求めて、日々手作り活動に励む手作りファンに向けて、ソーイングやパッチワークの道具・材料の他、衣類の補修用品やステーショナリー雑貨などの企画開発を手掛けています。
創業以来培ってきた伝統や技術を大切にしつつ、新しいことに果敢にチャレンジし続ける会社でありたいと強く願っております。

インテリア・家具・雑貨・手芸 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す