株式会社KAWAGUCHIのファンサイト/オーガニックの布でつくる みつろうラ...の口コミ(クチコミ)・レビュー(10anna30さん)

レビュー

★★★★★

♔. . ❄️商品名. オーガニックの布でつくる みつろうラップ . KAWAGUCHI. ☺︎︎値段 900円(税別). ☺︎︎ セット内容. ●布地 1枚(約25×25cm). ●みつろう15g(約1回分). ●作り方レシピ. ☺︎︎作業に必要なもの. クッキングシート、新聞紙、アイロン、アイロン台. . オーガニックの生地を使っている布でつくる みつろうラップは、みつろうを布に染み込ませて作るラップです。. みつろうには、抗菌・保湿効果があり、食品の鮮度を保ちながら、安心して包むことができます。. . 洗って繰り返し使えるオーガニックの布でつくるみつろうラップ🐝. エコだしオーガニックなのがとても良い😊. アイロンで溶かしてオーガニックの布に浸透させて作るだけなので簡単にできます✨. みつろうラップは手の温たかさで物にフィットする形になるので色んな用途に使えるしオシャレなのも良いですね💕. . ●冷蔵庫に入れておくと硬くなり、常温ではやわらかくなります!. ●手のぬくもりで温めることにより、どんな形にもフィット♪. ●水洗いして繰り返し使えるから、節約&地球に優しいエコなラップ。. ゴミを出さないので、アウトドアでお皿代わりに使ったり、食べかけのものを包んだりホームパーティに持参する器をかわいくラップしたり活躍の場所がいっぱいです。.  . ☺︎︎作り方のポイント. アイロン台が汚れないように、新聞紙は大きく広げます。.
布は、表裏どちらが上でもOK。. 布の上に、みつろうを広げる時に端に置くと布の外に溶け出す場合があるので注意。. 布全体に染み込むようにみつろうを溶かしながら、伸ばす。. . ☺︎︎使用後. 水でやさしく洗う。.
汚れが気になる場合は薄めた食器用洗剤を使ってやさしく洗う。.
※ゴシゴシ洗ったり、フキンのようにもみ洗いやしぼるのは🆖. 洗った後は自然乾燥し、高温にならないところで保管。. 保管時は、広げた状態がおすすめ。.
あまり折りたたまず巻くか、2つ折りで保管。. . ⚠️注意事項. 材料や完成したみつろうラップを、はちみつアレルギーの方や乳幼児が誤って扱い、飲み込んだり、ケガをすることのないように十分注意してください。. みつろうは熱に大変弱いので直射日光、高温になるところを避け、保管しましょう。. . #利根町 #みつろうラップ #株式会社KAWAGUCHI #みつろう #手づくり #てづくり #みつろうラップ #エコラップ #ハンドメイド #手作り #オーガニック #エシカル #エコ #monipla #kwgc_fan

Instagramの投稿へ

投稿日時:2020/11/04 提供:株式会社KAWAGUCHI

「オーガニックの布でつくる みつろうラップ (株式会社KAWAGUCHI)」の商品画像

オーガニックの布でつくる みつろうラップ 

価格:990円(税込)

はじめてさんにオススメ!買ってすぐに楽しめる、みつろうとオーガニックの布で作る”みつろうラップ”のキットです。 無地とストライプで、色々なカラーがございます。

商品情報を見る