閉じる

『量り売り処 京永野』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 量り売り処 京永野 京永野

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートで応募!2024年3月発売新商品モニターさま募集!

マルトモ株式会社

20

6月23日(日)まで

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートで応募!2024年3月発売新商品モニターさま募集!

もっと見る

NEW

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えてモニター品をゲットしよう!

マルトモ株式会社

10

6月9日(日)まで

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えてモニター品をゲットしよう!

もっと見る

NEW

厳選された素材の旨味が詰まったサクサク感のあげあられ【素材の餅味】16名様募集!

株式会社もち吉

16

6月30日(日)まで

プレゼント

厳選された素材の旨味が詰まったサクサク感のあげあられ【素材の餅味】16名様募集!

もっと見る

NEW

【モニター大募集】脚の筋力とお腹の脂肪、両方にアプローチできる機能性ゼリー新発売!

株式会社再春館製薬所

20

6月9日(日)まで

プレゼント

【モニター大募集】脚の筋力とお腹の脂肪、両方にアプローチできる機能性ゼリー新発売!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

京永野★無添加赤わいんの試飲モニター大募集!!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

【当選!】京永野 無添加『赤わいん』

京永野さんの無添加はかりワイン500ml ブルーボトルのモニターに選んでいただくことができました。嬉しいことに連休に合わせて届いたので、両親を含めみんなでいただくことができましたラベルやボトルからもおわかりいただけると思いますが、ワインといった感じではなく、『赤わいん』の文字が和風わいんを感じさせます。前回の記事で『無添加赤わいん』のご紹介はさせていただいたのですが、少しだけ再度ご紹介させてくださいね無添加はかりワイン 500ml ブルーボトルとはシンプルなデザインで魅了するブルーボトル!コルクでないスクリューキャップは手詰めの証!よりナチュラルなものを求めた結果がこのデザインになりました。本来ワインは熟成させることで味わい深くなるものですが、フィルターで発酵の主成分を取り除き熟成を止めて無添加を可能にしました。原料は有機栽培肥料等の自家栽培及び契約栽培で収穫された葡萄を使用した、酸化防止剤等の添加を一切してない「無添加わいん」です。香りの高いコンコード種を使ったフレッシュでフルーテイーな味わいが特徴で、本当にジュースみたい!って思ってしまう程、飲みやすく、ワインが苦手っていう人も必ずや美味しく飲んでいただけるはずです。  京永野 無添加わいん実は私、コルク栓の開封が苦手なんです。。。このスクリューキャップは私でも簡単に開けることができるのでいいですね!無添加らしさを感じたのは、裏のラベルです。届いてから1週間ほどしか日持ちがしないんだそうです!その日持ちの短さが逆に無添加なんだ!という安心感があります。グラスに注ぐとフルーティな甘~い香りが漂ってますそして、一口飲んだみんなの第一声は『うわっ 甘~い!!  濃いね~~!!』でした。濃厚な葡萄ジュースのように甘く、その甘さもしつこくない自然の甘さなんです。赤ワイン独特の渋みもなく、葡萄本来の味にアルコールが後から追いかけてくるような…どこか懐かしい味わいでもあります。この無添加はかりワインを一番気に入ったのが、母でした。お酒は弱いのであまり飲まない母ですが、『もっと飲みたい!』と言ってましたから確かにもっと飲みたい! これ一人で1本軽くいけちゃいますよーお酒が弱い方にもおススメなんですが、葡萄ジュースの口当たりの良さなので飲みすぎにだけは注意ですよー普段ワインをいただくときにはチーズなどおつまみにすることが多いのですが、無添加はかりワインは、おつまみなんていらないです!!『わいんだけで楽しみたい』、そんな風に思わせてくれるわいんでした。おかげ様で家族とステキなわいんとステキな時間を過ごすことができましたお手頃な価格だし、また飲みたいなぁ京永野さん、ありがとうございました量り売り処 京永野ファンブロガーサイトに参加中

ちび猫   2009-09-24 19:47:30 提供:京永野

企業紹介

京永野

昭和初期からの酒屋です!
昭和の時代では、お酒の他に豆炭・練炭等の燃料、缶詰、醤油は大きな杉樽で量り売り、味噌も専用の樽に入っていて勿論量り売り、お酒というと裏の倉庫に大きな樽がありそれを汲み出して専用の徳利や瓶に入れて量って売っていました。スーパーやコンビニ等の販売の多様化で酒屋は殆どお酒のみの販売が主流となっています。京永野は、昭和初期の時代を彷彿させる商いを目指しています!
特に、無添加わいん量り売りは 珍しいワインの量り売りで好評いただいています!ぜひ ご賞味ください!

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す