『自然派商品で笑顔あふれる毎日をお手伝い。 ≪京都やまちや≫公式ファンサイト 』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
株式会社やまちや |
---|
コスメコンサルタントMAMIです。
「生ゴミのような口のにおいを消したい」
「歯を磨いているのに、口がいつも臭い」
「口臭を気にしないで、会話したい」
「においを気にしていつも手で口元を隠してしまう」
口臭に悩んでいる人は年々増加傾向にあります。
口臭には原因があって、それに伴う対策を取れば必ずにおいは軽減します。
あなたの口臭の原因を見てみましょう。
生活習慣が悪く、お腹の中にガスがたまって口臭が出ている人もいますが、
口臭の原因の90%は口の中の細菌によって作られています!
くさい口臭の原因と唾液量の関係
食べ物のカスや舌苔(舌の白い苔)に含まれるたんぱく質は口の中の細菌によって、硫化水素やメチルメルカプタンなどのにおい物質に変えられてしまい、結果的にいや~なにおいが発生します。
現代人のストレスによる自律神経の乱れや加齢などから唾液量が減少していることも上げられます。
ドライマウスという言葉を聞いたことがありますか?
ストレスが多い生活をしていると、唾液が減り口の中が乾き、乾燥を好む細菌が増殖してしまいます。
ドライマウスになると、口臭だけでなく虫歯、歯周病、口内炎も増加します。
また、唾液量は20代で最も多く、30代以降で減少、70歳を超えると20代の分泌量が半分以下になるといわれています。
口臭予防の方法1 唾液分泌を促進する
たくさん噛む
噛むことで唾液分泌が促進されます。
食事のときによく噛む習慣をつけ、なるべく固いものを食べるように心がけましょう。
副交感神経を刺激
緊張すると口が乾くという言葉があるように、緊張時の唾液分泌は減少します。
逆にリラックスしているときは分泌が促進されます。
入浴をゆっくりしたり、趣味に時間を割くなどリラックスタイムを意識的に取り入れましょう。
舌を動かす
「あいうべ」体操というものがあり、口を大きく開きあ、い、う、べの言葉を発します。
舌を大きく動かすことで、唾液の分泌が増えるだけでなく、口周りのたるみ予防にもつながります。
口臭予防の方法2 舌苔の掃除をする
舌苔には口臭を発生させる細菌が多く生息しています。
舌の上にもこもこと白く目立つ部分が舌苔といわれる舌のコケです。
歯ブラシで磨いて落とすのも有効ですが、舌を傷つけてしまい反対に増殖させてしまうこともあるので優しくなでるように磨くのが大切です。
舌を傷つけない銅製タングスクレーパー(舌みがき)もあります。
口臭予防の方法2 口臭を原因から変えるサプリメント(タブレット)
口の中の細菌に有効な成分として、特許を取得したのがオーラバリアという成分です。
オーラバリアを配合したタブレットを継続して食べることで、口内環境が劇的に改善するという研究結果が出ています。
森永オーラバリア
森永乳業が販売しているオーラバリアという口臭対策タブレットです。
森永では「ラクトフェリン」+「ラクトパーオキシターゼ」を独自に開発し特許を取得しました。
ラクトフェリンはもともと唾液や涙、母乳などに含まれる成分で免疫力を高める働きがあります。
オーラバリアは歯周病菌に対して高い抗菌力があることが確認されています。
実験では舐め始めて10分後には急激ににおいの指標が減少しています。
また、口臭の元を作り出す最近の活動を弱める力もあります。
口臭ケアタブレット オーラルデント
口内ケア製品を中心に開発している株式会社やまちやの口臭対策タブレットです。
オーラバリアを配合しているのはもちろんですが、+αの成分で【口臭の原因菌】と【唾液力】に同時にアプローチ!
★ユーカリエキス
★ビフィズス菌
★プロポリスエキス
★コエンザイムQ10
お安く試してみたいのであれば、このオーラバリアは定期購入で初回限定950円という安さです。
また、ビフィズス菌が入っているので、お腹の腸内環境を正常化することで細菌由来でない口臭にも効果的であると考えられます。
≪京都やまちや≫公式ファンサイト ファンサイト参加中
コスメコンサルタントMAMI 2016-06-10 10:22:54 提供:株式会社やまちや
Tweet |
京都やまちやでは、「なたまめ茶」「薬用 なたまめ柿渋歯磨き」をはじめとする健康食品を扱っております。
永き歴史を彩る心のふるさと京都より、みなさまの健康と笑顔を願って、お客様ひとりひとりの家族のように、真心と誠意を込めて商品を全国へお届けします。
京都で確立された、“おもてなしの心”で一人ひとりのお客様とのつながりを大切にしたいと考えています。