『はなびらたけ生産・販売 らぼぉぐ ファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
株式会社らぼぉぐ |
---|
シャキコの詩はなびらたけ2013.01.19自宅 posted by (C)あっこ森
初めて見て食べる
「シャキコの詩~はなびらたけ」に
テンションあがり、ついつい記念撮影。
シャキコの詩はなびらたけ22013.01.19自宅 posted by (C)あっこ森
本当にお花みたい。
シャキコの詩はなびらたけ32013.01.19自宅 posted by (C)あっこ森
これをどうやって煮て焼いて食べようか…思案。
花びら部分を活かしたメニュー。
キノコのよさの香りを強くしたメニュー。
ちょっとした料理研究家気分で
自分にとっての新食材と向き合う。
シンプルで、なおかつ良さがわかる調理法…。
うん。あれだ。
キノコ類を美味しくする知恵。
水分を蒸発させてうまみ成分を凝縮する。
向いているかどうかわからないけれど
賭けてみようと思った。
最近、流行っている“干し野菜”。
一日干すと旨味が凝縮して
美味しくなるっていうあれがいい。
冬で乾燥もしているし
腐る心配が低い、好条件でもある。
わたしの大好きな料理研究家の
魚柄 仁之助さんも
よく本の中で紹介している干し野菜。
魚柄 仁之助さんバージョンでは、
魚を干す網で干すことを紹介していた。
でも、朝一で部屋着の私。
魚を干す網は、あいにくうちにはナイ。
なんとかでも今すぐ調理したい。
そこで思いついたのが、底がまるい笊に
はなびらたけをばらして
広げる。
シャキコの詩はなびらたけ42013.01.19自宅 posted by (C)あっこ森
半日影に置く。
これだけだと、鳥とかが心配なので
綺麗な洗濯用のネットを笊の上から
くるむ。
シャキコの詩はなびらたけ52013.01.19自宅 posted by (C)あっこ森
これなら安心して干せそう。
よしよし。これが上手くいけば
このシステムで違う干し野菜にも
チャレンジしてみようっと。
シャキコの詩はなびらたけ62013.01.19自宅 posted by (C)あっこ森
だいたい1日干すぐらいでいいみたいなので
出来上がりが楽しみ。
この干しはなびらたけ
どうやって食べようか。
まずは、水でもどして出汁を取り
はなびらたけのスープ。
玉ねぎや卵を加えて
かき玉汁に仕上げたら
よさそうな気が…。
ともかく出来上がりまでのたっぷりの時間。
超スローフードとして楽しむ、はなびらたけ。
どんな味や香りがするのか楽しみ。
らぼぉぐ事務局ファンサイト参加中
あっこ森 2013-01-21 00:00:00 提供:株式会社らぼぉぐ
Tweet |
おいしい料理を作る。
身体にいいものを食べる。
新しいメニューを考える。
楽しく食卓を囲む。
「食」の回りは、人を良くする要素で溢れています。
そして、そんな要素を、幻のキノコと言われるはなびらたけを通じてご提供する我々の目標です。
株式会社らぼぉぐは、東証上場のインタートレードグループ内における食品関連事業です。「人は健康であることが第一」と考え、食の原点といえる農業分野に着目。社名の“ らぼぉぐ=Laboag”はLaboratory+Agriculture を語源としています。