閉じる

『らてら=モニプラファンブログ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 らてら=モニプラファンブログ 株式会社らてら

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

✨「オリゴのおかげ」を使ったカンタン腸活レシピを投稿してださるモニター24名様大募集✨

塩水港精糖株式会社

24

2月18日(火)まで

プレゼント

✨「オリゴのおかげ」を使ったカンタン腸活レシピを投稿してださるモニター24名様大募集✨

もっと見る

NEW

【レシピ投稿募集・たっぷり使える定番の『お徳用梅こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】

玉露園

150

2月20日(木)まで

プレゼント

【レシピ投稿募集・たっぷり使える定番の『お徳用梅こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】

もっと見る

【辛口モニター募集!】お料理何でもこれひとつ!エコにも繋がるふわふわの花かつお?!+お楽しみ2品をお届けします♪

マルトモ株式会社

30

4日前!

プレゼント

【辛口モニター募集!】お料理何でもこれひとつ!エコにも繋がるふわふわの花かつお?!+お楽しみ2品をお届けします♪

もっと見る

【2アイテムお試し!】どんなお料理にもうま味をプラス!花かつお1品と何が届くかお楽しみ1品の計2品モニター♪

マルトモ株式会社

30

2月24日(月)まで

プレゼント

【2アイテムお試し!】どんなお料理にもうま味をプラス!花かつお1品と何が届くかお楽しみ1品の計2品モニター♪

もっと見る

もっとイベントを探してみる

ブルーベリーの3.8倍!北海道の《渋々》ベリーのサプリ=55世帯様に!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

眼精疲労に効く!?「アロニア」サプリ飲み終えました~♪

年々気になる眼精疲労~

実は、私強度の「乱視」で3~4月の終わりに掛けて急激に紫外線が強くなるせいか!?
30代手前の頃から毎年、左目瞼周辺が”痙攣”を起こすのが恒例になっていますw

何故左目!?かとゆ~と、初めてコンタクトをしようとした時に
ちゃんとした眼科にて調べて貰った時に

「ああ~貴方は“左目が利き目”なのネ」と教えて貰ったことがありました。
※それまで自分でも知らなかったのですが、見ただけで言い当てられましたw※

そのせいか!?左目を酷使しやすいよう~なんです。

そこで、2か月ほど飲み続けていた”眼精疲労”に良いと云われている「アロニア」で作られた


『北国アロニア』&「アロニアジャム」

※食べ&飲み始めの記事はコチラ→http://blogs.yahoo.co.jp/mgmai561159/11284706.htm




ジャムの方は、あまりの美味しさで2週間も経たずに完食してしまいました(笑)



別名「アローニャ」=「アロニア」なんですが
アントシアニンの含有量がブルーベリーの3.8倍の含有量&ポリフェノールが多いが故に
「渋い~」味がするそうです

アロニアはアロニアでも、北海道産!

を使用しているコチラの商品。

★★アロニアがどれくらいスゴいフルーツなのか?についてはコチラ ★★
↓    ↓    ↓    ↓    ↓
 http://www.laterra.co.jp/user_data/aronia_LP01.php?mparams=11
    ⇒ アントシアニンなどの「抗酸化成分」が多すぎる。だから渋くて不味いんです!


この後姿が「試してみた~い!」と私の心をくすぐりました(笑)




私は下瞼が痙攣し始めた頃には多くて6粒を飲んだり~

症状が軽くなったら3粒にしたりと、1日の量を決めずにソノ日の症状に合わせて
若干適当~ではありますが毎晩飲んでいました。






コノ商品、アロニアだけではなく、メグスリノキやハスカップ、マリーゴールドや
β-カロテンなど

とにかく~北海道産=国産の”目と粘膜に良い原料”で作られているだけあって
凄く良かったです

瞼の痙攣は、いつもなら5月に入った今の時期でも長引いているのですが
今は治まりました~

ちゃんと、真面目に最後まで飲んで良かったです

しかし、アロニアやハスカップなど、北海道産の植物の力ってホント凄いですネ~

感動モノ~でしたァ




らてらモニプラファンサイトファンサイト参加中

sun0808   2013-05-10 22:42:08 提供:株式会社らてら

企業紹介

株式会社らてら

当社 らてらはサプリメントの通販会社。コンセプトは、素材回帰と新規性です。
まず、サプリメントの製品化にあたって大切にしたいのは、やっぱり素材。なによりも、素材の機能性と信頼性を重視したいと思っています。そして、ひとクセもふたクセもある素材を軸に「こんなの見たことない!」と言われるようなニッチでオリジナリティのある製品を企画していきます!!

ダイエット・健康・痩身・サプリメント のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す