閉じる

『ののじ ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ののじ ファンサイト ののじ株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

人気の天然成分!オレンジオイル配合の万能洗剤『ウルトラオレンジクリーナー』

株式会社リンレイ

10

4月10日(木)まで

プレゼント

人気の天然成分!オレンジオイル配合の万能洗剤『ウルトラオレンジクリーナー』

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【Instagram】50名様に!ののじ・魔法のおはし「はじめてのちゃんと箸」

参加受付は終了いたしました。
またの参加をお待ちしております。

モニタープレゼント

ののじ はじめてのちゃんと箸

モニター数

50名

参加〆切

参加受付は終了いたしました

選考方法

選考   発表日: 6月1日(木)

ののじ株式会社からのメッセージ



みなさま、こんにちは!ののじです。

私達は、手で使う道具、手道具を主体に開発しております。
手道具とは文字通り手で使う道具ですが、道具は便利である一方で、気づかないストレスを発生
させていることがあります。
私達は、これらの気づかないストレスを除くと共に、手の延長として手を越えた使い良さを実現したいと
考えております。

好評につき、今回は!


保育士さん、栄養士さんも絶賛の、ののじだけのオリジナル設計
「ののじ はじめてのちゃんと箸シリーズ」
のInstagramモニターを50名様 募集致します!



当選された方はお子さんの使用シーンを写真に撮っていただき
使用した感想を一言付けてInstagramに投稿してください!







モニター商品概要

ののじ はじめてのちゃんと箸 SS (16cm) グリーン
ののじ はじめてのちゃんと箸 SS (16cm) レッド

対象年齢:2歳~5歳
サイズ :16cm
色   :レッドまたはグリーン

たくさんのご応募お待ちしております!

1人のファンが「いいね!」といっています

いいね!

友達にも紹介する

スマートフォン(iphone/Android)でも参加可能です。スマホでも参加できます

URLをメールで送る

 参加条件を満たす方が当選者より少ない場合、当選者数が所定の人数に満たないことがございます。
 予めご了承ください。

モニタープレゼント内容

ののじ はじめてのちゃんと箸

現品 

「一生使うお箸だから、楽しく学んでほしい」そんな願いで「ちゃんと箸」は開発されました。最初は手の添え方・指の位置を示し、あとは自由に持たせてあげてください。少しくらい間違っていても使える設計なので、お子さんは自信を持って、積極的に使い始めます。慣れて来たら、時々正しい持ち方をやさしくアドバイスしてあげて下さい。だんだんと正しい持ち方をマスターしていきます。

参加したみんなの投稿

5歳になってもあんまりお箸に興味なし😯 そんな彼に【ののじ はじめてのちゃんと箸】を使ってもらいました😊 固定されるトレーニング箸とちがうけど なんとなくそれなりに持てる感じ(笑) #ののじ #ちゃんと箸 #トレーニング箸 #chopstick #monipla #ののじファンサイト参加中 2017/07/04

#ののじ #魔法のおはし #はじめてのちゃんと箸 #3歳半 になる#次女 通ってる保育所ではまだお箸の持ち方を習ってないし、家では上手く食べられないからか、お箸を持とうともしなかった。 でもこちらのお箸は教えてないのに、ちゃんと持てててビックリ! それに間にある開閉をサポートするバネのおかげか、食べ物がちゃんと掴めてる! 次女自身もお箸で食べれてるのが嬉しいみたいで、ご飯を食べる時は必ずこのお箸を持つようになった☆ お箸の持ち方って育ちが出るので、ちゃんと持ってもらいたい。 長女の時は苦労して時間かかったけど、こんなにすんなり持てたことにビックリ! 嬉しいです! ありがとうございました! #ののじ #ちゃんと箸 #トレーニング箸 #chopstick #monipla #ののじファンサイト参加中 2017/07/02

. ののじ はじめてのちゃんと箸を使用してみました💗 . 次男が3歳になり、6歳の長男の使っている箸に憧れを持ち始めました。 そろそろお箸トレーニングを始めようかな?と思っていたのですが、長男のお箸トレーニングの時には苦い思い出が…😩 トレーニング箸は楽々使えるのに、いざ本当のお箸を持たせると全く持てなかったんです💦 今までトレーニング箸を使っていたのはなんだったの…😭という感じでした。 それからは、うまくお箸が使えない長男も私もピリピリムード💨 時には泣きながら「お箸使えない〜😭」という長男。 ちゃんと使えるようになるんだろうか❓と思ったほどです。 だけど、厳しい特訓と(笑)本人の頑張りでなんとかお箸を使えるようにはなったのですが、もう少し穏やかにお箸の練習ができたらな、と思っていました。 . そして今、ついに次男の箸デビューを考えているところなのですが、ののじ はじめてのちゃんと箸は私が今まで見たことのないトレーニング箸の形をしていて、本物のお箸の形に近いしなんだかよさそう👌✨ 早速開封してみました。 . ののじ はじめてのちゃんと箸は、矯正しない自然な箸感覚でお箸の練習ができます。 自然な箸の動きに近づけた手つなぎ構造は、柔らかなカプラで2か所を連結することにより、自然な箸の動きを促します。 箸をつなげるカプラは2種類ついてきて、はじめはしっかりサポートしてくれるハードカプラで練習し、慣れてきたらステップアップのために自由度の高いソフトカプラを使用します。 ソフトカプラでも持てるようになったら、普通のお箸と交互に使って練習します。 段階に合わせてカプラを付け替えて使用できるのはとても良いです😊 . まずは、 何も言わずに次男に持たせてみました。 まるでピンセットを持つかのような持ち方です😂💦 . ののじ はじめてのちゃんと箸には、掴む練習用にお豆が入っています。 お顔が付いていてとっても可愛いんです😍 子どももとても気に入っていて、このお豆を掴もうと必死にお箸を使います。 小さいのですが、誤飲防止に紐がついているのも安心できます。 . 一度正しい持ち方を教えてみると、すんなり持つことができてビックリ‼️✨ 今まで他のトレーニング箸では、正しく持つことすらできなかったんです。 とにかくお豆を必死に掴もうとします😆 遊びの感覚で練習ができるから、楽しいみたいです。 集中するとだんだん持ち方が崩れてくるのですが、時々直してあげてあとは楽しく練習をしています。 . 長男の時はガミガミと怒りながら涙ありのお箸トレーニングになってしまったのですが、ののじ はじめてのちゃんと箸は、まずはお箸でものを掴む楽しみを体験することができます💕 まだまだ正しい持ち方から崩れてきてしまうのですが、とにかくお箸のトレーニングが楽しいみたいで、上手にお豆をつかめた時はとっても嬉しそうです❤️ . お箸を開いたり閉じたりするのがまだ難しいようで、ご飯を食べられるようには少し時間がかかりそうですが、バネのような設計になっているので掴みやすく、お箸の動きにばらつきが出ません。 子どももストレスを感じにくく、楽しくお箸が使えるみたいです。 上手にできた時はたくさん褒めて、楽しくお箸が覚えられたらいいなと思います💗 . . #ののじ#ちゃんと箸#はじめてのちゃんと箸#魔法のおはし#箸#トレーニング箸#chopstick#モニター#モニプラ#monipla#子育て#子供#4歳#3歳#2歳#男の子#お箸トレーニング#おすすめ#ごはん#ママ#かわいい#幼稚園#保育園#赤ちゃん#ののじファンサイト参加中 2017/07/01

すべて見る

企業紹介

ののじ株式会社

調理器具・生活雑貨などを展開しているメーカー、ののじ株式会社です。
従来にない全く新しい発想で商品開発をしており、「ののじ」ブランドとして販売しています。

キッズ・教育・ペット のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す