ののじ ファンサイト/【ののじ】自然に身につく魔法のおはし...の口コミ(クチコミ)・レビュー(ママちゃんですさん)

ののじ株式会社のヘッダー画像

レビュー

なかなか箸を上手に持てない、我が家の自由人・ヤマ(4才)今回、そんなヤマの為に、使わせてみたのが、コレ! ↓ 「ののじ はじめてのちゃんと箸」という、トレーニング箸~↑「ストレスなく学べるお箸」を、「科学した」との事で、少しくらい持ち方が間違っていても、使える設計になっているそう一般的なトレーニング箸にありがちな、リング形状の指穴が付いていないから、普通のお箸と近い動きができるのねさらに、箸の間にある、カプラという連結パーツを、ハードからソフトに変えることにより、サポート力が段階的に変えられるのあとは、手の添え方や指の位置を、時々アドバイスするだけで、子供のペースに合わせて、自然に箸の持ち方を学べるんだって ↑ ののじ はじめてのちゃんと箸 は、グリーンとピンクの 2色展開手の大きさに合わせて、16cm(2才頃~)・18cm(5才頃~)の、2つのサイズがあって今回ヤマ用には、グリーンの 18cmを使ってみたよ ↑ パッケージから取り出した、本体がコチラ↑ お箸トレーニング用に、「ちゃんと箸キャラクター」の、「豆ぞう」付き このお箸を見た第一印象としては、すごくシンプルだなぁーと 指を入れる場所とか無いし、自由度が高いから、大丈夫かな…とにかく使わせてみよう!と言うわけで早速この日の晩から、導入してみましたヤマ「……。」箸の持ち方を少し教えてみたけど、実は、なにせ私自身も、正しい箸の持ち方ができない為… 正しく箸を持っているリナを参考に、ヤマに教えたよ… ちなみにリナは、以前保育園へ通っていた時に、先生から箸の持ち方を教わったさぁ、掴んでみるのだその箸で食べてみよ!↑ なぜか、中指が上に出るという、変なクセがついたようだが… 毎晩、箸の練習↑ これは昨夜の様子だけど、やっぱり相変わらず、中指が上に出ちゃうなぁ…一応、掴めるようにはなったけどはい、上手ですーこの調子で、毎日地道に、練習させよう株式会社レーベン販売 様、ありがとうございましたののじ ファンサイト参加中 時々、私のブログ内の写真を、無断で自身のブログに転載したり、文章をコピぺ掲載する個人の方が、見受けられますが…【個人による、このような行為は、固くお断りいたします。】
口コミ:ののじ はじめてのちゃんと箸の画像(1枚目) 口コミ:ののじ はじめてのちゃんと箸の画像(2枚目) 口コミ:ののじ はじめてのちゃんと箸の画像(3枚目) 口コミ:ののじ はじめてのちゃんと箸の画像(4枚目) 口コミ:ののじ はじめてのちゃんと箸の画像(5枚目) 口コミ:ののじ はじめてのちゃんと箸の画像(6枚目) 口コミ:ののじ はじめてのちゃんと箸の画像(7枚目) 口コミ:ののじ はじめてのちゃんと箸の画像(8枚目) 口コミ:ののじ はじめてのちゃんと箸の画像(9枚目) 口コミ:ののじ はじめてのちゃんと箸の画像(10枚目) 口コミ:ののじ はじめてのちゃんと箸の画像(11枚目) 口コミ:ののじ はじめてのちゃんと箸の画像(12枚目) 口コミ:ののじ はじめてのちゃんと箸の画像(13枚目) 口コミ:ののじ はじめてのちゃんと箸の画像(14枚目) 口コミ:ののじ はじめてのちゃんと箸の画像(15枚目) 口コミ:ののじ はじめてのちゃんと箸の画像(16枚目) 口コミ:ののじ はじめてのちゃんと箸の画像(17枚目)

投稿日時:2016/03/11 : ママちゃん’s プチ趣味の世界☆ 提供:ののじ株式会社

「【ののじ】自然に身につく魔法のおはし「はじめてのちゃんと箸」(ののじ株式会社)」の商品画像

【ののじ】自然に身につく魔法のおはし「はじめてのちゃんと箸」

http://www.nonoji.jp/

詳細を見る