我が家の寝室は、シングル+セミダブルベッドを繋げて4人で寝ています。
右端に差し込みタイプのベッドガード、左端にミニベビーベッドを置いているので左右に子供が落ちることはあまりありません。
(因みに、ベビーベッドは次男が生後2ヶ月くらいから物置と化しています…)
ただ、時々夜中に向きを変える長男が足元から落ちそうになっていることや、差し込みタイプのベッドガードは隙間があったり、これが邪魔になってベッド横の掃除がしにくいことが不満でした
そんな時にご紹介いただいたのがこちら。
The Shrunks エアベッドガード!
空気で膨らませるベッドガードです。
空気で膨らませるため、パッケージはとてもコンパクト。
![口コミ:空気で膨らむベッドガード【モニター】の画像(2枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/0323/mp_blog_photo_640_5302817715ab51287d48de.jpg)
中身はこちら。
説明書、専用ポンプ、ポーチに入った本体です。
![口コミ:空気で膨らむベッドガード【モニター】の画像(3枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/0323/mp_blog_photo_640_14762474565ab5128847980.jpg)
ポーチの中には本体の他に、補修用パッチも入っていました。
![口コミ:空気で膨らむベッドガード【モニター】の画像(4枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/0323/mp_blog_photo_640_4572733295ab51288ae70b.jpg)
早速専用ポンプで膨らませてみます。
![口コミ:空気で膨らむベッドガード【モニター】の画像(5枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/0323/mp_blog_photo_640_2084731885ab512893b388.jpg)
すぐに膨らむわけではないですが、一人でも苦ではないです。
![口コミ:空気で膨らむベッドガード【モニター】の画像(6枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/0323/mp_blog_photo_640_5848252055ab512899acd1.jpg)
こんな形。
大きさは122センチ×18センチ×16センチです。
![口コミ:空気で膨らむベッドガード【モニター】の画像(7枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/0323/mp_blog_photo_640_7233223145ab51289eb0de.jpg)
今のベッドガードと比較してみます。
![口コミ:空気で膨らむベッドガード【モニター】の画像(8枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/0323/mp_blog_photo_640_14406622175ab5128a45902.jpg)
エアベッドガードが手前にあるし立体的なので大きく見えますが、長さはほぼ一緒。
このまま置いても良いですが、推奨されているのはシーツの下に置く方法。
試しによく落ちる足元に置いてみました。
![口コミ:空気で膨らむベッドガード【モニター】の画像(9枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/0323/mp_blog_photo_640_15145224135ab5128a9f1e9.jpg)
セミダブルのほうだと横幅もほぼぴったりです。
とってと軽いのですぐずれてしまうのでは?と思ったのですが、裏側の滑り止めが本当に優秀で
![口コミ:空気で膨らむベッドガード【モニター】の画像(10枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/0323/mp_blog_photo_640_7847961595ab5128b09d26.jpg)
本当にずれません
これなら転落防止に良いなと思ったのですが、幅が18センチあるので大人が足を伸ばすと届いてしまうこともあります
160センチの私が寝て、爪先が当たりました…
やっぱり横に置くのが本来の使い方かな
あとは必要以上に子供が侵略してこないように、真ん中に設置しても良いかもしれません。
![口コミ:空気で膨らむベッドガード【モニター】の画像(11枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/0323/mp_blog_photo_640_8217772555ab5128b94808.jpg)
今はシングルに私と次男、セミダブルに夫と長男が寝ているので、長男の侵入を阻むために置いてみたら効果がありました
空気を抜くのも簡単ですし、折り畳むと本当に軽くてコンパクト
ただ、もう少しこうだったらなーと思うこともあります
・幅が18センチもありベッドが狭くなるので、もう少しスリムになって欲しい
・専用ポーチの大きさをもっと大きくして欲しい(本体+ポンプ+説明書・パッチを全部まとめたい)
ポーチは自分で好きなものを探したり作っても良いかもしれません。
幅も、一人で寝れるお子さまだとこのくらいで良いのかな?
我が家は1つのベッドに2人で寝てるので気になっちゃいました
それでもベッドからの転落は防ぎたいもの。
差し込み式のベッドガードを設置できない場所もあるので、置くだけ、それも空気で膨らませるだけという手軽さは使いやすいと思います
旅行に持っていくのも良さそうです
どうしてもベッドガードは数に限りがあるホテルが多いので、持参すると安心出来そう
子供のベッドからの転落が心配・頻発するという方は持っていると安心かと思います。