ロフテー株式会社のファンサイト/ロフテーソフィットピローの口コミ(クチコミ)・レビュー(みみみさん)

ロフテー株式会社のヘッダー画像

レビュー

先日は、ロフテー株式会社さまのイベントに参加しました。

 
※前回のイベントレポを見てからのほうが、今回のブログが分かりやすいです。
 
今回お試しさせていただいたのは、ロフテーソフィットピロー
 

口コミ:ロフテーソフィットピローの使用感の画像(1枚目)

ロフテーさんは1996年に日本で初めて枕コンサルティングショップを作ったので有名。
今回も枕選びをサポートする「ピローフィッター」さんに相談させていただき、今回の枕を選びました。
 
ソフィットピローは、枕をしない人やストレートネックでも対応できる低い枕が特徴。
 
 
イベントで実際に首のカーブを測定し、実際に寝てみてフィット感を見てもらいました。
ソフィットピローには羽毛・エラスティックパイプの2種があり、寝てみたところフィット感が良かったのがエラスティックパイプSS
口コミ:ロフテーソフィットピローの使用感の画像(2枚目)
同じイベントに友人が偶然いたのですが、彼女は羽毛でした。
 
 
理想の枕の形は、人間が立っている時の姿勢だそう
口コミ:ロフテーソフィットピローの使用感の画像(3枚目)
測定器が無くても、測れるように枕には測定器がついてました(会場では首の曲がりは測定器で測りました)
 
 
今回のソフィットピローは低めの枕
口コミ:ロフテーソフィットピローの使用感の画像(4枚目)
押してみると、その形につくような柔らかな枕です
 
 
中を開けてみるとこんな感じ。
実は実際に寝てみた時にSSサイズでちょうど良かったのですが、真ん中の部分を調整したほうが良いとアドバイスされました。
口コミ:ロフテーソフィットピローの使用感の画像(5枚目)
 
 
真ん中の位置は、こうやって開ける事ができて、エラスティックパイプを100㏄(軽量カップで測って取りました)抜くようアドバイス
口コミ:ロフテーソフィットピローの使用感の画像(6枚目)
 
 
 
上:枕自体の高さ
真ん中:100㏄抜いた後の写真
下:100cc抜く前の写真

口コミ:ロフテーソフィットピローの使用感の画像(7枚目)

SS自体低い枕なのですが、真ん中を抜くと首のシワでわかると思いますが、自分の形に安定できるので楽に。
頚椎弧(首の部分のカーブ)の深さなどによって人それぞれらしいのですが、これがそうなんだと納得しました。
専門家さんに相談すると、この調整を聞く事ができるのがかなり参考になります。
 
ちなみに、パイプ枕はうるさいと思っていたのですが、このパイプは全然気にならなかったです。
あと丸洗いできるのがエラスティックパイプの良いところだそうです。
 
 
今まで使用していた枕(下)より、大きめの枕
口コミ:ロフテーソフィットピローの使用感の画像(8枚目)
両サイドしっかりした厚みがあるので、寝返りや横になるのが楽です♪
 
 
 
 

ロフテー株式会社のファンサイト参加中

投稿日時:2018/06/09 : mimimi no小話(from mannmannma) 提供:ロフテー株式会社

「ロフテーソフィットピロー(ロフテー株式会社)」の商品画像

ロフテーソフィットピロー

浅めの頸椎弧に対応する為に、ロフテーが追求した低めの枕、Sofit Pillowです。 枕の方向を変える事によって頸部を支持するユニットの長さを選べます。

ショップへ行く