閉じる

『幸せな食卓づくり、まあるいテーブル』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 幸せな食卓づくり、まあるいテーブル 株式会社 まあるいテーブル

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【2種類 飲み比べ!】コールドブリュー<ピーチ&パッションフルーツ/パイナップル&マンゴー>で初夏のフルーティーなティータイムを♪

日本緑茶センター株式会社

30

5月12日(月)まで

プレゼント

【2種類 飲み比べ!】コールドブリュー<ピーチ&パッションフルーツ/パイナップル&マンゴー>で初夏のフルーティーなティータイムを♪

もっと見る

日々の暮らしに彩りを✨『おうちCO-OP』の資料請求でもらえるCO-OP商品 全5品インスタモニター30名様募集♪

おうちCO-OP

30

5月6日(火)まで

プレゼント

日々の暮らしに彩りを✨『おうちCO-OP』の資料請求でもらえるCO-OP商品 全5品インスタモニター30名様募集♪

もっと見る

★ピクニックやお弁当に★おうちCO-OPが厳選した『時短商品3品』写真・動画モニター30名様募集✨

おうちCO-OP

30

5月6日(火)まで

プレゼント

★ピクニックやお弁当に★おうちCO-OPが厳選した『時短商品3品』写真・動画モニター30名様募集✨

もっと見る

お餅と甘辛い油揚げがひとつになった「いなりあげもち」の大相撲パッケージ『大相撲 いなりあげもち プレーン味】15名様!

株式会社もち吉

15

3日前!

プレゼント

お餅と甘辛い油揚げがひとつになった「いなりあげもち」の大相撲パッケージ『大相撲 いなりあげもち プレーン味】15名様!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

極細麺・博多名物をご自宅で!つけラーメン1食【大量200名様】ご試食モニター募集

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

「博多つけラーメン」を食べました

心が『ほっ』と安らぎ、思わず笑みがこぼれるような、美味しく、安全な厳選グルメをお届けしてくれる『ほっと、えむ。まあるいテーブル ONLINE SHOPPING SITE』さんで販売されてる『博多の新名物 極細麺を麺つゆで食べる 「博多つけラーメン」』を食べました。
>>>>> http://hot-emu.jp/products/detail.php?product_id=19



「つけラーメン」って初耳



わざわざ「つけラーメン」って言うくらいだから、普通の「つけ麺」とは何かが違うんでしょうね
何が違うのかな



麺は極細麺に見えます。



そしてつけつゆは・・・・・そばつゆ?



ラーメンなのに「そばつゆ」なんですね。
これもなんだか不思議

熱湯で茹でるんですが、麺が細いので茹で時間は2分半くらいで十分のようです
茹で上がったら冷水でぬめりをとり、そばつゆは希釈せずにそのまま器に入れ、完成です。



作り方だけ考えたら夏によく食べる素麺みたいな感じですね

茹でても麺はそんなに太くなってないような・・・・・



かといって、素麺よりは明らかに太いです。
乾麺のラーメンを茹でたときに似てるかな。
インスタントの袋に入ったやつじゃなくて、棒状の乾麺のラーメン、あれに似てます。

でも食べてこの考えが違ったのにすぐ気づきました
乾麺のラーメンとはコシが全然違う
細いのにしっかりとコシがあって、そばつゆはちょっと甘め。
いつも市販のつゆにも少し手を加えて甘めのつゆにしてしまう我が家にはちょうどいい甘さです
九州地域特有な少し甘めな醤油が使用されてるそうなので、この甘さがちょうどよく感じるんだと思います。
厳選されたさば節、うるめ節からだしがとられてるので、ただ醤油の味がするだけじゃなく、深みのある美味しいそばつゆになってます

このそばつゆ。
そばつゆ単独で販売してくれても色んな利用法があるのになぁ・・・・・
真夏の素麺もこのつゆで食べたい

麺もつゆもとても美味しかったです
夏といえば素麺が定番の我が家ですが、今年はぜひこの『博多つけラーメン』を定番にしたいです。
子供たちにも「素麺とどっちが好き?」って聞いたら間髪おかず「こっち!」って返ってきたので、思わず私もにっこりしちゃいました。
本当に美味しかったです






まあるいテーブルファンサイト参加中

しまさと   2012-05-30 20:17:39 提供:株式会社 まあるいテーブル

企業紹介

株式会社 まあるいテーブル

◆企業理念
 「球卓」

 地球は人類にとって、まあるいテーブルです。この地球というテーブルを囲む人々が食 料を分け合い、それぞれの食文化を楽しみ、仲良くやっていけるようにしたいと願っています。
また日々の生活においては「しあわせは、家庭のまあるい食卓から」という思いのもとに、ほっとしてほほえみがこぼれるような食品を提案していこうと考え行動しています。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す