『まちむらファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
一般財団法人都市農山漁村交流活性化機構 |
---|
おはようございます
3月12日 水曜日
今日は、暖かそうですね
やっと、やっとです
昨日は、パートがお休みだったので、一日とっても有効に時間を使うことができました♪
リオンが帰ってくる時間に合わせて、ケーキを焼きました
ふわふわのパウンドケーキ♪
焼けたいい香り〜
嬉しいおやつタイムです
昨日は、3月11日 あれから3年の月日が経ちました
忘れてはならない日です
福島から、特産品の詰め合わせが到着☆
まちむらファンサイトファンサイト参加中
・鬼ヶ城うどん
・ガレット
・鬼ヶ城漬け
・エリンギのお惣菜
・米(三和町コシヒカリ)
いわき市のパンフレットもたくさん入っていました
福島をよく知ることができます
まちむら交流きこう とは
{都市住民の自然・ふるさと志向とこれに対応して豊かな村づくりを進めようとする
農山漁村の意向を踏まえ、都市と農山漁村の交流を積極的に推進するともに、
都市と農山漁村が一体となった地域活性化を図り、国土の均衡ある発展及び
自然と調和のとれた豊かで潤いある社会の実現に寄与することを目的としています}
農山漁村の優れた企業の商品をたくさんの方に知っていただき、自然や、ふるさとの温もりに触れていただきたいという願いです
一般財団法人都市農山漁村交流活性化機構
まちむら交流きこう特派員ブログ(グリーンツーリズム感動体験)
まちむら交流きこうの事業案内
まちむらセミナー
農山漁村コミュニティビジネスセミナーは、地域活性化の新たな切り口への「気づき」を発見するために、まちむら交流きこうが提案する新次元のセミナーです。
▼まちむらセミナー
http://kouryu.or.jp/service/seminar.html
まちむらセミナー
まちむら・絆・ツーリズム
グリーン・ツーリズムに着目し、自然豊かな農山漁村の生活文化、伝統、地域の食、交流をテーマに着地型旅行を企画・紹介しています。
「着地型旅行」とは、「その土地からの贈り物」。
その土地を知り尽くした人々が提案してくれた、いわば「旅のレシピ」、お気に入りの散歩道、美味しいもの、物知りな名物おばさん、心安らぐ森、先人たちの智恵・・
そんなその土地の最高の楽しみ方がぎゅっと詰まったスペシャルな料理法です。
たくさんの人の笑顔とおもてなしの心が紡ぐ旅のストーリーは、まさに「旅の贅沢な御馳走」と言えるでしょう。
旬 の季節、その土地の魅力が一番美しく咲き誇る時期に、旅心をいっぱいにしてお出かけください。
▼まちむら・絆・ツーリズム【旅と宿泊】
http://kouryu.or.jp/service/trip.html
まちむら・絆・ツーリズム 旅と宿泊
今回は、積極的に各種イベントや地域起こしを行っている『夏井川流域』に位置する3つの商工会川前町商工会・小川町商工会・三和町商工会より、福島県 いわき市の名物5品詰め合わせのご紹介です
福島県 いわき市の名物5品詰め合わせ
1) 鬼ヶ城うどん
あぶくま高原の小麦粉を自家製粉し、昔づくりのこだわりうどんとして、塩と水だけで練り上げ、自然乾燥で仕上げています。
深みのある歯触りと腰の強さ、地粉独特の自然な色合いと素朴な風味が特徴です。
2) ガレット
鬼ヶ城で自家栽培された小麦とブルーベリー・いんげんを練り込んで焼き上げた焼き菓子です。
サクサクとした歯触りと、素材の味を活かした手作りの美味しさです。
3) 鬼ヶ城漬け
昔ながらの製法で、塩抜きした胡瓜と牛蒡、人参、大根、椎茸、シソの実を1週間程度醤油漬けしたものです。
田舎のおばちゃん達が、手間暇かけても大事に伝えていきたい自然の美味しさです。
4) エリンギのお惣菜
気温湿度とも管理された工場で生産されています。歯応えは良く、食感はマツタケや加熱したアワビに似ていますが、
味そのものの香りはしないので、甘辛く味付けしてご飯に合うお惣菜に仕上げました。炊き込みご飯にしても美味しいです。
5) 米(三和町コシヒカリ)
三和町は周りを山に囲まれ、いわきでも標高が高く寒暖の差が激しい地域です。
山間から流れ出る清らかな冷たい水は、米の生育に重要なミネラルや栄養を与えています。
丹念に自然乾燥されたコシヒカリです。
そんな特産品盛りだくさんの、晩ご飯です
少しでも、復興支援になればと思いながら、感謝の気持ちを込めていただきます
コシヒカリ
つやつやのお米が美しい☆
甘みがあって、すっごく美味しかったです
美味しいご飯のお供には
漬物は必須☆
鬼ヶ城漬け
お野菜がたくさん♪
ポリポリの歯ごたえに、醤油味にしっかり漬かった濃い味が、ご飯にぴったりです
ご飯が進みます
エリンギのお惣菜
エリンギが甘辛く煮付けてあって、しっかり味がついていて、こりこり、くにゅっとした食感がすっごく美味しかったです
何より、おつまみに最高なの♪
ご飯にも合うし、ビールや焼酎のおつまみにも◎
炊き込みご飯にするといいみたいだけど、すっごく美味しそうだから、是非是非作ってみたいです
これだけで、ご飯一膳食べれそうです
鬼ヶ城うどん
見た目は、お蕎麦みたい
「あ!今日は久しぶりにお蕎麦だね!」ってリオンが言った位、色がお蕎麦っぽいですね
これがすっごく美味しくて、つるつるといくらでも食べれそうでした
コシがすっごく強くてめちゃめちゃ好みのうどんでした
もりうどんにしていただきました
つけ汁は、昆布とかつおだしでとっただし汁に、醤油と酒で味付けしました
うどんのお供に、かき揚げを揚げました
じゃが芋と玉ねぎ、人参、桜えびの具です
かき揚げを揚げるのって、なかなか難しいのであまり作りませんが、昨日はサクっと揚がって美味しく出来ました
福島の恵がたくさんの食卓です
あとは、鶏しゃぶ
豚しゃぶ、ラムしゃぶ
しゃぶしゃぶが大好きな我が家の子供たち
ずっとやってみたかった、鶏しゃぶ
ささみを観音開きにして叩いて薄くして
そぎぎりにしてしゃぶしゃぶします
しゃぶしゃぶにかかせない、レタスも
うちのしゃぶしゃぶは、味つきのおつゆにしゃぶしゃぶします
叩いて薄くしたので、すぐに火が通ります
お肉も美味しいですが、レタスが最高です
〆の雑炊をお忘れなく
福島の美味しいコシヒカリでいただきました
鶏のいいだしが出ていて、卵と一体になると、えも言えぬ美味しさです
ずっと食べたかった鶏しゃぶ、とっても美味しかったです
ガレット
ブルベリーとインゲンの焼き菓子です
サックサクで、甘さがちょうどよく、素朴な味わい
すっごく美味しかったです
コーヒーに合いますね〜
至福の時間です♪
福島もそうですが、東北にはたくさんの特産品がありますね
それを、少しでもたくさんの人たちに広めて、少しのちからになればいいなと思います
3,11
亡くなられた方のご冥福と、被災された方の復興をお祈りして、大事にいただきました
ごちそうさまでした
ランキングに参加しています
ポチっとお願いします
にほんブログ村
りーり 2014-03-12 09:44:49 提供:一般財団法人都市農山漁村交流活性化機構
Tweet |
都市と農山漁村の交流に関する各種事業(農家民宿、農家レストラン、農産物直売所等情報の収集・提供等の広報活動、セミナーの開催、着地型旅行商品づくりの支援、海外との交流、調査研究、人材育成)を推進しております。