閉じる

『まちむらファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 まちむらファンサイト 一般財団法人都市農山漁村交流活性化機構

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

もっとイベントを探してみる

【まちむら交流きこう】熊本県山江村のやまえ堂 やまえ栗の渋皮煮&栗きんとんセット

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

コーヒーバナナケーキ*やまえ栗の渋皮煮ver*

こんばんは(*^▽^*)

先日からモニターさせていただいている美味しい栗の続編。
熊本県の最南端にある九州山江村「やまえ堂」さんの渋皮煮&栗きんとん。
 
残り3つだった渋皮煮を使ってパウンドケーキを焼いてみました(o^∀^o)
大好きなコービー風味の生地に入れたら超美味しい
おっきな栗なので3つでも十分な存在感です
 


 

【材料】 パウンドケーキ型1台
・熟したバナナ   2本
・やまえ栗渋皮煮 3個 (普通の栗なら6~8個くらい?)

・ホットケーキミックス  150g
・卵     M2個
・砂糖    40~60g(お好みで)
・サラダ油  80g
・インスタントコーヒー 大さじ1.5
・熱湯    大さじ1
 
【作り方】
①バナナはフォークなどでつぶす。栗は大きいものは2~4等分しておく。
 オーブンは170度に予熱。コーヒーは熱湯を入れて溶かしておく。
②ボウルに卵・砂糖・サラダ油を入れハンドミキサーでよく混ぜる。もったりするまで。
③バナナ・栗・コーヒー液を加えてゴムベラで混ぜ、粉も入れてさっくりと混ぜ合わせる。
④型に流し入れトントンと空気を抜いてから、170度のオーブンで40分程度焼く。
 



 
ちなみに今回はホットケーキミックスの簡単レシピで載せましたが・・・
私は薄力粉で作ったほうが美味しいと思っています!
レシピはコチラ → http://blogs.yahoo.co.jp/nati023240/33693625.html
サラダ油ではなくバター使用です。
 



 
【やまえ栗渋皮煮】
渋皮付きの甘露煮で、やまえ栗の産地特有の伝承保存食品として作られるものです。
大粒の利平栗を一つ一つ丁寧に包みました。一粒でも大満足の大きさです。
渋皮と一緒にご賞味ください。渋皮煮はお茶菓子をはじめ、菓子類、料理等の材料としても幅広く使用されています。
渋皮煮とは栗の鬼皮(外側の硬い部分)を一つ一つ丁寧に手作業でむいて、
渋皮を残し、重曹にてアク抜きを数回施し、グラニュー糖にて甘味をいれた、栗のお菓子。
あっさりとした甘みで、大人から子供まで美味しくいただけます。
当社はグラニュー糖のみで味付け、添加物等は一切しようしておりません。
安心で安全な食べ物です。


 
※まちむらファンサイトファンサイト参加中
 http://monipla.jp/bl_rd/iid-166075214552b3e1ede3f2a/m-4b4c511d8000d/k-1/s-2/
 
まちむら交流機構とは・・・
都市住民の自然・ふるさと志向とこれに対応して豊かな村づくりを進めようとする
農山漁村の意向を踏まえ、都市と農山漁村の交流を積極的に推進するともに、
都市と農山漁村が一体となった地域活性化を図り、国土の均衡ある発展及び
自然と調和のとれた豊かで潤いある社会の実現に寄与することを目的としています。
一般財団法人都市農山漁村交流活性化機構 主催。
 
 

『ママの料理』ランキングに参加中☆
http://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=32976
↑↑↑↑↑↑
URLをポチっとお願いします♪
スマホ・携帯からもできますのでよろしくです~!

皆様、いつもありがとうございます(*^▽^*)
 

*いちごママ*   2014-01-31 18:59:24 提供:一般財団法人都市農山漁村交流活性化機構

企業紹介

一般財団法人都市農山漁村交流活性化機構

都市と農山漁村の交流に関する各種事業(農家民宿、農家レストラン、農産物直売所等情報の収集・提供等の広報活動、セミナーの開催、着地型旅行商品づくりの支援、海外との交流、調査研究、人材育成)を推進しております。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す