『キレイをサポートする『magico/マジコ』ファンサイト♪』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
中山式産業株式会社 |
---|
私は足の裏やふくらはぎが、凄く凝るタイプ。犬が私の膝で甘えている時などに、突然足がツッて、かと言って犬を押し退けるのも可哀想で1人悶絶している事が有ります。OLの頃は、会社帰りに足マッサージに行っていたので、マッサージで凝りを緩和出来ていたのですが今はとてもそんな余裕は有りません。そんな私に、磁器で足裏のコリを緩和するインソールのモニターが舞い込んで来ました。中山式産業株式会社MAGICO マグソールこれ、レッキとした医療機器です。強力な磁石を使っています。だから・心臓ペースメーカー、金属人工骨など医療器具を使用している方、または妊産婦、乳幼児には使用しないでください。・磁気の影響を及ぼす場所、機器類、時計、磁気カードなどは近づけないでください。とのことです。私の周辺には「磁気治療機器、効くよ!」という声と「効かないどころか、凄く調子悪くなる」という声が有ります。「調子が悪くなる」と言う事はやはり磁気には、身体に影響を及ぼす何かが有ると言う事なのか?体質に合うか合わないかは、個別に違うのかもしれません。ともかく体感するのが一番。さっそく装着してみます。ソフトなゴム紐なので、ガッチリ足にフィットする感覚では有りません。すぐに装着に慣れます。違和感ゼロです。装着して靴下を履けば、見た目も全く分かりません。但し、ストッキングだとスケスケでバレバレになりますので、ご注意下さい。さて装着して2日経ちました。大変インソールがクサくなりました当たり前です。着けっぱなし過ぎです。そこで洗ってみます。生地はナイロンで汚れがつきにくいのが嬉しい所です。洗剤を薄めて丁寧に洗って、干します。余談ですが、このマグソール、元々はワラジンという名前で販売されていたようです。名称もレトロだけど、見た目もレトロで、なんか味が有るんです。さて、干していたマグソールが乾きました。うん。くさくない再度、装着その後、出来る限り毎日マグソールを装置しました。しかし「ああっ!効いてる!」という程の実感は有りません。こんな時は息子です。息子は私より何倍も感覚が敏感なのです。プラシーボ効果や思い込みや先入観が入らないよう「ちょっとコレ着けてみて」とだけ伝えました。息子は「なんだコレ」と言いつつ、興味津々でマグソールを装着しました。そして…「あ?あったかい?」と言いました。更に暫くすると「ねえ、これビリビリするの?」と言い出しました。「ビリビリする?」と聞いてみると「ビリビリする。ねぇ、銭湯の電気風呂ってどんな感じなの?こんな感じなの?」私は愕然としました。私が鈍感なの?息子が過敏なの?とにかく感覚の敏感な息子が言うのだから間違いなくビリビリは有るのです。私は、オカルト等を信じておらず不思議体験みたいなものは、大方否定的です。恐らくマグソールはオカルトとは違う、何かのパワーが有る。「何か」って「磁力」なんだけど、磁力は目では見えないから、やっぱり不思議。私はこれまで以上にマグソールに興味を持ちました。毎日、装着しています。正直、相変わらずビリビリは感じられませんが、考えてみると最近は足がツる事は有りません。本当に不思議です。ところでマグソールを出してる会社中山式産業って、なんの会社?と思ったらこんな商品を出している会社でした。この出っ張りでグリグリする快癒器というもの、おばあちゃん家や、親戚や、友達の家で見たことが有るのでは無いでしょうか。ひょっとして「うちに有るよ」という方もいらっしゃるかもしれません。マグソールは、そんな歴史ある快癒器の会社の治療器だったのです。足の凝りに悩める方は、一度マグソールを試してみてはいかがでしょうか。足の凝りに悩んでいる方へのプレゼントにも良いかも知れません。もうすぐ敬老の日だし。興味の有る方は、こちらから確認してみて下さい。↓magico ファンサイトファンサイト参加中好評にて追加開催!『スタイリストシャンプー&トリートメント』モニターイベント
ななふし 2016-08-30 00:00:00 提供:中山式産業株式会社
Tweet |
中山式産業は1940年創業の老舗健康産業です。
創業以来、ツボ押し器やサポーター、コルセット、サプリメント(健康食品)を製造販売してきました。
2006年より「magico(マジコ)」というブランドで「自然美」をテーマにした健康製品を提案しています。
私たちは「人間が本来持っている力を活かす」をテーマにモノづくりに取り組んでいます。そのテーマを製品に反映し続けるため、当社製品を実際にご使用いただいている方々のお言葉を大切にしていきたいと考えています。