『キレイをサポートする『magico/マジコ』ファンサイト♪』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
中山式産業株式会社 |
---|
旦那は飛行機に乗るのは今回の旅行が初めて。
私は北海道に昔行った時に一回だけ乗ったことがある。
と、飛行機にとても不慣れな二人組み。
そして方向音痴な二人組み。なので、余裕を持って朝は出発しました。
車のナビをセットして。
スマホでもナビをセットして。
いざ、那覇空港へ。
高速?なのかな?を走って空港へ向かっていました。
すると、車のナビは降りろっ!!
スマホは降りるなっ!!と指示がありました。
時間には余裕がありましたので、車のナビの言うよう降りました。
(スマホナビだと運転手さんは見えないので、
二人で確認しながら走れる車のナビを優先しました。)
すると大渋滞・・・。
でも、時間には余裕があるのでっ!!大丈夫。
そのまま車のナビに従って走行。
数百メートルで左に曲がれと指示がありました。
なぜか、右斜線はめちゃ混んでましたが、左レーンは空いていました。
と言っても、そこそこの車が走っていました。
”右折の人が居て、混んでるのかなぁ?”
”まぁ。左に曲がるし。”
”関係ないね。”
と、左のレーンを走ることにしました。
・・・。
”ピピピピピッ!”
すき家の駐車場から人が出てきて、すき家に入れと。
一瞬何が起こったかわからず。
無視して通り過ぎる車も沢山居る中、素直に入ってしまいました。
”9時までバスレーンだから。”
バスレーン?って何?
どうやら、
朝の混雑の時間帯などはバスしか左斜線は通ってはいけない。
と言う道路があるらしいです。
↑看板もついているらしいですが、バスレーン自体知らなかった。
いやいやいや。
でも私たち左に曲がりたいんですけど・・・。
”もう数メートル行くとバスレーンが終わるから。そしたら左に入ってください。”
・・・。
”そんなの知らんし。知らん道だし。ナビが数百メートル左って言ってたら左走りますよ。”
”この先どうなってるか知らないんですから。”
”でも、バスレーンで通ってはいけないので。”
こんなところで、もめていては飛行機に乗り遅れてしまいます。
私達はあきらめて。
飛行機に遅れてしまうので、早くしてください。と処分を受けることにしました。
(ホント最低なやつらだっ。たえ心の声)
しかしながら、書類を書くのに何十分も待たせるので。
”いい加減にしてください。急いでるんです。乗り遅れたらどうしてくれるんですか?”
と言うと、
”この道通るより、上から行ったほうが早いです。”
知らない道で、ナビしか頼れないのに。
ナビが、この道案内してるのに。
上からって。それこそ迷ったらどうしてくれるんだ?お前が道案内してくれるのか?って話ですよ。
そもそも降りてこの道走ってるんですよ。
このクソカーナビがっ!!
”そんなこと言われても、ナビが案内してくれないと道が分かりません。”
”道を知らないんですから、処理急いでください。”
警察にすみません。とか誤られたが、
”誤るくらいなら引き止めるんじゃねぇっ!このクソがっ!!夫婦心の声”
そんなこんなで、八時五十三分。バスレーン走行の違反。違反金額6000円。
開放される頃には左だろうが右だろうが自由に走れる時間だったので、
左を走行して空港へ向かうのであった。
散々な思い出。
あんまり素敵だったなぁ。とか楽しかったなぁ。とか記憶に残らない沖縄になってしまった。
そんな新婚旅行IN沖縄でした。
まぁ。海には入れたけど。
着いて早々雨降るし。
夜はゲロるし。
挙句、帰りに捕まるし。
旦那、もう絶対沖縄行かないって言ってるので、
二度と沖縄に行くチャンスは無いかもしれない。
でも今度行くなら、沖縄本土じゃなくて、島に行きたいかな。
車はレンタカーは借りないでタクシーで。
沖縄編終わり。
次回から北海道へ異動します。
ランキング参加中
良かったらポチっとしてください。
にほんブログ村
【magico】姿勢サポーター☆自由な着け心地であなたの姿勢を美しくサポート
たえ 2017-12-25 12:00:44 提供:中山式産業株式会社
Tweet |
中山式産業は1940年創業の老舗健康産業です。
創業以来、ツボ押し器やサポーター、コルセット、サプリメント(健康食品)を製造販売してきました。
2006年より「magico(マジコ)」というブランドで「自然美」をテーマにした健康製品を提案しています。
私たちは「人間が本来持っている力を活かす」をテーマにモノづくりに取り組んでいます。そのテーマを製品に反映し続けるため、当社製品を実際にご使用いただいている方々のお言葉を大切にしていきたいと考えています。