日本海直送こだわりの美味しさ・まいもん倶楽部

閉じる

『日本海直送こだわりの美味しさ・まいもん倶楽部』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 日本海直送こだわりの美味しさ・まいもん倶楽部 株式会社エムアンドケイ

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

もっとイベントを探してみる

【来店企画(名古屋)】名古屋ラシック「梅鉢亭」限定メニュー試食モニター★

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

金沢まいもん寿司 梅鉢亭

なんと モニプラさんのモニターに選ばれました
お洒落で美味しいお店がいっぱい入ったラシックさんの
8Fフロアーにある【金沢まいもん寿司 梅鉢亭】さんです


賑やかなラシックでも一歩入ると落ち着いた
モダンな雰囲気です。
入るとどーんとカウンターがあって 大きいネタケース
がお魚好きにはたまりません。





茶碗蒸しや あらのお味噌汁、ふぐの竜田揚げが
どんどん出てきます。
今回のモニターは  【白鷺】 という期間限定のセット
ランチにはお得なセットもいっぱいあります。


中トロやいくら 白子など 本当に新鮮なネタが
珍しい旬の魚もいただけます。
毎日 二回仕入れされているだけあって
脂も乗って う~しあわせ~


今回はカウンター席でした。
しまったーちゅやこ カウンターでお寿司だ出てくるパターン
が慣れてなくて かなりあたふた結構早いペースで出てきます。
あっという間です。ランチだからでしょうか。
テーブル席では 大皿に乗って出てくるようです。
しゃりの大きさも わさびの量もちょうどいい感じでした。


茶碗蒸しと出し巻き卵は普通においしいです。
ちゅやこの好みは出来たての温かいのがすきなのですが
お寿司やさんでは やはり冷たいものが常識なのでしょうか

ちょっと残念なのが 少し あえていうとちょっとお得感がないというか
何というか。。
ネタが大きい~とか 工夫のある物がひとつでもあって
もっとアピールがあったら、
何回もリピ―トしたくなるのになーと思いました。
ちょっとパンチが。。

あと あらのお味噌汁とふぐの竜田揚げに大きい骨
があったので 骨があって魚が苦手の友達だったら 
つらいかなーと感じました。
一言 骨に注意があったら 前準備があって良いかもなー
っと

ただほんとにピッチピチで 珍しい旬のネタが名古屋で
お買いものついでに食べれるなんていいですよねー
お酒も充実しているので 夜ぜひまた行ってみたいです。
金沢で食べたお寿司そのものでしたネタ以外にも金沢のものに
こだわってみえるんですって
海苔も巻物用 軍艦用 など分けて見えるとか。。なるほど 。
夜もお寿司一品から 注文出来るので みなさんぜひ


デザートもうまし


ランチもお得です。










長くなりましたが 素敵な企画で 
金沢まいもん寿司さま モニプラさま ありがとうございました




日本海直送の美味しさ・まいもん倶楽部ファンサイトに参加中

ちゅやこ   2009-12-20 21:28:24 提供:株式会社エムアンドケイ

企業紹介

株式会社エムアンドケイ

◆金沢まいもん寿司グループには、こだわり廻転寿司「金沢まいもん寿司」、季節の移ろいや匠の技量を愉しむ、本格的な寿司や加賀料理の「魚匠庵」、地魚を楽しむ「金沢海鮮屋」などの店舗があります。素材、技、空間、そして人、すべてを大切にする、加賀のおもてなしの心を大事にしています。
◆金沢まいもん寿司グループ各店では、北陸・日本海のとびきり新鮮なネタがのった寿司や料理が味わえます!各店に届けられる鮮魚は、まさしく「その日の朝どれ」状態です。また、築地にも水産会社を持ち、全国各地の旬の魚介をいち早く仕入れ独自のルートで配送しています。だからもちろん、味はバツグン!です。
◆金沢まいもん寿司はスローフードです。金沢の新鮮でおいしい味覚をきちんとした味でお届けするために、回転寿司も、そうでないお店も、しっかりと最後のひと手間をかけ、本物を気持ちのよいおもてなしと共にご提供することにこだわっています。


【まいもんグループの夢】
私たちには夢があります。
寿司職人を育てる国際寿司大学を創設し、寿司職人を世界に送り出すこと。
これは自分たちの利益のためではなく、業界全体のため、また「食」を通じて、日本文化を世界中に伝えていきたいという想いから産まれたもの。
これも世界中の協力者のおかげで実現に向けて一歩ずつ歩んでいます。
私たちは、単なる利益追求のために会社を拡大しているのではありません。
最終的な目標は、貧しい国の就労問題を解決するための支援や、環境問題を切り開く技術開発への支援。店は、そのための「ネットワーク基地」とでも言うのでしょうか。世界問題に貢献できるような技術・アイディアを持った人たちが、それを世に広めるだけの力を持った協力者と、我々の店で出会い、世界を変えていく。世界を動かすような「人と人の出会い」を生み出していきたいのです。

おでかけ・体験 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す