『マキ屋フーズ』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
株式会社マキ屋フーズ |
---|
11月に モニターをさせていただいた
マキ屋フーズさんの『紅コク』ですが、
再び ご縁があり、
今回は
肉料理
という お題で 使用させていただきました
前回 モニターをしたときの 感想で
ウニの風味に似ている調味料なので、
刺身・海老など 海鮮材料の料理に よく合うと思いました。
と 書いていたんですよね・・・・・ わたし・・・
肉ですかぁ~~w・・・・・
『紅コク』は かなり 個性のある味なので、
淡白な味の肉は、紅コクの風味に 負けちゃうんじゃないかなぁ~・・・・・
そうなると、ちょっと癖のある 肉(イノシシとか 馬肉とか?)か
レバーなんかが いいかなぁ~・・・・・
また、ソースに使用するのも よさそう
こんな思いで 以下の料理を 作ってみました
マキ屋フーズさん、よろしくお願いいたします
注意:当方料理レシピ内の『紅コク』は、原液ではなく、加熱処理し アルコールを飛ばした状態のどろどろっとした 『紅コク』の分量です
鶏レバー唐揚げ 紅コクソース
鶏レバー 300g
◎醤油 小さじ1
◎酒 小さじ1
◎生姜 小さじ1
片栗粉 大さじ3
☆醤油 大さじ3
☆酒 大さじ3
☆砂糖 小さじ2
☆ごま油 小さじ1
☆紅コク 小さじ2
☆長ネギ 2本
レバーを血抜きした後、◎の調味料で下味をつける。
1に片栗粉をまぶし、油で揚げる。
☆を混ぜたソースを 唐揚げにかけていただく
紅コク風味レバニラ
鶏レバー 200g
ニラ 一把
もやし 一袋
☆生姜 1かけ
☆酒 大さじ1
☆醤油 大さじ1/2
紅コク 小さじ2
オイスターソース 大さじ2
レバーを血抜きした後、☆の調味料で15分付け置く。
1の水気を切り、片栗粉をまぶし、多めの油で こんがり揚げ焼きする。
別フライパンでもやしをさっと炒め、2・ニラ・オイスターソースを加えて、
全体に味がなじんだら 完成
肉鶏レバー 紅コク香味煮
鶏レバー 300g
にんにく・生姜 各大1片 (みじん切り)
☆水 1/2カップ
☆醤油 大さじ2
☆みりん 小さじ2
☆砂糖 大さじ1/2
☆紅コク 大さじ1.5
ごま油 少々
レバーを血抜きする。
サラダ油をひき、にんにく・生姜を炒め、香りが立ったら レバーを加えて炒める。
2に☆を加え、20分ほど煮る。仕上げに ごま油をふって完成
紅コクピリ辛マヨソース
マヨネーズ 100g
紅コク 小さじ4
にんにく(チューブ) 2cm
一味唐辛子 好みで
醤油 少々
ウスターソース 少々
上記材料を すべて混ぜるだけ。
紅コクの辛さと 一味唐辛子の余韻を楽しむソース。唐揚げや 牡蠣のフライ、牡蠣のソテーにも 合いそうです
右写真は チキンソテー
紅コクピリ辛胡麻ソース
白練りゴマ 50g
麺つゆ(ストレート) 50g
砂糖 15g
酒 10g
白いりごま 25g
酢 10g
紅コク 20g
上記材料を すべて混ぜるだけ。
ピリ辛風に仕上げたごまだれ。酢のスッキリした酸味に 紅コクの辛さが いい感じ
冷しゃぶのつけだれ、だしやめんつゆでのばしてそうめんに! 海老やイカなどの海鮮ものとの相性も いいのでは・・・
右写真は 豚肉入り春雨サラダ
紅コクチャンプルーだれ
醤油 30ml
ナンプラー 30ml
グラニュー糖 小さじ1
紅コク 小さじ2
酢 15ml
ケチャップ 大さじ1/2
オイスターソース 30ml
上記材料を すべて混ぜるだけ。
オイスターソース・ナンプラーを使用した エスニックのソースに、沖縄『紅コク』参入! 沖縄料理チャンプルーはもちろん、BBQのたれ、焼きそばのたれにも いかが
右写真は 残り物片付けチャンプルー
マキ屋フーズ 『琉球ソース 紅コク』 商品サイト
業務連絡
今回は マキ屋フーズさんに
教えていただいたように
全量を
一気に フライパンで加熱。
ラップに包んで
ジッパー付き袋に入れ
冷凍保存を 試みました。
しかし!!!
凍りませんけど、、、、、 マキ屋フーズさん。。。
この方法、貴社様は 確かめられたのでしょうか?
我が家の冷凍庫の温度が 高いのかしら?
他の食材は しっかり 凍ってますが。。。。。
濃度の高い調味料は 凍りませんよね?
醤油とかも 凍りません!
加熱し アルコールを飛ばしたものも、濃度が高いので 凍らないのでは???
ご確認後 連絡をいただけると うれしいです
ダレン・シャン 2013-12-20 15:25:58 提供:株式会社マキ屋フーズ
Tweet |
東洋のガラパゴス まだ手付かずの大自然が存在する沖縄県北部(やんばる)。当店では、やんばるの大自然の中で、生産者が丹精込めて作った野菜や果物、加工品などを、やんばるの魅力と共に全国へ発信いたします。
ひとりでも多くの方に、やんばるを知ってもらい、やんばるを好きになってもらいたいと思っております。やんばるの大自然の恵みを是非ご覧になって下さい。