『マキ屋フーズ』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
株式会社マキ屋フーズ |
---|
激辛好き の私、辛み調味料なるものはかなりの数持っているのですが、今回はこれ (株)マキ屋フーズ さん の発酵島とうがらし 純鬼辛 島とうがらしって沖縄料理のお店とかで卓においてありますよね。ふたにはシーサーくんがいました^^ でも、島とうがらしは、泡盛につけてあるタイプが多くて、泡盛が苦手な私はちょっと敬遠していました。この純鬼辛は、そんな私もハマってしまい、あっという間に一瓶終わっちゃうほど美味い んです。(食べ始めて10日かかってないと思う )「とうふよう」の製造技術に、マキ屋フーズさん独自の製法をプラス 島とうがらしを発酵させたペースト状の調味料。ふたをあけると、味噌みたいな感じ。 紅麹もろみが入っているのですが、豆乳のおかげか泡盛っぽさも辛さもまろやかになっています 最初は冷しうどんの薬味としてTRY チェイサーはきんぴらを用意。(いつものきんぴらはごま油の代わりにラー油を使うんですがこれはチェイサーなのでごま油で甘めに仕上げてあります。) 最初は「ん 辛いかな んんん。おっ 辛い辛い 」って感じでした。チェイサー追加して食べました^^;湯豆腐 豆腐との相性GOOD 肉じゃがおいもとも相性GOOD 泡盛っぽさが飛ぶので個人的には温かいものと一緒にがオススメです。でも泡盛大好きな人は冷たいものと一緒の方が香りを味わえていいかも ハマッて毎食の汁物に入れて飲んでたらあっという間に終わっちゃいました 身体も温まるし、発酵食品だし、健康的な辛み調味料だと思います。沖縄料理好きな人、辛いもの好きな人に特におススメです いいですよ マキ屋フーズファンサイト参加中株式会社マキ屋フーズ
esu 2013-10-19 23:10:39 提供:株式会社マキ屋フーズ
Tweet |
東洋のガラパゴス まだ手付かずの大自然が存在する沖縄県北部(やんばる)。当店では、やんばるの大自然の中で、生産者が丹精込めて作った野菜や果物、加工品などを、やんばるの魅力と共に全国へ発信いたします。
ひとりでも多くの方に、やんばるを知ってもらい、やんばるを好きになってもらいたいと思っております。やんばるの大自然の恵みを是非ご覧になって下さい。