『マネケンのファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
株式会社ローゼン |
---|
節電しようとなかなかPC前に座らず、この際、片づけやら保存食作りに燃えております(笑)数年前、まだ妹ちゃんの家に一緒に住んでいたころ、梅畑の梅でカリカリ漬けを作った。普通の梅干しよりは塩分濃度が低いので、冷蔵庫保存でないとカビちゃいます。が、梅酒用の瓶、丸ごと冷蔵庫に入れてあったので、邪魔で邪魔で。解体、仕分けしました。今更ですけど(笑)カリカリのみじん切りと、柔らかく漬かっちゃったのは砂糖を少し足し、熱を加えてペーストに。梅酢は料理に使えます。久しぶりに野菜室がスカスカになったわ~。前からやりたかったのだけど、半日仕事だからなかなか手を出せずにいたので、本当にすっきり♪震災前に妹ちゃんの家で“蕗のとう”を採って来ていたので、一部を使ってふき味噌作りました。それを使って蕗味噌の焼きおにぎり。香ばしく焼けたお米と蕗味噌の香りがたまりませ~ん。作ってから気付いたけど、同居人は焼きおにぎりが嫌いだった・・・(笑)ワタクシの食事に回しましたわ♪後はずっと前に食べたくて買ったオレンジ、酸っぱくて食べられなかったんだけど捨てられず、オレンジソースを作りました。ワタクシ、お酢やレモン、すだちやシークワーサーは大好きなのに、オレンジとミカンの酸っぱいのは苦手なのです。何が違うのか自分でも分からず(笑)カットして実を取りだしたオレンジをバターで炒めて砂糖で味付け。保存できるよう少し甘めに。お料理にも使えますが、同居人のおやつのパンケーキのソースにも使えます。震災直後は妹ちゃんの家に行ったばかりだったので、色々並べて夕飯に。妹ちゃんの畑の大根とI君の人参で買っておいたモツでモツ煮。同居人は白米ですが、ワタクシは黒米入り玄米雑穀ご飯。カリカリ梅にかつをぶしをまぶしたのがご飯にべストマッチ♪ふきのとうの天ぷら。うっんまぁ~い。妹ちゃんの家で毎年沢山採れていたふきのとう。この数年、あまり数が採れないので貴重品になってきました。今年は銀杏の大樹もだいぶきってしまったので、植木屋さんいわく、来年は実がならないだろうと。ちっ、つまらん。だけどもうすぐタラの芽出ます♪こんなモニター募集してます♪ワッフル好きにはたまりませ~ん。【通信販売 期間限定 新商品】全種類の袋入りワッフルをご試食ください!ふきのとうの天ぷら、もっと食べたいよぅ!↑今日も最後までお付き合いくださいましてありがとうございます。 皆さまの応援が節約生活の励みになります!
ねこねこ 2011-03-31 15:45:42 提供:株式会社ローゼン
Tweet |
ベルギーワッフルの「マネケン」です。ベルギーワッフルを、初めて日本に紹介した時の人々の反響を忘れることなく、これからも、いつまでも愛され続けるよう、心をこめてベルギーワッフルをお届けしていきます。