『万葉倶楽部 万葉の湯 モニプラサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
万葉倶楽部株式会社 |
---|
熱海・湯河原温泉のお湯を、毎日タンクローリーで運んできている
横浜みなとみらい「万葉倶楽部」に、半額チケットを貰って遊びに行ってきました^^♪
さむ~い夜はやっぱり温泉、いいですよね。
熱海まで行かずとも、手軽に温泉に入れるのは有難い~。
お隣は未だ行った事のない、カップヌードルミュージアムです^^;。
入口。受付け(フロント)は、エレベーターを上って7階。
ここは大好きで何度も来ていて、リピーターですが、観光地のため、
混雑しているであろう、週末やお正月を避け、今回も平日夜に訪問しました。
フロント。施設内は和風で統一。
浴衣・タオルは料金に含まれており、必要なものも、一通り用意されているので
こだわりのない人であれば、手ぶらで来てもOK。
お風呂の写真はないけれど、大浴場のほか、サウナ、露天風呂があり
また宿泊施設も併設されているので、泊ることもできますよ。
利用した事はないけれど、家族風呂なんてのもあるらしい・・・wwww
お土産売り場で一番目につくのは、このかまぼこコーナー。
横浜駅まで行けば、デパートにあるかもしれないけれど、
みなとみらいで購入できるのは、ココだけだと思います。美味しいよ。
お風呂から出たら、大抵「お食事処・無料休憩室・憩処」で休みます。
時間的に、ちょうど晩ご飯って感じなんだよね、いつも・・・。
サラダは、好きなだけ取れるのが気に入っていたのに、
今回行ったら、惣菜と共に、量り売りのシステムに変更になっていました。
そんなわけで、量り売りでサラダを買う気も起らず、迷いに迷って・・・・。
天そば。千円くらい。
豚キムチともつ煮込みも、ちょっと気になったので、
量り売りにもチャレンジ!この量で500円ちょっとでした。
天そばの方が満足度が高かったから、次からは定食だな^^。
セルフコーナーにはこの他にも、ケーキ、お寿司、一品料理、
アルコール、ソフトドリンクがあり、自由にピックアップし、ロッカーキーで決済が出来ます。
アルコールは、席で頼むのと値段が変わらなかったけど・・・自分で注ぎたい人用?
8階までエレベーターで上がり、無料の「ネットコーナー」を通過。
ここで上着を借りて、9階の「展望足湯庭園」までは、階段で上がります。
(屋上まではエレベーターなし)
1月の夜は、めっちゃサムでほとんど人はいなかったけれど、
この角度で、横浜の夜景を見られるのは、ココだけ。
横浜らしさを感じられる瞬間です。
ぬるめ?の足湯もそこそこに、急いでいる理由は時間。
11時発横浜行きの、最終シャトルバスに乗りたい!ので
慌てて2度めのお風呂に浸かり、お気に入りの「塩サウナ」で全身つるっつるにして終了。
万葉倶楽部さん、今回もイイお湯を、ありがとうございました^^♪
万葉倶楽部 万葉の湯 モニプラサイトファンサイト参加中
pottter 2014-01-15 05:00:00 提供:万葉倶楽部株式会社
Tweet |
万葉倶楽部は「上質の温泉・食・憩い」を提供する万葉の湯を中心とした創造性豊かな施設を全国に展開しております。北は北海道から南は九州 博多まで、15ヶ所の日帰り温泉施設から、宿泊ホテルまで、「1ランク上のおもてなし」を合言葉に、心を尽くしたサービスを行っております。