『冷凍食品のマルハニチロレイショクファンコミュニティサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
マルハニチロ株式会社 |
---|
>ソロ旅 ~宮崎県へ Gate 2-2
Gate 2の補足
<空港までのアクセス>
第3ターミナル使用、言われているほど、だめ、じゃない、でした。
https://www.jetstar.com/jp/ja/help/articles/nrt-t3
第2ターミナルに在来線で降り立ち、
カードラウンジでのんびりしてから、
アニメショップくらいしかあいていないので
一応、ガンダムのデコや鬼滅の刃の人気っぷりなぞちら見してから、
無駄に、人気のない空港をうろうろしてから、移動しました。
カードラウンジは2つあるようですが、片方があいていて、
クレジットカードの提示で、ビール1缶とフリーソフトドリンクを
おされなソファ席でのんびりいただきました。
めちゃ空いていて、仕事もできちゃいそうでした。
そこからの第3への移動は、そりゃ、隣と思っていたら凹みますが(笑)
ふつうにふつうに行けます。
たいらだし、エスカレーターもあるし。
バスを待つのがいやな私はぐんぐん移動しました。
<荷物>
7kgの壁は大きかったです。
某メジャー系だと10kgなのね、くすん。
3kgの差って大事。
なんだか、先着で10kgまでOKにする、みたいなシステムがあったように見えますが、
わたしには意味がイマイチわからず、とにかく7kgに収めました。
最後は服と靴をかなりやめて、着の身着のまま。
読みたかった単行本や持って行きたかったボトル系美容ドリンクも諦めました(あきらめろ。)
特筆すべき、あってよかったもの、としては、
・スニーカー:トレッキング専門なれど、タウンユースにもおしゃれなものを新調して正解。
・リュックサック:両手があくって大切。コールマンなので丈夫。
・ミニバッグ:貴重品だけもってちょっと食事に、というときのバッグ。
・ウィンドブレーカー:ハイキング用に持参しましたが、暑い時期は蒸れますな。何がベストだったのか・・・。今後の課題。
・充電器:スマホの充電器を忘れて、常にひやひやしていました。
・虫よけスプレー:ハイキング用に持参してよかったですが、もっと本気のタイプでもよかったかも。蚊よけ、っていうレベルじゃなかった。
・観光協会の方が事前に送ってくださったパンフレット一式:これなくしては成り立たなかった今回の旅行!ガイドブックも存…
kumitaroh 2020-09-24 00:00:00 提供:マルハニチロ株式会社
Tweet |
本当においしいものに出会ったときに、人はこころの底からしあわせを感じ、顔いっぱいに笑顔がひろがります。私たちマルハニチロ株式会社は食を通じて世界中にそんな「おいしいしあわせ」をお届けします。
マルハニチロの冷凍食品からは、乳製品を主体としたピザ・グラタン・パイシートや、お弁当のおかずや冷凍米飯、冷凍麺など、みなさまの生活に役立つおいしい冷凍食品をお届けします。