『マルコメファンコミュニティ』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
マルコメ株式会社 |
---|
モニプラさんから、嬉しいおとどけものが届きました~
マルコメ株式会社さん
『新・基礎調味料/糀の「新・さしすせそ」セット』
新・基礎調味料/糀の「新・さしすせそ」セット
『さ』 → 『糀ジャム』
・原材料:米、米こうじ
・容量:150g
『し』 → 『生塩糀』
・原材料:米こうじ、食塩、酒精
・容量:200g
『す』 → 『糀の酢』
・原材料:米こうじ、ぶどう糖、穀物酢、食塩、酒精、酸味料、増粘剤(キサンタンガム)
・容量:200g
『せ』 → 『生しょうゆ糀』
・原材料:醤油、米こうじ、食塩、酒精、(原材料の一部に小麦を含む)
・容量:200g
『そ』 → 『生糀みそ』
・原材料:米、大豆(遺伝子組換えでない)、食塩
・容量:650g
プラス糀シリーズURL:http://www.marukome.co.jp/product/kouji/index.html
色々な種類の糀セット。
とっても嬉しい~♪♪
塩麹、醤油麹は自分で作ったりしながら、お料理に使ったりしてます^^
初めて見たのが、『糀の酢』。
お酢ですよ~!!
塩麹や、醤油麹も、自分で作るものとの違いを比べるのも楽しみです♪♪
早速、お料理に使ってみました~(*^▽^*)
まずは、こちら。
びんちょうまぐろのお刺身を、醤油麹に漬け込みました^^
『醤油麹漬け』
お刺身に、醤油糀を漬け込んで、1時間くらい、冷蔵庫でなじませる。
こちらを~。。。
丼にして、『漬け丼』です。
丼に、あつあつごはん、お好みの野菜、漬けをトッピング。
とっても簡単な丼ですが、とっても美味しい♪
お買い得のお刺身が、高級なお刺身に大変身
ねっとりとして、とっても美味しい♪
お醤油に漬け込むよりも、まろやかです(^^)
ごま油を回しかけても、美味しいかも♪
あとあと~。
気になっていた、『糀の酢』。
見た感じは、塩糀と同じ感じ^^
ちょっとお味見してみたところ~。
そんなに酸味もキツくなく、マイルドなお酢。
で、ちょっと塩分がある感じ^^
どうやってお料理するか、考えた結果~。。。
シンプルに、酢の物にしてみました^^
きゅうりと新子の酢の物。
きゅうり・・・1/2本
新子・・・・・少々
☆糀の酢・・・大さじ1
☆砂糖・・・・・小さじ1
きゅうりは塩揉みして。
☆で和えました^^
シンプルですが、とっても美味しい酢の物になりました^^
いつも作る酢の物よりも、「マイルド」です。
酢の物苦手な、相方様も、美味しく食べてくれました♪
お酢!!って感じじゃないので、食べやすかったのかな^^
酢の糀。
使えます♪
あと、奥に見えてるのは、いわしのフライ。
フライの下味にも、塩糀を使いました。
開いたいわしに、いつもは塩コショウをしますが、その代わりに「塩糀」を使います。
後は、パン粉をつけて、カラッと揚げたら完成♪
タルタルソースにも、ちょっと加えてみました^^
お酢のかわりに♪
こちらも、美味しいタルタルソースに大変身(*^▽^*)
醤油糀の即席お吸い物。
器に、醤油糀(量はお好みで)と顆粒ダシを入れて、カイワレ、わかめ、レンチンした人参と小松菜を入れて。
お湯を注ぐだけ^^
わかめとか、とろろ昆布とか、火を通さなくてもいい食材なら、お湯を注ぐだけでもOK。
簡単おすましの完成♪
塩糀雑穀ごはん。
こちらには、塩麹を加えて炊いてます^^
2合のお米に対して、大さじ1の塩糀。
あとは、普通に炊飯スタート♪
ふっくらツヤツヤの美味しいごはんになります♪
こんな感じで色々と使ってみました~(*^▽^*)
糀は、体にもいいし、毎日ちょっとづつお料理に使っていけたらいいな~って思います。
使い方も、難しく考えず、いままで使ってた調味料に置き換えるだけだから、問題ないし(^^)♪
麹ジャムとお味噌も楽しみ~
プラス糀シリーズの糀ちゃん。
もっと色々なお料理に使えると思います^^
マルコメさんのサイトでは、たくさんレシピを紹介されているので、そちらも参考にさせていただきたいと思いま~す(*^▽^*) → ☆☆☆
マルコメファンコミュニティファンサイト参加中
P太郎。 2013-03-30 18:34:41 提供:マルコメ株式会社
Tweet |
1854年(安政元年)創業のマルコメ。
お味噌が持つチカラを信じ、人の健康のために、それを生かし、提供し続けています。おいしさはもちろん、高い安全性、確かな品質を備えた商品をお届けして参ります。