こんにちは
今日は、まるさん 純だしをご紹介します
![口コミ:まるさん 純だし(いりこ合わせだし)20包入の画像(1枚目)](//image.edita.jp/image_data/2019/0615/mp_blog_photo_640_9600791415d045e3213c9d.jpg)
うちでは、基本的にはだしを素材からとります
ちょっと忙しいときは、だしパックを使用します
顆粒出汁を使用することはごくまれで・・・出汁そのものの味が好きです
![口コミ:まるさん 純だし(いりこ合わせだし)20包入の画像(2枚目)](//image.edita.jp/image_data/2019/0615/mp_blog_photo_640_5966070975d045e3360c7f.jpg)
まるさんの純だしは、魚類、だし類、キノコ類をだしパックに入れたものです
たくさんの素材が1つになっていてだしを取るのもらくちんです
![口コミ:まるさん 純だし(いりこ合わせだし)20包入の画像(3枚目)](//image.edita.jp/image_data/2019/0615/mp_blog_photo_640_16500700325d045e34a935e.jpg)
開けてみると、こんな感じでパックがたっぷり20包入っていました
1つ出して、だしを取るだけです
あくが少し出てくるのでそれもきれいに取り除くとまた違った美味しさが味わえます
出汁をとったので、「まるさん出汁入り酢の物」を作りました
お出汁を入れるだけで酢の物もマイルドになり、お出汁の味がして美味しいんです
3杯酢を作って、作った3杯酢の半分くらいお出汁を入れます
さらに、ちょうど大唐辛子を買ってきていたので出汁煮にしました
こちらは、まず大唐辛子を焼きます
焦げ目がついたところで、鍋に入れて出汁と煮ます
あとは、鰹節をかけて食べるだけです
たったこれだけで、美味しい出汁煮のできあがり
お出汁の味をしっかり含んでいてとっても美味しかったです
だしパックは残ったものをそのまま捨てるのはもったいないので炒って醤油を垂らして簡単振りかけにしてたべました
捨てるところは袋だけ
美味しいからこそ出し殻も食べることができます
美味しいお出汁といえば、まるさん純だし
丸三食品(まるさん)ふりだし屋ファンサイト参加中