マルトモの「食パンと食べるスープ」を頂いたので、朝ご飯に食べてみました。
味が2種類あるんだけど、まず最初に食べたのが
『食パンと食べるクラムチャウダー』
レトルトパウチタイプなので、お湯で袋のまま5分温めるか 耐熱容器に移してレンジで500Wだと2分でOK
私はレンジで温めて、こんがり焼いた食パンを入れていただきました。
若干 具が少ないようにも感じますが・・・
玉ねぎ・じゃが芋・あさり が入っています。
肝心な味の方ですが・・・
これが・・・貝のダシがすごくよく出ていて、コクがあってクリーミーなんです。
これにトーストした食パンを入れると、パンがスープを吸ってとっても美味しくなるんですよ~ 具はあんまり多くないけど、スープを食パンに浸して食べるんだから、この位でもOKなんだなぁ~と 再認識!
そして、後日 もう1種類の
『食パンと食べるミネストローネ』 を頂いてみました。
クラムチャウダーの時には、ちょっと平たい皿に入れたので、パンを付けながら食べるには平たいよりもちょっと深みのある方がいいなぁ~と思って今回は、ちょっと深めのスープマグで。
具は 6種類の野菜(トマト・じゃが芋・玉ねぎ・キャベツ・人参・にんにく)と鶏肉が入っているので、結構 たくさん入っているなぁ~ って感じです。
スープだけでも十分 “食べるスープ”って言える感じですね。
これにトーストを浸しながら食べると・・・
トマトスープがしみて、すっごく美味しい
私は元々トマトが大好きなので、このスープのトマトが濃い感じが非常にいいなぁと。
トマトの酸味も少しあるので、これからの暑い時期で食欲が落ちてきても、これなら食べやすいんじゃないかな。
野菜もたくさん入っているし、朝食べるには 栄養面からいってもとってもいいスープですね。
賞味期間も12ヶ月と長いので、いくらか買ってストックしておこうかな~
ゆう 2013-06-22 00:00:00 提供:マルトモ株式会社
Tweet |
1918年(大正7年)創業。かつお節やめんつゆ、だしの素、チルド商品など、素材にこだわった商品を作っています。
私たちが大事にしてきたこと、そしてこれからも大事にしていきたいことは、「心ふれあう味づくり」。食べた人に感動を与えられ、コミュニケーションのきっかけになるような商品をお届けしていきたいと思います。
~2月24日